その他
🐰うさぎ組の様子🐰
こんにちは(^O^)/ 連日、熱中症警戒アラートが発令し保育室での過ごし方も工夫が必要になってきました🌞
さて、今回はうさぎ組の日頃の様子をお伝えしていこうと思います(*^▽^*)
先日、男の子1名が入園しました。園での生活リズムや友だちにも慣れ、クラスメイトが登園してくると嬉しそうです。
*食育・お弁当会*
先日、お弁当がありました。「お腹すいた~」「早く食べたい」など昼食が待ち遠しい子どもたち。早朝からの弁当作りありがとうございました。子どもたちには「お弁当作ってくれてありがとう。美味しかったよ」と感謝の言葉を伝えるように話しましたが、大好きなママに伝えられたかな?
食育では、咀嚼の大切さを教えながら(ごぼう、煮干し、お米)で噛む練習をしました。長いゴボウに興味を持ち「ざらざらしてる」「なんか匂いする」などを体験しました。
*ソフトボールあそび*
ボールを使って、全身を動かす遊びをしました。ボールを持ち上げる、腕を伸ばす、股からくぐらせる、蹴る、転がす、友だちとのボール運び。中には足先にボールを挟んで床に両手をついて足を高く上げるなどもしました(*^^)v
*指先あそび*
マグネットを使って「〇〇」を作ることがブームです。お弁当箱を作ったり、おにぎり、サンドイッチ、ジュース、なかには「先生、ビール作った」と職員を驚かせるワードが出てきたり・・よく観察していますね( *´艸`)🍺
トングやお箸などを使った遊びも取り入れています。お箸に移行しやすいよう、フォークの下手持ちで食べるようにしていますよ☆彡
*園庭遊び*
熱中症警戒アラートが発令される前は近隣の公園へでかけ遊具で遊んだり、しゃぼん玉、花への水やりなどをしていました。
うさぎ組は体力があり、昼寝に時間がかかることもありますが身体を横にして休めるようにしています。
*虫の観察*
セミの抜け殻なんですが、興味津々の女の子たち。風で抜け殻が動くと「動いてる」と表情が強張っていましたが。今では触れるほどになりました。
さて、今週から「水あそび」が始まりました。水遊び前に約束事を確認しながら、水に触れ楽しんでいましたよ。9月ごろまで水あそびを予定しているので体調を考慮して毎回カードへの記入をお願いします。
ではまた次回の更新をお楽しみに~ヾ(≧▽≦)ノ


















