豆まきをしました👹
こんにちは🌤
もりのなかま保育園東砂園です。
まだまだ寒い日が続いていますが、暦の上では春ですね。
立春は春が始まる季節のこと、そしてその立春の前の日が節分と決まっているようです。
つまり節分は冬の終わり日。
そのため節分の日に邪気や悪いものを落として、新しい年に幸運を呼び込みましょう!となっています。
今日は、その節分の様子をお届けします👹
まずは、みんなで「鬼のパンツ」を踊ると、、、
「強いぞー💪」とノリノリで踊る子どもたち♪
パン”ツー”のところのピースを一生懸命する姿が微笑ましいですね^^
節分についてのお話を聞いた後は、泣き虫鬼さん、怒りんぼう鬼さん、イヤイヤ鬼さんが登場👹
「みんなの中にいる、鬼さんをやっつけて、新しい年を元気いっぱいにすごそうね」と話すと「はーい!」と元気に答えてくれました!
お次は、各クラスの製作紹介!豆を入れるマスを作りました!
こあら組さんは、クレヨンでなぐりがき🖍
うさぎ組さんは、シール貼り✨
ぱんだ組は、ハサミの1回切りと顔をクレヨンで描いて作りました👏
上手に作ったマスに、豆に見立てたボールをもらって準備は満タン!
さあ、みんなで鬼退治だー!!「おぉーーー💪!」
「おにはそと!ふくはうち!」と、鬼の的にめがけて豆ボールを投げるぱんだ組さん。
うさぎ組さん、こあら組さんも、上手に豆ボールを投げて楽しんでいました🥰
まだまだ、倒れない鬼さんたちに今度は先生たちからの攻撃だー!
手強い怒りんぼう鬼に負けないぞー!と必死に投げ、倒れるとみんなで「やったー!」と盛り上がる場面も😊(全力で退治してくれた先生たちは次の日、筋肉痛に(笑))
みんなのおかげで悪い鬼さんたちはにこにこ鬼さんに。無事、福が訪れました👏✨
最後はみんなで記念撮影!今年もいっぱい笑って、健康に過ごせますように🌟
次の行事は、ひなまつりです。また子どもたちと日本の行事に触れたいと思います。お楽しみに~🎵
もりのなかま保育園東砂園では、園見学や保育所体験を随時受け付けております。
ご希望の方は、電話またはホームページよりお問い合わせください。
お待ちしております。