もりのなかま保育園名取増田園
サイエンス+

BLOG病児・病後児保育室 名取増田園サイエンス+ブログ

その他

年末のご挨拶🎍

早いもので、年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。

今年はコロナの影響もあり、通常のことが制限され大変なことも多かったと思います。

そのような中、病児・病後児保育室もたくさんの方々に支えられ無事に年末を迎えることが出来ましたconfident

新しい生活様式に慣れながら、来年も健康で元気にいられますようにshine

どうぞ皆様、よいお年をお迎えください。

 

  今年の開室は12月28日(月)までになります。

  来年は1月4日(月)からの開室となります。

 

来年も、よろしくお願いいたします。

 

その他

今年も最後の月になりましたね★

12月に入り霜の降りる日もあり、ますます冬を感じるこの頃。

先日、雪虫を見かけました。白い雪の降る日も近いかな⛄️

衣服も1枚増やしたり、厚手の物になっているかと思いますが、できるだけ薄着で慣らし、

寒さに抵抗力をつけていきたいですね💪

ドンドン身体を動かして、自家発電していきましょうhappy01

 

さて先月は、病児・病後児保育室にお預かりの子どもがいる設定の避難訓練がありました。

地震があった時の避難で、園児さんがお手伝いしてくれましたよ👧

DSCN0070

上手にテーブルの下に入り、もとても落ち着いて行動することが出来ました✨

さすがお姉さんですねcrown

 

また他の日には、嘔吐下痢症で男の子👦の利用がありました。

これまでも何回か利用しているので、既に勝手がわかり、

保育室でも安心して遊んでいますnote

DSCN0072

音の鳴る玩具で遊んだり、

DSCN0074

アンパンマンと仲間たちheart04ペタペタと壁に貼ったりはがしたりを何度も繰り返しますnotes

お気に入りのポジションは見つかったかな?

 

これから年末にかけて忙しくなり、つい生活リズムが大人寄りになってしまいがちですが

ちょっと一呼吸おいて、子どもの生活リズムも意識していただけたらと思いますconfident

風邪に負けない元気な体で過ごしましょうpresentshine

その他

朝晩の冷えこみと冬の足音

早いもので、11月に入りましたね。

これまでとは違い、朝晩の冷え込みがまた一段と深まった感じがします🌾

 

園でも鼻水や咳の出ている子が多く見うけられ😷

それと同時に、病児・病後児保育室のご利用の問い合わせも増えていますtelephone

先ずは利用登録をしておくだけでも安心ですね。

お子さまの急な発熱やspa体調不良・・・shock  でもお仕事がやすめない💦

そんな時には、遠慮なくお問い合わせくださいconfident

お一人、お一人、お子さまのペースに合わせ、無理なく安全に1日過ごせるように看ていきますclover

 

では先週の病児・病後児保育室の様子をご紹介しますねchick

以前にも利用したことがある女の子👧○ちゃんheart01

壁に張ったアンパンマンと仲間たちheart04一緒におやつタイムですnotes

DSCN0053

音の鳴る玩具で遊んだり、DVDを観たりしながら1日ゆったりと過ごしますconfident

DSCN0055

また、こちらの男の子👦○君も、何度か利用したことがありますnote

DSCN0058

病児・病後児保育室が大好きで、張り切って登園しました⛪️

ご利用の1、2日目は、解熱後だったので体調を見ながら

安静を保ちつつ、興味のある遊びを一緒にして過ごしました✨

 

そして3日目は、熱もおさまり体調も戻ってきた様子🎶

カラーマットの上を歩いたり、トンネルにしてくぐったりnote身体を使った遊びに、ニコニコ笑顔の〇君でしたhappy01

DSCN0066

 

さあ、これからやってくる本格的な冬を前に、

栄養と睡眠をたっぷりとって、元気に運動sign01寒さに負けない体作りをしていきましょうhappy01rock