もりのなかま保育園銀杏町園

BLOG病児保育室 銀杏町園ブログ

その他

🍂11月にはいりました🍂

こんにちは😃

日に日に寒くなってきますね。早いものでもう11月になりました🍂

昨日はハロウィーンでしたが仮装などして楽しんだ方もいるのではないでしょうか?🎃

さて、これからますます寒さが増してきますね。

例年ですと11月の第3週~第4週あたりには初雪が降っていますが、今年はどうでしょうね?

雪が少なく比較的暖冬だといいなあと願っています😊

冬は食べ物がとても美味しいですが、11月~2月はノロウィルスが流行しやすい期間となります。

また、インフルエンザも毎年流行する期間ですよね。

新型コロナウィルスの感染対策で毎日手洗い、うがいをし、マスクの着用やソーシャルディスタンスを心がけるなど皆様しっかり感染対策をされているかと思いますが、疲れがたまってきたりストレスを抱えていたりすると免疫力が低下し、普段はもらわないウィルスをもらってしまう可能性もあります。

朝は眠いですが、目覚めたら温かい飲み物や食べ物を摂るなどしっかり朝ご飯を食べ、昼は適度に身体を動かし、夜はお風呂に浸かって早めにお布団に入るようにしましょう😉

これから流行してくる感染症に対して備えを十分にしておきましょう❗️

もりのなかま銀杏町園では、病児室利用事前登録者数も昨年の倍以上になりました。

これから利用登録をお考えの方、どんなところか見学だけでもしてみたいとお考えの方も是非お気軽にご連絡くださいませ😃

〒983-0047 仙台市宮城野区銀杏町8-30 エアーズロック宮城野ビル2F3F

もりのなかま保育園 銀杏町園 病児保育室☎022-355-2160(直通)平日(月~金)8:30~17:30

その他

☢手足口病流行か??☢

こんにちは😄

10月も第2週終わりになりました。ほんと早いですね~(しみじみ)

さて、最近、手足口病なるものが流行ってきているようです💦

手足口病といえば夏に流行しやすい疾患ですが、寒暖差が激しく気温が高い日もあったためなのか、原因はよくわかりません。

手足口病は、飛沫感染(くしゃみ、咳など)が主ですので、マスクをしっかり着けて手洗い、うがいをしっかり行うことが大切ですね😌

これから冬に向けて子どもが罹りやすい病気も出てきますので、万が一のために病児保育室利用の事前登録をお勧めしています。

利用しなくともどんなところなのか見学等も可能ですので、お気軽にお問合せくださいませ😄

〒983-0047 仙台市宮城野区銀杏町8-30 エアーズロック宮城野ビル2F3F

もりのなかま保育園 銀杏町園 病児保育室☎(直通)022-355-2160 平日(月~金)8:30~17:30

※事前登録希望のかたへ

当日、病児のお預かりがある時は感染予防の観点から登録面談日時を変更する可能性もございます。

また、子どもと同伴ではなく保護者様のみでおいでいただくよう、よろしくお願い致します。

お車でおいでの方には無料駐車場のご案内をしておりますので電話でお問合せの際にお知らせくださいませ😉

その他

風邪症状じわりじわり??

こんにちは😄

もう10月ですね。相変わらず寒暖差が激しくて体温調節が難しいです💧

かけ布団の調整や着るものに悩むなどいろいろ難しい時期ですね💦

もともと鼻炎があるので私も鼻がグズグズしておりました💧

最近利用してくださっている子どもたちも鼻水の量が多く、お鼻の症状で来るケースが多いようです😔

お医者さんから「鼻風邪ね」と言われているようですね😣

今年はインフルエンザが流行するのではないかと予測されていますし、これからますます秋深まり寒くなって空気が乾燥してきます。

ウィルスは乾燥した場所を好みますので、適度な湿度を保ち、こまめに水分も補給するようにしましょう😊

 

病児保育室利用事前登録は随時受け付けております。

お気軽にお問合せくださいませ😃

〒983-0047 仙台市宮城野区銀杏町8-30 エアーズロック宮城野ビル2F3F

もりのなかま保育園 銀杏町園病児保育室☎022-355-2160(直通)平日(月~金)8:30~17:30