本日、園の駐車場にあるプランターで栽培したスイカの収穫をした様子をお伝え致します🍉

昨年食べたスイカの種を乾かしてくれていた職員が、今年度の春に種植えして下さいました‼
すると、みるみるうちに、葉をつけ、つるになり、気が付いたら立派な🍉すいかが育っておりました
畑にも同じように種を植えたのですが、実はなるのですが、すべて真っ黒になってしまいました(´;ω;`)

害虫防止のネットをしていたので、分かりにくいですが・・・見えますでしょうか?

☝大玉とはいきませんが、小玉程度のスイカ🍉‼

子ども達が持つと、とっても大きく見えますね

可愛い~

このなか・・・どうなって・・・いるの・か・な・・?

ふうせん・で・は・な・い・のかな・・・?🎈




早速、先生が切ってくれました🍉どんな色かな?

どんな匂いかな?くんくん👃

たねやいろ、かたち、いろいろじーっと観察中です

とってもうれしそうに眺めていましたよ🍉

た・べ・たい‼

こんどは、もっと、きって、どんな感触するのかな?って、さわってみよう‼

と、ジップロックにいれて、もみもみ、もみもみ

かたいのかな、やわらかいのかな?

ちいさくなるのかな?

いろいろゆびをつかってみよう‼

ふたつのてを、つかってみよう~

じーっとじーっと、みて、さわってみようか、なやみながら、つんつん‼

つかめるようで、つかめない、にげてしまうふくろのなかみ・・・ん・おもしろい・・・

ふむふむ、おもしろい、
















さわって、にぎって、かんじて、また、かたちを、かえて・・・と様々な五感をフル活用‼
すいかに親しんだ時間となりました‼夏が終わり、今は季節は秋、しかし、夏のスイカをこうして観察する事ができ、とっても
嬉しく思います、来年は大玉を収穫し、みんなで試食できたらいいな~なんて、欲を出してしましました・・・・反省・・・