もりのなかま保育園名取増田園
サイエンス+

BLOG病児・病後児保育室 名取増田園サイエンス+ブログ

その他

寒暖の差が激しい日々です🍁

木々の葉っぱも色づき始め

秋の気配を感じます🌾

晴れ渡った青空が広がり

気持ちがいい季節ですねsun

日中動くと汗をかきますが

吹く風はどこか涼しくtyphoon

体を冷やさないよう気を付けましょうclover

さて今月の利用の様子です。

車が大好きなRくんnote

カッコよくブン・ブーン🚗🚙dash

走らせていると・・・

DSCN0588

平和な街に怪獣があらわれたsign03

そこにヒーローたちがやってきてdash

DSCN0589

街を救うのでしたshine

DSCN0587

良かったね~heart04

にっこり笑顔でおやつも美味しく頂きましたhappy01

 

今月に入り鼻水が出ている子が多くなりました。

衣服で上手に調節をして、季節の変わり目に対応していきましょうconfident

 

 

その他

急に秋らしくなってきましたね。

急に気温がさがってきました。

体調崩されていませんか?

この時期頭痛を訴える方も多いようです。

マッサージよりもストレッチなどの方が

血行が良くなり、体もほぐれるようですよ。

 

先月までのお預かりの様子をご紹介します。

大好きなわんわんのぬいぐるみを

連れて来てくれたMちゃん。

ドールハウスに夢中ですheart04

日当たりのよい窓際にお引越ししたところですsmile

DSCN0487

ブロックでお庭を作ったら、

動物園のようになりましたleo

DSCN0497

今度は磁石ブロックで二階建ての車を作って

ドライブ行きますrvcar

飾りが沢山あって、かっこいいねhappy02

DSCN0477

$RVGSW1C

今度はお友達のわんわんが

風邪をひいてしまったようです。

メル先生に診てもらいましたhospital

DSCN0500

次は、トミカと虫が大好きなT君ですconfident

磁石ブロックでカッコイイ乗り物を

いっぱい作ってくれましたcar

DSCN0511

DSCN0508

ジェット機の完成shine

DSCN0513

姉弟でご利用のkさん。

$R9IPWMO

$RWGXVAX

メルちゃんも可愛く髪を結ってもらって、

パーティーが始まりました。

メインはアイスタワーhappy02

 

最近、鼻水や咳がでている子どもが増えています。

しっかり食べて、十分睡眠をとり、

元気にお過ごしくださいconfident

その他

梅雨入り☔~7月に☆

早いもので、6月19日に東北地方も梅雨入りrainと思ったらもう7月ですね🌻

ジメジメとしたこの時期は、洗濯物も乾きずらいですが👕

イライラしたり、やる気が出なかったり、

体調を崩しやすいのも梅雨時期の特徴ですねcatface

これらの、気象の変化が原因とみられる症状を「気象病」と呼んでいます。

原因の多くは自律神経の乱れによりますdown

低気圧の影響で雨が多い梅雨は、湿度や寒暖差で体のバランスが崩れ

様々な不調が出てくるのですねsad

対策としては十分な睡眠とバランスのとれた食事、適度な運動

この基本的な3つですcrown 

これで梅雨を乗り切りましょうgood

では、先月のお預かりの様子ですhappy01

先ずはAくん、園児さんです👦

 

DSCN0333

DSCN0336

連日の預かりでだいぶ慣れ、おもちゃを手にして遊ぶようになりましたnote

 

こちらは以前もご利用いただいたアンパンマンが大好きなYくん👦

DSCN0363

今回はアンパンマンの絵が付いた手作り玩具を上手に積んでいきますnotes

DSCN0371

DSCN0373

しばらく集中して遊びましたhappy02

 

続いてSくん👦

初めての利用で緊張していましたが、お散歩に行く園児さんたちを見て

「ああ!うう!!」と声を出し、呼びかけていましたdiamond

また、音のなる玩具に興味を示し触ってみたり、

アンパンマンを壁に貼ってみたり

徐々に慣れていきましたheart

DSCN0418

継続のご利用で環境にも慣れ、行動範囲も広がって行きます。

体調も快方に向かっていくにつれ、

遊び方も大きくなって

カラーマットのトンネルも高速ハイハイで往復していきますnote

 

続いてはこちらも園児さん、Iくんです👦

お兄さんだけあって遊びも上手crown

よ~く考えて・・・

DSCN0395

あら素敵sign01色々と出来上がっていきますshine

DSCN0389

DSCN0385

みんな早く良くなるといいですねheart02

 

大人も子供もそうですが、周囲で咳や鼻水が出始めているな、と思ったら

いつもの生活よりちょっとだけ、睡眠・食事・休息を心がけてみましょうclover

この時期を元気に過ごせたら良いですねconfident