日本橋園
日本橋園
日本橋園ブログ
ぱんだ組
お家作りしました☆
今回は お散歩のシーン を
更新しようと 思っていたのですが、
雨が続いていたこともあって
なかなか お散歩に行けずに
写真を撮ることが 出来ませんでした 
ごめんなさい・・・
なので 今回は
カブトムシのお家 を
作った時の様子を更新しますね 
お家を作る 前の日に
みんなで カブトムシの
お布団の葉っぱ や
オモチャになる木の枝 を
探しに行きました 🙌

とっても慎重に 葉っぱや木の枝を
選ぶ子どもたちでした 
この写真、いいアングルで 撮れたな~と
自画自賛中です 笑
次の日は 早速 お家作りです 🏠

虫かごの中に1人ずつ順番に
土を入れてもらったり

みんなで お布団やオモチャを
どこに置くか相談しながら
レイアウトをしてくれました 😎
お家が完成したら 早速
カブトムシのお引越し 

元気いっぱいに動き回るカブトムシさん 

カブトムシ 喜んでる〜!
と子どもたちも 嬉しそうに
ずっと眺めていましたよ 
他にも たくさんかわいい写真が 撮れたので
写真販売にて 拝見してみてくださいね ♥
カブトムシのお家を 片付けて
自由遊びを はじめると

図鑑を開いて カブトムシについて
お話しをする 子どもたちの姿がありました 
すごく楽しかったんだな~と
子どもたちの やりとりを見て
嬉しくなりました

ちなみにですが
最近 絵本ブームのぱんださん 

こんな感じで
みんなで絵本を見る姿が増えました 
お家でも 絵本や図鑑をよく見て
お話する姿が 増えてきているのかな~
最後に ・・・
いつも元気いっぱいに遊ぶと

みんなで並んでお昼寝する姿も
たまらなく 可愛くて
毎日 癒されている 酒井と福田です 
さて 次のブログの更新までには
みんなで 水あそびが できるかな〜
?
早く梅雨あけてくれ~い 😭
今年は コロナウィルスの関係や
隣の日本橋ひよこ園との兼ね合いでなどで
週に1度が ぱんだの水遊びの日になっています。
なかなか 水あそびが出来ず、
いつするのだろうか?と
思われている保護者の方も
いらっしゃると思いますが、
子供たちの安全を守りながら
水あそびをして行きたいと思いますので
何卒と ご理解のほどよろしくお願い致します。
水遊びを していない日は
シャワーで 汗を流して
スッキリできるようにしています。
なので 水遊びカードは毎日チェックをして
持ってきてくださいね 😊
ぱんだ組
雨の日のお部屋遊び!
今日は 雨の日にしていた
室内遊びをご紹介したいと思います 
体力がすごくついてきて
いっぱい体を動かして遊びたい
ぱんだ組の子どもたち 🐼 

動物に変身するリズム遊びや
アンパンマン体操を踊って
準備運動は ばっちり 
この日は運動遊びをしました 🙌
トンネルを出すと

上手にハイハイで通ったり

トンネルの中を お家に見立てて
ねんねする!と寝ていましたよ 
ピンクの台を出すと

ジャンプでおりる!と
こんなに高く飛んでいて びっくり 😳‼️
ハシゴも出してみると

上手に 跨いで歩いてみたり

ハシゴの中にある 1本道を探して
その上を落ちないように歩いてみたり

ハシゴとマットを組み合わせて
板跨ぎをしたりと
運動遊びを 楽しんでいます 
この時のふとした時の写真が
むちゃくちゃ いい感じに撮れていたので
ちょっとだけ 加工してみました 😎
ジャジャーーーン!

なんかのジャケット写真みたいで
かっこよくないですか
!?
この写真 お気に入りです 
別の日には 新聞紙あそびをしました 

こんなに大きな新聞紙を
指先を使って上手にビリビリと破り

どんどん 小さくしていって

お部屋を 新聞紙いっぱいにしました 😋
すると 新聞を破っている保育士に

せんせー!みてー!と
何かをもってきてくれたので
なになにー?って見てみると

じゃじゃーーん!と
新聞の広告の切れ端を顔に ......
え? すごっ‼️ 顔になってる〜 😂
と 大爆笑してしまいました 笑
そのあと みんなで紙吹雪をしました


ブルドーザーに変身して
新聞紙を あつまれ〜!と集めて

両手にいっぱい持ったら
カウントダウン スターート 😎!!
さんっ!にぃぃー!いちっ!

わーーーー!っと投げて

とっても大喜びの子どもたち


誰よりも高く 投げたくて
全身を使って投げる姿が
可愛かったです 
はしゃぎすぎて 疲れたお友だちは

新聞紙のお布団を作って
休憩していましたよ
お片付けの時間になったら

みんなで 新聞ホウキを使って
お掃除してくれました 😊
最後に!!

次回は お外遊びの姿を アップします 

今度のブログも また見てね 
ぱんだ組
みんなに会えたあ♥
6月に入って 少しずつ
子どもたちが 登園するようになり
保育園も 賑やかになってきました 
元気な 子どもたちに会えて
とっても嬉しい気持ちで いっぱいです 
では さっそく
最近の子どもたちの姿をどうぞ 🙌
お部屋遊びでは 線路と電車がブームで
毎日 これで遊ぶっ!と 子どもたちが
自分たちで 選んで 出しています 🚃

がたんごとーん! がたんごとーん!
と 小さな輪になった線路の上を
ぐるぐると 走らせるのが 上手で
見ている保育士が
目が回りそうになる時があります (笑)

また 線路にトンネルを 置いてみると
中を通るところを 間近で見たくて
覗き込む姿が かわいかったり~ 

今年度 入園した Aくんも
電車で遊ぶのが 楽しいみたいで

電車が脱線して 転んでしまうと
あーあーと保育士を見ていました 笑

Yくんは 線路や木を使って
自分の街づくりをしていて
びっくりしちゃいました 😳
他にも 他にも

レゴブロックで 自分のお家を作ったり

ちょっと まっててね!
ごはん つくるからね!と
言いながら

ピザを作ってくれたり
たくさん ご飯を作ってくれて

保育士に 振る舞ってくれます (笑)

時々 お友だち同士で 三角巾を広げて
ピクニックが 始まったりもするんですよ 
お外遊びでは まだ遊具が自粛なので
お散歩を 楽しんでいます 🐾

タリーズの横にある ビルの広場を借りて
よーいどん!と走ってみたり

よく 虫探しをしています


保育士が ダンゴ虫を見つけると

手のひらに のせてみたり

自分たちで 探してみたり

ダンゴ虫を お友だちにあげたりと
かわいい姿が いっぱいでした 
来週は どんなかわいい姿が見れるのか
もうすでに 楽しみです 
