もりのなかま保育園宮城野園

BLOG宮城野園ブログ

イベント

👹おにはそと~ふくはうち~👹

今年の節分は2月2日でしたが、保育園では2月3日に豆まき会を行いました。

豆まきの歌や鬼のお面の製作発表も楽しみましたよ😊

IMG_20250203_095932IMG_20250203_095538

節分のお話の時には、自分の心の中に「イヤイヤ鬼」「泣き虫鬼」「怒りんぼ鬼」がいないかを首を横に振りながら、ひとつひとつ確認していた子どもたちです。

鬼のパネルに向かってボールでの豆まきの練習もばっちりscissors!!

IMG_20250203_1008372

これで鬼がいつ来ても大丈夫★

と思ったその時に、ドンドンと扉を叩く音が!!!!!!

IMG_20250203_101001

赤鬼の登場です👹

IMG_20250203_101204IMG_20250203_101317

泣いたり大声を出したりしながら保育士にしがみついたり、隠れようとして怖がる子どもたち😫💧

泣きながらも鬼にボールを投げるお友だちの姿も見られました✨

みんなの心の中にいる鬼は退治できたかな!?

今年も1年健康に過ごせますように★

その他

🌞初詣・七草ちぎり🌞

新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

お正月休みが終わり、保育園に子どもたちの元気な声が響いています😊

 

今週は初詣に行ったり、七草ちぎりをしたりしてお正月の行事を味わいました。

IMG_20250106_102154IMG_20250106_102309

榴岡天満宮には参拝のお客さんの列ができていたので、少し離れたところからお参りをしました。

IMG_20250106_102318IMG_20250106_102625

「げんきにすごせますように!」と願いを込めて、手を合わせてお辞儀する子どもたちでした★

 

七草ちぎりの食育活動では、栄養士のお話をじっと聞いたり、七草の名前を言ってみたりと興味を示しながら参加していましたconfident

IMG_20250107_100547IMG_20250107_100607

セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七種類を順番に触ったりちぎったりしてみました。

IMG_20250107_100537IMG_20250107_100753

「くさのにおいする~!」と匂いも感じながらちぎり、午後のおやつの七草粥が完成するのを楽しみにしていましたよ。

IMG_20250107_101124

できあがった七草粥はみんなおいしそうに食べていました!

1IMG_20250107_152415IMG_20250107_152025IMG_20250107_152007IMG_20250107_151912IMG_20250107_151947IMG_20250107_151953IMG_20250107_151931IMG_20250107_151842IMG_20250107_151832

ごちそうさまでした😁🌟

イベント

🎅クリスマス会🎅

メリークリスマス🎅✨

今日は保育園でクリスマス会がありました🎄

あわてんぼうのサンタクロースを歌ったり、ペープサートを見たりしながらみんなノリノリですnotes

IMG_20241225_100802

お話が終わると、「ピンポーン!!」とインターフォンが👀❗️

なんと、サンタさんがそりを引いてプレゼントを届けにきてくれました🎁💫

IMG_20241225_101429

サンタさんからお話を聞いた後に、一人ひとりプレゼントをもらうと大事そうにもっていた子どもたち。

IMG_20241225_101637IMG_20241225_101610IMG_20241225_101533

サンタさんと一緒にはい、チーズ😁 

すてきなクリスマスの思い出になりました。

IMG_20241225_102654

給食やおやつもクリスマスのスペシャルメニューでしたよshine

IMG_20241225_110659IMG_20241225_110739IMG_20241225_110755

IMG_20241225_152200IMG_20241225_152214IMG_20241225_152227

IMG_20241225_152209IMG_20241225_152755

IMG_20241225_152748IMG_20241225_152657

IMG_20241225_152700

子どもたちのおいしい顔が輝いていました🌟