もりのなかま保育園喜舎場ひよこ園

BLOG病児・病後児保育室 喜舎場ひよこ園ブログ

その他

春 ワクワクとドキドキの季節

       🐛春 🌺 ワクワクとドキドキの季節 🌺🐛

 新年度が始まり、入園 進級で環境が変わり、今はワクワクが止まらない状態で楽しいことがいっぱいではないでしょうか?

 子どもたちは楽しいことが大好き😊 でも新入園のお子さんはもちろん、新しいクラスに進級したお子さんも新しい環境で頑張っています。新年度は体や心の疲れが溜まりやすい季節です。 心の不調が体に出ることもあるので、元気のない時は無理をさせないように注意しましょう。 

                   ☝️ こんなサインに注意 ☝️等

 機嫌が悪い 😠  朝はぐずって泣く「行きたくない」 😭  体調が悪い😰 

 そんなサインに早く気づいて、たくさんのスキンシップと何より頑張っている子どもたちをたくさん褒めてあげたいですね、それでも、やはり体調を崩したり 急な発熱の症状、注意が必要な感染症など、早めの病院受診が大切になります。

  🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿

 もりのなかま保育園 喜舎場ひよこ園では安心できる 居場所づくり 落ち着ける居場所づくり 安全な居場所づくりを行っています。

 お子様の急な発熱や感染症になり、家庭保育が出来ずお困りの方はお気軽にご連絡下さい。

 もりのなかま保育園 喜舎場ひよこ園 ☎ 098-935-5327 までお問い合わせ下さい。

 また 病児保育室へのご利用には 事前に利用登録の手続きが必要です。(利用日の前日までに登録が必要)利用登録の手続きは予約制となっております。ご登録の際は(保険証、医療受給者証、母子手帳、印鑑)を忘れずにご持参ください

 

その他

今年度もご利用いただきありがとうございました😊

3月になり、穏やかで心地よく過ごしやすい季節になりましたね🌷
ご卒園、ご卒業を迎えた皆さん、おめでとうございますshine
「人は出会いによって育てられ、人生は別れによって深められる」ということばがあります。
この春の別れは、儚く、悲しく、せつないものですが・・・weep
新たな出会い、自分に起こる変化を楽しみつつ、のびのびと成長できますようにclover

DSC01618

令和6年度、🐤喜舎場ひよこ園🐤病児・病後児保育室をご利用いただき、ありがとうございましたconfident
慣れない環境に涙を流したお友だちも、お迎え時にはすっかり笑顔をみせてくれたり、病児・病後児保育室だいすきっ子になってくれたお友だちもいましたcatface
みんな、ありがとうheart01

病後児保育室の壁面を令和7年度に向けてリニューアルしています💁
ラブリーに仕上がりました🎀

DSC01604

新しいおもちゃやパズルもなかまにはいりましたよ~👏
みんなだいすきあんぱんまんhappy01
次回、利用時のおたのしみに🌟

喜舎場ひよこ園病児・病後児保育室では、保育士と看護師がペアになり、お子さまをお預かりいたします。
病状を注意深く観察し、お子さまの気持ちに寄り添いながら、それぞれの発達過程や好みにあわせて無理なくゆったり過ごせるように配慮していますconfident
病児・病後児保育室のご利用には、事前に登録が必要です💁
※利用の前日までに登録を済ませておく必要があります⚠️
お気軽に下記までお問い合わせ下さいhappy01

もりのなかま🐻
喜舎場ひよこ園🌵
病児・病後児保育室🌷
お問い合わせ🌿
平日(月~金)9:00~17:30🌺 
☎:098-935-5327🌴

その他

🌸子どもたちの健やかな成長を願って🌸 

 DSC01598

3月は1年間の総まとめの時期ですね。新年度の準備にワクワクheart01忙しくなる時期でもありますねconfident1年間って早いですね🌸子どもたちの成長が嬉しくもあり、ちょっぴり寂しい気持ちにもなったり… いつの間にか…大きくなったなぁ~とconfidentheart02

お子さんの成長を振り返る時期でもあるかなと思いますnote
この機会に、母子手帳をもう一度開いて見ませんかhappy01
母子手帳は、お母さんの妊娠期~出産、お子さんの出生~成長と健康をサポートするための大切な記録です📒shine

~子ども予防接種週間~
令和7年3月1日(土)~7日(金)は「子ども予防接種週間」です💉
この期間は、4月から入園・入学を控えているお子さんや、通常の診療時間内に予防接種が困難な方等の為に、医療機関では通常の診療時間外や土日等でも予防接種の受け入れを実施しているところがあります。ぜひこの機会にお子さんの接種状況をもう一度確認してみましょう📒happy01
※受けられる曜日や時間帯は各医療機関によってそれぞれ異なりますので、かかりつけ医やお近くの医療機関へご確認ください。

公費負担で受けることができる期間が迫っていますsign03
~麻しん・風しん予防のためのMR混合ワクチン~

下記対象者で未接種の方は、早めに接種しましょう。

対象者:令和7年4月に小学校へ入学する方(平成30年4月2日~平成31年4月1日生)
対象期間:令和7年3月31日まで

料金:無料(対象期間に1回のみ)

麻しんは伝染しやすく重い病気です。予防接種率が95%以上にならないと流行が起こる可能性があります。まだ接種されていない方は、医療機関で予約し早めに接種しましょう。