もりのなかま保育園宇地泊園

BLOG宇地泊園ブログ

その他

🐰うさぎ組のようす🐰

こんにちは(*^-^*)

3月に入り、卒園式に向けた練習が始まり「にじ」の歌を口ずさむようになってきたうさぎ組です。

さて、今回はうさぎ組のようすをお伝えしていこうと思います。

*食育活動(食具を使った遊び、五味体験)*

IMG_6469

年明けの食育活動は食具を使った遊びをしました。フォークの持ち方やお箸の持ち方などを栄養士と一緒に学びました。

一度だけではお箸の持ち方の習得は難しいので、是非自宅でも挑戦してほしいです🥄

先月は「旨味」「辛味」「苦味」「酸味」「甘味」の五味体験。普段の食事も5つの味からできている事を聞き、その日の昼食で「これはうまみ?」「うすみだった?」と少し関心を持っていた子ども達。一番人気は「う・ま・み💕」(*´▽`*)

*お別れ遠足*

IMG_6467

先日、弁当持参のお別れ遠足がありましたが、雨天のため中止となり室内でごっこ遊びをしました!!

紙袋に好きなお菓子を詰めてテントの中でお菓子パーティーが始まったり、シートを広げてピクニックごっこが始まったりと遊びを展開していましたよ。シート畳みも上手にできました(≧▽≦)

自分たちで弁当箱を出し入れしたり、フォークやお箸を使い分け弁当を頂きました🍱 弁当作り有難うございました。美味しかったね💛

*戸外活動*

IMG_6474IMG_6470

体幹を感じられるあそびを取り入れています。どんな風に棒を握れば落ちないか、どう足を動かせばブランコは揺れ動くのか、おしりを砂地に着けず脚力だけで身体のバランスを取りながら遊ぶなど考えるようになってきました。

*室内遊び*

IMG_6486

個の遊びより集団での遊びが増え、会話のやり取りや簡単なルールを取り入れ過ごしています。ドミノ倒し、パズル、折り紙、鬼ごっこも少しづつルールを理解しながら楽しむ姿がみられますよ♪

4月にはそれぞれの園で過ごす子どもたち。

3歳児保育生活に向け朝の支度をはじめ、着替え、排泄など自分たちで出来る取り組みをしています。つい、手伝ってしまいたい気持ちがあるかと思いますが、個々のペースで準備していきますので見守って頂けたら幸いです。

では、次回の更新をお楽しみに(^O^)/

その他

*交通安全指導・節分会・リトミック・誕生会*

こんにちは。今日は夏のような気温になり、汗をかいている子ども達もいました。少しずつ、季節も春に近づいているようです。

今回は、交通安全指導、節分会、リトミック、誕生会の様子をお知らせします。

*交通安全指導の様子*

1月に警察署の方を園にお招きし、交通安全指導を行いました。「赤の信号の時はどうする?」という質問に「止まる」等、2歳児クラスの子ども達は受け答えすることが出来る子もいました。腹話術人形のケンちゃんが登場すると、発言するたびにキャッキャと笑う0歳児さんがおり、みんなも笑顔になりました。交通安全指導の後には、横断歩道を渡る時に手を挙げるようになった子ども達も多く、警察官やケンちゃんとの約束をしっかり守っていますよ。楽しく教えて下さり、ありがとうございました。

LINE_ALBUM_ブログ_250228_1

*節分会の様子*

節分会では、鬼たおしゲーム、鬼のボウリング、風船への的当てゲームを行いました。可愛い段ボール製の鬼に、近づいていきボールをぶつけたり、見事にボウリングのピンを倒すことが出来た子は「やったー!」と喜んでいました。風船への的当てゲームも、風船目がけてボールを投げ、大はしゃぎでした。会の終わりには、みんなお気に入りの「鬼のパンツ」のダンスを楽しみ、0歳児さんも楽しそうに踊って盛り上がりましたよ♪

LINE_ALBUM_ブログ_250228_3

*リトミックの様子*

スカーフを使った表現では、保育者の動きを真似る事が上手になってきており「チューリップ」の歌に合わせて、「ぱっ」とスカーフを広げる事ができると、嬉しそうな歓声が聞こえますよ。また、四つ這いの姿勢で片足を上げるワニの表現では、足がしっかり上がるようになり、少しの間そのポーズをキープすることも出来るようになってきました。保育者やまわりの友だちが「凄いね」と褒めると、嬉しそうに頑張る姿も見られますhappy02

LINE_ALBUM_ブログ_250228_2

LINE_ALBUM_ブログ_250228_5

*1月 誕生会の様子*

1月は各クラス1名ずつ誕生児さんがいました。お気に入りのピンクのドレスでおめかしし、可愛い笑顔を見せてくれました。大好きなお友達とハグしたり、友だちと過ごす事の嬉しさを感じられるようになってきたようで、成長を感じました。

いつも元気いっぱいの子も。誕生日の主役の時には少し緊張気味でした。出し物のダンスの時には、いつも通りの元気なダンスを見せてくれましたよ。初めての誕生日の0歳児さんも、ケーキのデコレーションに興味津々で、上手に飾っていました。それぞれの成長を感じられた素敵な誕生会になりましたよconfident

LINE_ALBUM_ブログ_250228_4

*2月 誕生会の様子*

2月は身体を動かすことが大好きな1歳児さんの誕生会でした。皆の前でもいつも通り、楽しそうにケーキのデコレーションをしていました。出し物はアンパンマン探しゲームを行い、アンパンマンを隠す時には、子ども達はかくれんぼのように手で顔を覆い待っており、その姿がとても可愛かったですよ。皆で楽しみ、盛り上がりましたよ。

LINE_ALBUM_ブログ_250228_13

今年度も残り1カ月となりました。卒園や進級を控え、慌ただしい日々になりそうですが、一日一日を大切に楽しく過ごしていきたいと思います。保護者の皆様も、お仕事が忙しくなる方もいらっしゃるかと思います。体調に気を付けて過ごしたいですねconfident

その他

🐣ひよこ組の様子🐣

こんにちは(^^♪

2月に入り、急に冷え込む日もありましたが、子どもたちは寒さに負けずひんやりとした空気を肌で感じたりと季節を感じながら元気に過ごしています☺

本日は、ひよこ組の様子についてお届けします🐣

 

*くるくるチャイム、ミニカー遊び*

IMG_4333

最近は、一人でじっくり遊んだり友達と一緒にミニカーを「ブーン!🚙」と言いながら走らせたりと関わりを持って、遊ぶ姿も見られるようになっています(^O^)

*チラシ遊び*

IMG_4331

チラシを細かくちぎったり、保育者の真似をしてチラシを丸めてボールにしてみたりと指先も器用になり、遊びの幅が広がってきました✨

*ブロック遊び*

IMG_4332

ブロックを積み上げる事もできるようになっています(*^^)v

高く積み上げることが出来ると嬉しそうに拍手をして、喜ぶ姿がとても可愛いです👏

*戸外遊び*

IMG_4365

歩行が安定し、保育者と手繋ぎでお散歩をしています♪

様子を見ながらお部屋や園庭で、お友達と手を繋いで歩く練習もしていきたいと思います🤗

*ごっこ遊び*

IMG_4334

お友達とテントの中でボールを「どうぞ」と渡し合ったりとやり取りをする姿も見られるようになってきました(^^)

大好きなままごと遊びでは、お料理をしたり美味しそうに食べる真似をしたりと見立て遊びを楽しんでいますよ🍴

*お食事時間*

IMG_4359

ひよこ組、1番の大好きな時間💕

幸せそうに食べる姿に癒されてます😆

次年度に向けて、コップやお椀を持って飲んだり、スプーンを使って食べる練習も少しずつ始めています(^^)

たくさん食べて大きくなぁ~れ🎵

 

早いもので、今年度も残り2ヶ月をきりました💦

1日1日を大切に、今月もおもいっきり楽しんで過ごしたいと思います😊

それでは、次回の更新をお楽しみに(^O^)/