もりのなかま保育園大野田園
サイエンス+

BLOG病児保育室 大野田園サイエンス+ブログ

その他

最近の利用☘

こんにちは🙋大野田園病児保育室です。

 

最近はすっかり暖かくなり、この辺りはさくらも満開🌸

気持ちもウキウキしてきますcatface

 

今月はたくさんの方に登録に来ていただいていますsign01

慣らし保育の間に来ていただくお母さんもよくいらっしゃいました。

ぜひお時間のあるうちに事前登録をおねがいします🐥

 

さて最近の利用ですsign01

 

IMG_2384

 

IMG_2385

 

初めての利用の4歳の女の子👧

なんでも自分でやってくれてしっかり者のお姉さんでしたlovely

IMG_2386

 

給食も完食🍴😋

ママのお迎えまでご機嫌で過ごせましたwink

 

 

自分の子も近い将来こんなにしかっりしてくれるのかと、嬉しさと寂しさを勝手にいだいてしまいました😂😂

新しい保育園がんばってね💗

 

生活がガラッと変わり、まだまだ不安で慣れない時期💦

GWに向けてもう一踏ん張り頑張りましょう💪

 

その他

地震⚠

こんにちは🙋大野田園病児保育室です。

 

皆さん先日の地震は大丈夫でしたか?

体幹では3.11以来の揺れの大きさを感じてとても怖かったです💦

 

外に出てみるとガソリンスタンドには長蛇の列ができていて、朝にはコンビニのパンやおにぎりはすっからかんになっていました😱

少し大げさだなと思って見ていましたが、これくらいの危機感をもっていてちょうどいいんだと思います。

私はのんびりしすぎですね💦

 

震災から11年がたち、私自身少しずつ危機感が薄れているなと感じます。

まだまだ余震が続いているので、子ども達や家族のためにも常にも気を引き締めて行動していきましょう。

 

 

先週から水ぼうそうの問い合わせがあります。

水ぼうそうは4日目から、改善傾向がみられてからのお預かりになります。

大人の帯状疱疹から感染することもあるので気を付けましょうsign01

 

来週から新年度がスタートします🐣

慣れない環境で体調を崩すことも多いと思うので、登園が難しいときは病児室にご相談ください🤧

 

大野田園病児保育室☎022-395-8966

その他

春の準備🌼

こんにちは!大野田園病児保育室です💁

 

今週は日中は10℃を超える日が多くなり、ポカポカ陽気のなか

園児さん達がお散歩に行く様子を見てうらやましく思います🌞

 

花粉症の人には辛い時期にもなってきましたねwobbly

 

コロナや風邪の症状にもよく似ているため判断が難しい場合もありますが、目の症状(かゆみ・めやに)は花粉症特有のもの👀

オミクロンでは7~8割の方が熱が出るといわれていますが、花粉症で熱が出ることははぼないそうなので発熱もひとつの見分けポイントといえます🍃

 

とは言っても個人差があるので早めの受診が安心ですよねsweat01

 

 

3月に入り来年度に向けて登録に来る方が増えてきました。

来年度が始まると忙しくなるので、今のうちに登録をおすすめします👪

 

 

大野田園病児保育室☎022-395-8966

〒982-0014 仙台市太白区大野田5-1-1グランベルディ1F

 

登録は無料なのでお気軽にお電話ください💐

IMG_1272