もりのなかま保育園宇地泊園

BLOG宇地泊園ブログ

その他

🐰うさぎ組の様子🐰

こんにちは(*'ω'*)台風6号の影響でまだまだ悪天候な今日この頃。停電や断水など被害も大きく、普段の生活がどれ程恵まれているのかを実感することが出来ました💦宇地泊園は停電や断水もなく、無事に子ども達を受け入れることが出来てホッとしています。まだまだ油断が許されませんが、早く復旧して快適に過ごせる日が来ますよう願っています。

今回はうさぎ組の様子を紹介したいと思います。

 

●食育●

とうもろこしの皮むきに挑戦‼なかなか見る機会がない皮むき前のトウモロコシを見て、とても不思議そうにしていた子ども達。

剥いても剥いても出てくる皮に夢中になっていました(笑)中身が見えてくると「コーンだ!」と大興奮🌽

S__3489798_0

S__3489799_0

給食のときにすこ〜し味見しました♡普段はコーンが苦手なお友達も自らパクっと口に運んでいましたよΣ(・ω・ノ)ノ!

 

●室内遊び●

夏の壁面制作でかき氷を作りました🍧お花紙をビリビリ破いて白い紙に並べ、その上からお水を霧吹きする「にじみ絵」の方法を取り入れました♪保育者の説明の時から真剣な表情で、すぐにやり方を理解する姿に成長を感じます✨

S__3489802_0

出来上がった作品は玄関先に飾っていますので、ぜひ子ども達と「どうやって作ったの?」など会話を楽しみながら鑑賞して下さいね(^▽^)/

 

 

粘土遊びでは、思い思いに作った作品を「見て~!○○作った!」と伝えたり、「○○作って!」と保育者にリクエストしたり…。

S__3489800_0

出来上がる作品もどんどんクオリティーが上がってきていて驚かされる事も多々ありますよ❤

 

その他いろいろ☆彡

S__3489796_0

大好きなお友達との関わりを楽しみながら毎日を過ごしている子どもたちです✌

 

 

●おやつ後の片付けの様子●

S__3489801_0

身の回りの事が自分で出来るようになり、保育者の手助けもほとんど必要なくなりました。どんどん成長していく姿が嬉しい反面、寂しさも感じます。今この一瞬の子ども達との時間を大切に過ごしていきたいと思います(*^^*)

 

 

それでは、また('ω')ノ

イベント

*たなばた会・水あそび・誕生会・避難訓練のようす*

こんにちは(*^^*) ここ数日は台風5号の影響で天候が不安定ですが、本日はリトミックに参加している子ども達です。

さて、今回は季節の行事として「たなばた会」「水あそび開き」「誕生会」「避難訓練」にいついて紹介したいと思います。

 

*たなばた会*

IMG_0013

「たなばた」のうたを歌ったり、各クラスの作品紹介や短冊飾り、ミニシアターやゲーム(星釣り・アイスクリームブロック)遊びなど盛りだくさんの会となりました(*´▽`*)🎋

IMG_0010

IMG_0011

みんなの願い事が叶いますように!

 

*水あそび開き*

IMG_0019

子ども達が楽しみにしてた「水あそび」が始まりました。朝からウキウキで園庭を覗いては目を輝かせています‼手遊び「水鉄砲」や絵本の読み聞かせ、水あそびの約束事をカードシアターを通して伝えていきました。

IMG_9942

各クラスに分かれてゲームに参加。発達に応じてレベルを上げ、一人ひとりの真剣な表情が伺えました。毎週水曜日を予定しているので忘れ物ないよう確認してくださいね。ご協力お願いします。

 

*7月うまれの誕生会*

 IMG_9940

ひよこ組の男の子2名が誕生児でした♪笑顔が素敵ですね(≧▽≦)💕 それから、前回の誕生会でお休みしていた女の子も一緒にお祝いしました。

IMG_9945

ケーキのデコレーションの飾り付けや誕生カードのプレゼントを大好きなお友だちから受け取りました。保育者からの出し物は・・「割りばしシアター」ウクレレ🎸の弾き語りで「きらきら星☆彡」「どんぐりころころ」の音色を聞き入っていた子ども達でした♪

 

*毎月の避難訓練のようす*

IMG_0024

今回は、地震による火災での2次避難場所へ移動したり、別の日には不審者への対応訓練をしました。いろんなことを想定しながら反省を活かし日々過ごしています。

 

また、台風6号が発生しました💦今回は直撃の予測ですが、早めに台風対策をして過ごしたいと思います。みなさん、こまめに情報収集して身の安全確保に努めて下さいね(*^-^*)

それでは、次回の更新をお楽しみに(≧▽≦)ノ

その他

🐤ひよこ組の様子🐤

こんにちは!

毎日暑い日が続き、天気予報での最高気温を見て驚くことも多いこのごろですが、暑さに十分注意しながら夏を楽しみたいと思います。

今週はひよこ組の様子をお知らせします。

 

☆水遊び☆

水遊び開きを前に、園庭にてひよこ組では初めての水遊びをしました。

水を怖がる子は少なく、水を貼った洗面器に手を入れ、冷たい感触を楽しんでいました。たくさんの笑顔が見られましたよ♪

LINE_ALBUM_絵本係_2307215

☆製作あそび☆

たなばたの製作では、輪切りしたオクラを使って野菜スタンプに挑戦しました。

保育者に支えられながら、しっかりとオクラを握り、スタンプの模様に興味を示し見つめる子もいました。

LINE_ALBUM_絵本係_230721 4

☆トンネル・マット遊び☆

最近のひよこ組の好きな遊びは、トンネルくぐりやマット上りです。

初めの頃は、トンネルくぐりを怖がる子もいましたが、他の子が遊ぶ様子を見てやってみようと遊ぶようになった子もいました。今では、笑顔でトンネルをくぐったり、マットの山を行ったり来たりと楽しんでいます。

LINE_ALBUM_絵本係_230721 7

☆戸外遊び☆

暑い日は短い時間で戸外遊びを楽しむようにしています。園庭ではすべり台の下から、保育者やお友達と「いないいなばぁ」を楽しんだり、保育者に支えられてすべり台をよじ登ろうとする子もいます。

園周辺をお散歩すると、散歩車から見える景色を嬉しそうに眺めています。歩行が安定し、保育者と手を繋ぎ歩く子もおり、ますますお散歩が楽しくなりそうです。

LINE_ALBUM_絵本係_230721

☆朝の会☆

朝の会では、歌が始まると泣いていた子も泣き止み、歌を聞いたり、大好きな絵本で笑顔になる事も増えてきました。名前を呼ばれ、手を挙げたり笑顔で応える等、保育者とのやり取りも楽しんでいます。

LINE_ALBUM_絵本係_230721 6

この頃は子ども達同士で同じ遊びを楽しんだり、顔を見合わせて興味を示したり、友達と関わる姿も見られるようになってきました。一緒に遊ぶことが楽しい♪と感じられる遊びを取り入れ、関わりを大切にしていきたいと思います。

それでは、また来週♪