もりのなかま保育園宇地泊園

BLOG宇地泊園ブログ

その他

🐿りす組の様子🐿

こんにちは!(^^)!

今日はポカポカ陽気で春の足音が聞こえてきそうな一日でした。

今週はりす組の様子を紹介します。

🎵おさんぽ

S__18743311

公園に行く途中に桜が咲いていましたよ。

「ピンク!」と言って見上げていました。

S__18743308

消防車マークのマンホール発見!

公園では遊具遊びを繰り返して満足すると、砂を葉っぱの上にのせてごはんを作っていましたよ。

🎵園庭遊び

S__18743306

園庭でも土遊びや虫探しに夢中です。

「おにになって」と保育者にリクエスト。「キャー」と逃げていました( *´艸`)

🎵おひなさま制作

S__18743310

「目は何色」と聞くと「白と黒」と答えて、顔を描いていました。

指スタンプなどで着物の模様や桃の花を表現しましたよ。

🎵運動遊び

S__18743309

うさぎになって上手にぴょんぴょんジャンプ🐰

ひこうきの動きにも慣れて手を広げても怖くないよ。

🎵いろいろ

S__18743313

S__18743305

友達とくっついて遊ぶ事が多くなってきています。

「かして」「いいよ」とやり取りして仲良くあそべると嬉しそうにしており自信につながっています。

進級に向けてさらに成長出来るように見守っていきたいと思います。 

ではまた来週(^^)/

その他

🐰うさぎ組の様子🐰

こんにちはヾ(≧▽≦)ノ2月も中旬に差し掛かりましたが、日差しが強くポカポカした日が続いていますね🌞節分会を終え、「あかりをつけましょ ぼんぼりに〜」とすっかりひな祭り気分の子ども達❤

うさぎ組は22日のお別れ遠足を楽しみにし、「明日お弁当?」「あと何回寝る?」と毎日聞いていますよ♪今回はそんなうさぎ組の様子を紹介したいと思います。

 

●室内遊び●

節分制作👹で壁面に飾るオニのパンツを制作しました。切れ目の入った折り紙をビリビリ破って、のりでペタペタ。とても集中して取り組んでいましたΣ(・ω・ノ)ノ!

S__3416081

鬼のお面製作では、絵の具の感触遊びをしながら画用紙に色塗り🖌「なんかつめたい」「ちょっときもちわる〜い」と言いつつも楽しんでいた子ども達です(^▽^)/

S__3416080

 

最近のお気に入りはお弁当作り🍙🍱廃材やままごとセットを使ってお弁当を作り、ピクニックごっこに出かけています♪

S__3416075

S__3416076

「かして」「あとでね」のやり取りの後、「時計(の針)が○○にきたら貸してね」と子ども達同士で時間を目安に交代する姿が見られるようになり、成長を感じています(^^)v

 

いろいろなあそび🎵

S__3416074

積み木や魚釣り、大型絵本にも興味津々です♡

 

●クッキング●

今回はホットケーキ作りをしました。1つ1つの過程全てに挑戦しましたよ🍳

S__3416082

「①バナナを潰す ②卵を溶く ③卵を入れる ④かき混ぜる ⑤焼く」厨房の先生の話をよく聞いて「こんな?」「これママがやってるよ」と会話も弾んでいました♪

S__3416084

「じゃじゃ〜ん!完成!!」とみんな嬉しそう❤おやつで美味しく頂きました✌

 

●食事&おやつ●

S__3416079

「今日のごはん(おやつ)何〜?」と楽しみにしている子ども達。食べ終わった後は食器を取りにきた厨房の先生に「美味しかったよ」「ありがとう」と感謝の気持ちを伝える姿も見られます。食具の下手持ち、三角持ちが上手になり、お皿に手を添えるのも習慣付いてきました!

 

●戸外遊び●

りす組と一緒に公園へ出掛けたり、園庭で土遊びを楽しむ様子です。

S__3416078

階段に寝転び、空の観察をして「あ!飛行機!」「へんな雲」とお話しています(^^)v

S__3416077

先日は散歩がてら工事現場の見学をしました!

S__3416071

はたらくくるまに大興奮の子ども達!!「おじさん頑張れ〜!」と応援していましたよヾ(≧▽≦)ノ

 

卒園まで残り1ヶ月半…。お別れ遠足だけでなく、日頃の保育から楽しい思い出作りをしていきたいと思います❤

S__3416073

それでは、また(≧▽≦)♪

イベント

☆不審者訓練、リトミックの様子☆

こんにちは!(^^)!

「おにはそと〜♪ふくはうち〜♪」

園内は子ども達の元気な歌声と笑い声に溢れ、不思議と寒さを忘れてしまいます\(^o^)/

冬の遊びや楽しみを見つけながら、毎日元気に過ごしている子ども達です😊

今回は不審者訓練を行った様子とリトミックの様子をお届けしたいと思います♪

 

✱不審者訓練✱

朝の活動をしていると玄関からインターホンの音が…。不審者役の保育者に対応をし、その他の職員は不審者から子ども達を守るために保育室の戸締りをし、全員2階へ速やかに避難しました!

保育者の話をしっかりと聞き、不審者がいなくなるまでじっと静かに2階で待機していた子ども達でした(^^)

S__36036626

無事に不審者役の保育者を確保し終える事が出来ました。(^O^)

今回は、不審者を玄関先で対応し侵入を防ぐことを想定しての不審者訓練でした。

日々の保育の中でいつ不審者が現れるか分からない為、不測の事態に備え、今後も様々なシチュエーションを想定して保育園で不審者訓練をしていこうと思います。

✱リトミック✱

今年に入り初めてのリトミック♪

張り切って参加してくれた子ども達です!

S__36036628

手遊び「やさいのうた」と「すうじのうた」をうさぎ組とりす組が前に出て披露しました(^-^)

緊張した表情でしたが、歌が始まるとノリノリで披露してくれましたよ♪

S__36036629

ひよこ組も歩行が上手になり、動物の表現のレパートリーが増えました!どんぐりころころの曲が流れると自ら床に横になったりと曲を聴き分けている成長に感動です(*´▽`*)

S__36036630

「かえるのうた」お兄ちゃん、お姉ちゃんた達の動きをしっかり見て学んでいたんですね〜!素晴らしい\(^o^)/

S__36036631

サンタさんからのプレゼントで貰ったスカーフを使って"いないいないばぁ〜"をしたりと、柔らかい素材に触れて感触を楽しんでいました☺

S__36036632

スカーフを傘に見立てたり、ゆったりとした曲に合わせてスカーフを波のように動かしたりと表現している様子です( *´艸`)

今月のリトミックも楽しそうに参加する子ども達でした(*^▽^*)

S__36036633

気温差による体調不良も相次ぐ時期です。各ご家庭に置かれましては、手洗いを始め早寝早起き、正しい食生活を心掛けるよう、子ども達への声かけの程、宜しくお願いします☺