もりのなかま保育園宇地泊園

BLOG宇地泊園ブログ

その他

「水遊び開き」と「ひよこ組の様子」

こんにちは。毎日暑い日が続きますが、子ども達は元気いっぱい!

大人は夏バテしてしまいそうですが、子ども達からパワーをもらって暑い夏を乗り切りたいですねhappy01

今日は先日行った水遊び開きと、今月のひよこ組の様子をお知らせします。

sun水遊び開きsun

🎵水をたくさんくんできて― 水でっぽうであそびましょう🎵と元気な手遊び歌からスタートした水遊び開き。水遊びが好きな子ども達のワクワク感が、元気な歌声からも伝わってきます。

水遊びを楽しく安全に行う為の「お約束」を子ども達に知らせ、いよいよ園庭にて水遊びがスタートしました。

9DAF8C8E-EE39-4307-A9C6-3C9EBDDAF25A

水に親しみ楽しめるようにと、ホースを使って的当てゲームをしました。はじめは水の勢いで怖がる子もましたが、隠れていたキャラクターがホースの水を浴びて見えてくると「アンパアンマンいた!」等と嬉しそうに話していました。なかには、保育者が支えず一人でホースを握ることが出来た子もいましたよ。

91060C87-041B-435E-AE86-2ED38918AF3D

長い沖縄の夏を満喫できるように、安全面に注意しながら水遊びを楽しみたいと思います!

🐤ひよこ組の様子🐤

7月はたなばた会に向けて、足形を取る製作を行いました。その画用紙を持たせてみると、しばらく見てからクシャクシャに握りしめていました。色々な素材に触れて感触を味わう遊びを、今後も楽しみたいと思います。

4344C326-0C7B-43FF-B92E-1AB0002FECC8

良い天気が続き、戸外遊びも多く取り入れています。水遊びでは、手を伸ばして水面を叩き、水の跳ね返りも気にせず遊んでいました。また、裸足で園庭の芝生に触れると何とも言えないような複雑な表情をしていましたcoldsweats01

64A678C6-BD10-4E44-9329-2A9B42B2BB89

暑い日が続くので、休息を取り入れつつ夏の遊びを楽しみたいと思います。

その他

たなばた会とりす組の様子

こんにちは!

朝から真っ青な空が広がり、いよいよ夏本番ですね。

今週はたなばた会とりす組の様子をお知らせします。

🎋たなばた会🎋

「きょうは何の日?」ときくと「たなばたかい」と答える事が出来たうさぎ組の女の子。前からカレンダーの印を見て楽しみにしていたんですね\(^o^)/

S__15523845

「たなばたさま」の歌を歌いながら体を揺らしていますよ。

絵本やペープサートでおはなしを聞いたり、たなばたの手遊びも楽しみました!

S__15523844

星釣りゲームと忍者ごっこでそれぞれの部屋に分かれて行ったり来たり、好きなゲームを思う存分繰り返して楽しんでいました。「ニン」と忍者ポーズで」なりきっていましたよ。

S__15523842

おうちの方と一緒に書いた短冊も笹に飾りました。お願い事が叶いますように(^_-)-☆

給食やおやつにも星がいっぱい☆楽しい一日になりましたね。

🐿りす組の様子🐿

*戸外遊び*

水遊び開き前にちょっとだけ水の感触遊び。

S__15523846

冷たさや気持ち良さを味わいながら道具を使って水の出し入れを繰り返していました。

集中している時は無言になっています(笑)

S__15523851

園庭ではセミの抜け殻に興味津々で観察。怖いもの知らずで我先に触ろうとしていましたよ。

*室内あそび*

室内でも感触遊びを楽しみました。

S__15523852

氷の冷たさやコロコロ鳴る音、だんだん溶けていく様子を感じ、途中で片栗粉を投入すると指先や手の甲で触っていました。トロトロする様子をスプーンでも確かめていました。

S__15523853

粘土も嫌がることなく触る事が出来、小さくちぎったりブロックのように積み重ねたりして楽しんでいました。

S__15523849

制作遊びも大好きです。満足するまで画用紙いっぱいに埋め尽くされるほどたくさん描いたりスタンプを押していましたよ。

S__15523850

運動遊びでは楽しみながらバランス力、柔軟性、支える力、引き付ける力を養いました。

S__15523848

日々のかわいいしぐさをたくさん写真に撮っていますので「みんなのおもいで」も是非ご覧下さいね。

夏の感染症に気を付けながら夏を楽しみましょうね。

ではまた来週ヾ(≧▽≦)ノ

その他

🐰うさぎ組の様子🐰

ささのは さ~らさら~  の~ぎわにゆ~れ~る~🎋♬ 今日はたなばた🌟宇地泊園では七夕会を楽しみましたよヾ(≧▽≦)ノみんなの願い事が叶いますように…✨

 

今回はうさぎ組の様子を紹介したいと思います。

●室内遊び●

7月の壁面製作と七夕製作の様子🎵保育者の説明をよく聞き、見本をよく見てチャチャッと仕上げていますよ(^^)v

水性ペンでにじみ絵をしたり、絵の具付きのビー玉をコロコロ転がしたり…涼しげな作品が完成しました!

S__3260510

S__3260511

S__3260513

七夕製作も織姫彦星の名前が難しかったのか…「お姫様と桃太郎だね」と言いながら取り組んでいた子ども達です(笑)

 

お箸への移行に向けてトングで丸モールをつまむ練習をしました!

S__3260504

「バッキュンの指(三角持ち)でね☛」の声かけに一生懸命応えていましたよ\(^o^)/

 

先日、久しぶりに室内でボール遊びを行いました。

S__3260505

バスケットボールリングに見立てたリングにシュート🏀❣ボールハウスを秘密基地にしてみたり、ボールに乗ってピョンピョン跳んでみたり…と楽しんでいました♡

 

その他いろいろ☆彡

S__3260516

 

 

●戸外遊び●

S__3260506

園庭でセミの抜け殻を発見Σ(・ω・ノ)ノ!みんなで観察会をしました👀最近は生き物への関心も強くなってきているうさぎ組🐰。命の大切さを伝えながら、色々な生き物に触れる機会を設けていければ…と思っています✌

 

ミニミニ水遊び…🐋!のつもりがガッツリ水遊びになっちゃいました(^_^;)

S__3260507

水を怖がることもなく、冷たい感触の心地よさを感じながら思い切り楽しみましたよ!来週からはお待ちかねの水遊びが始まります♪体調を整えつつ夏ならではの遊びを満喫していきたいです🌞

 

6月の食育では、オクラの種まきを行いました。栄養士のお話をしっかり聞いて種をまき、水やり🌼

S__3260512

どんどん成長するオクラに「大きくなぁれ」と毎日声をかけていますよヾ(≧▽≦)ノ

 

●遠足●

去った6月22日。暑さに負けずガジュマル児童公園へ遠足に出かけました。

S__3260508

水分補給・休憩を取り入れながら砂遊びや固定遊具、広場探索を楽しみましたよ!「おべんとうまだ?」と何度も聞いていました(笑)

S__3260509

待ちに待ったお弁当🍱お父さん、お母さんの愛情たっぷりのお弁当を嬉しそうに食べていましたよ💕お弁当作りありがとうございました。

 

 

●おまけ●

みんな大好きおやつの時間🍩‼お昼寝前に「今日のおやつは何?」と楽しみにする姿が見られます!

S__3260515

最後は仲良しショットをお届け…🎁

S__3260502

最近は「〇〇もおいで~」と声を掛け合い、みんなで集まって遊ぶ事も多々あります♪その姿が微笑ましく、とても癒されている担任です❤

 

 

しっかり水分補給・休憩を取り入れながら、7月も元気いっぱい楽しく過ごしていきたいと思いますヾ(≧▽≦)ノ

それでは、また♪