もりのなかま保育園大野田園
サイエンス+

BLOG病児保育室 大野田園サイエンス+ブログ

その他

最近の利用🍂

こんにちわ!大野田園病児保育室です🍀

 

11月に入り朝晩の冷え込みが激しくなってきましたね💦💦

子供達も体調を崩しやすくなっている様で、病児室も徐々に問い合わせが増えてきました🤧

 

先日初めての利用だった1歳2か月の男の子👦

最初はママを思い出して泣く場面が多かったですが、少しずつ一緒に遊んでくれる様に💓

 

IMG_6021

IMG_6019

 

大好きなパンをモリモリ食べて🍞

お昼寝もたくさんして、ご機嫌で過ごしました💮

帰りには「ターッチsign01」と元気にハイタッチしてくれましたよ✋💓

 

皆さん初めは泣いてしまいますが、1日関わると笑顔を見せてくれるようになってとても嬉しいですweep

初めての利用だと不安もあると思います。気になる事があれば何でもお問い合わせください🙇

 

大野田園病児保育室☎022-395-8966

その他

秋🌰

こんにちはsign01大野田園病児保育室です🙋

 

近頃は過ごしやすい日が続くようになりました🍂

最近は利用が落ち着いて静かな病児室。気温の変化に負けずみんな元気にすごしてるんですね😊

園児さん達もお散歩に行って、松ぼっくりやどんぐりをひろって小さい秋を見つけています🍄🐤

 

こんな時こそ事前登録を行っておくと、いざという時すぐに利用できますsign01

 

<病児登録のお問い合わせ>

月~金(9:00~17:30)

大野田園病児室☎022-395-8966

 

気になる事がありましたらお気軽にご相談くださいscissors

 

IMG_5223

その他

熱中症に気をつけよう❢

こんにちは!大野田園病児保育室です🙋

 

暑い日が続いていますが、園児さんたちは毎日元気に活動しています😝sun

この時期でも元気な子ども達だからこそ気をつけなければいけないのが熱中症💦

正しい熱中症対策をして夏を乗り切りましょう🙌

 

🌻    🌻    🌻    🌻    🌻    🌻    🌻     

1.こまめな水分補給(電解質などが含まれたイオン飲料がおすすめ)

2.気温と体温に合わせて衣類を調節する

3.こまめに日陰、室内で休息する(子供は照り返しの影響を大人より受けやすい)

4.子供の異変に敏感になる(顔の赤み、汗をどれだけかいているか)

5.ベビーカーを長時間日向に置かない

🍉    🍉    🍉    🍉    🍉    🍉    🍉    

 

お盆休みも挟みますので、健康に気をつけて楽しい夏の思い出をつくりましょう🍧