もりのなかま保育園二島ひよこ園

BLOG病児・病後児保育室 二島ひよこ園ブログ

お知らせ

溶連菌感染症について

こんにちは🌟

もりのなかま保育園二島ひよこ園病児保育室看護師です🎵

 

溶連菌感染症についてお話したいと思います。😷

 

「溶連菌(ようれんきん)」とは「A群溶血性連鎖球菌」という細菌のことです。のどの痛みが起こる病気のほとんどはウイルス感染症ですが、なかには細菌感染が原因のものがあります。そのひとつが溶連菌感染症です。

 

かかりやすい時期

潜伏期間は2~5日です。春休みが終わるころから初夏にかけて流行がみられ、ゴールデンウイークには一旦落ち着きます。再び夏休みにピークを迎え、秋から初冬にもかかりやすくなります。

通常熱は3~5日以内に下がり、症状は1週間以内に消えますが、以下のような強い症状が出ることがあります。

c370fa38d62791347449cd2e0db6d506-1b67ad9bb4112b5cf63bafa59768ed54c-1

溶連菌感染症について

 

検査の方法

のどの粘液を綿棒でこすって検査をする(検査にかかる時間は数分程度)

 

治療

抗菌薬で治療する。治療の目的は症状を和らげることはもちろんですが、合併症の予防です。処方された抗菌薬は症状が治まってもしっかりと、飲み切るようにしましょう。薬の種類によっては10日間の内服が必要なこともあります。

 

※子どもがかかりやすい病気ですが、家庭内感染で大人にうつることも多い病気です。

感染経路は飛沫感染・接触感染です。手洗い・手指消毒をしっかりと行いましょう❗️

 

 

お知らせ

👹2月

こんにちは🌟

もりのなかま保育園二島ひよこ園病児保育室看護師です😊

 

暦の上ではもう春ですが、まだまだ寒い日が続いています⛄️

春の便りが待ち遠しいですねhappy01

 

では最近の利用の様子です✨

FSCN9965FSCN9994

🎶鬼は~外 福は~内🎶

折り紙で、お面やベルトを作って、一緒に

節分を楽しみました👹

DSCN9969DSCN9967

 

 

病児保育室利用には登録が必要です🎵

まずはお問いあわせの上、お越しください🌟

【お問い合わせ】

  電話番号:093-482-9552

  もりのなかま保育園二島ひよこ園病児保育室

お知らせ

ヒトメタニューモウイルス

こんにちはhappy01

もりのなかま保育園二島ひよこ園病児保育室看護師ですshine

 

今、ニュースなどでとりあげられているヒトメタニューモウイルスについてお話したいと思いますshine

 

ヒトメタニューモウイルス予防ヒトメタニューモウイルス

 

ヒトメタニューモウイルスは呼吸器感染症を引き起こすウイルスです。 1~2歳の子どもに多く、毎年春頃に流行します💦

感染すると発熱や咳、鼻水といった風邪とよく似た症状のほか「ゼーゼーヒューヒュー」といった呼吸音が表れることがあります😷

 治療に有効な薬はありませんが、1週間程度で軽快するケースがほとんどです。

幼い子どもや高齢者などが感染するとまれに重症化して肺炎や気管支炎になることがあります。

このウイルスは感染した人との接触や飛まつで広がるため、感染を防ぐには手洗いやアルコールによる消毒

マスクの着用など一般的な対策が有効だということです✨