もりのなかま保育園宇地泊園

BLOG宇地泊園ブログ

その他

☆りす組の様子☆

こんにちは😊

澄んだ空気、過ごしやすい気温に秋を感じることも多くなりましたが、少し動くと半袖でも汗をかいてしまうのは私だけでしょうか・・・

今週はりす組の様子を紹介します。

◎室内遊び

写真は先日のハロウィンで使用した衣装を着て忍者のダンスを踊っているところです。

S__17203219

忍者ポーズカッコイイですね。歩く時も忍び足です。

発表会のダンスも楽しみながら練習していますよ。

S__17203217

友達とくっつきながら同じ遊びをする事が多くなりました。

並べたり、組み立てたり、見立てたり、遊びも広がっています。

うさぎ組、ひよこ組の友達の名前も覚えて、気になっている様子❤

S__17235973

◎食事

変わらず食欲旺盛でおかわりコールが止まりません!!

S__17203218

S__17203215

わかめが口についてるよ~と知らせると友達のマネっこしています(笑)

◎運動遊び

S__17080330

棒くぐり。個性が出ていますね。

S__17080328 

保育者に抱っこされて飛行機✈バランス力を育みます。

◎戸外遊び

S__17211402

雨上がりの公園ではどろんこ遊び。バシャバシャ足で踏んだり泥水をススキに含ませてバケツに集めたり自分で遊びを考える様子になるほどと感心して見ていました。

いよいよ来週は発表会です。かっこいい姿、かわいい姿を見てもらうのが今から楽しみです。

ではまた来週〜

その他

🐰うさぎ組の様子🐰

こんにちはヾ(≧▽≦)ノ いよいよ2週間後はミニ発表会!子ども達は日々練習を楽しみながら頑張っています🔥当日どんな姿を見せてくれるのか楽しみですね♪朝・夕と日中の気温差が激しくなり、体調を崩しやすい時期でもありますので、子どもたちの体調管理に気を配りながら元気に発表会に参加できるよう職員も気を引き締めていきたいと思います!

今回はうさぎ組の様子を紹介したいと思います🐰❤

 

●室内遊び●

ハロウィンの壁面作り🎃

S__3342344

クレヨンでキャンディーに色塗り🍭をしたり、カボチャの型紙に自分で破った折り紙を貼り絵してカボチャおばけ🎃を作りました。折り紙を破るのに苦戦するお友達もいましたが、保育者と一緒にコツを掴んで一生懸命破いていましたよ(^^)v 最後にオバケの目と口を貼って完成〜♬11月、12月はクリスマスにちなんだ壁面を考え中です…🎄お楽しみに〜❤

 

指先遊び(トング編)

フェルトの丸モールを2種類のトングで挟んで移動する遊びです。親指、人差し指の力を養いながら集中力も高められます。

S__3342342

食具の下手持ちが安定したら、三角持ち…そしてお箸へと移行していくのでその練習も兼ねていますよ(^▽^)/100均一や家庭にあるもので揃うので、ぜひお家でもやってみて下さいね!

 

発表会の練習✨

活動に入る前やおやつ後などの隙間時間に練習をしています!回数を重ねるごとにどんどん上手になるうさぎ組🐰リハーサルでは緊張する姿も見られるようになり、場の違いや空気感が分かるようになった事に成長を感じています。

S__3342340

宇地泊公民館でのリハーサルもバッチリ!当日はお父さんお母さんとの親子遊戯や親子競技も設定していますので、発表会に向けての体力や筋力等の準備宜しくお願いします!私はすでに筋肉痛をしています(笑)

 

●戸外遊び●

宜野湾マリーナやかたばる公園での様子です。

S__3342341

S__3342343

かたばる公園では子ども達のリクエストで少し高い遊具に挑戦しました!保育者の心配をよそに遊び慣れてるお友達が多く驚きましたΣ(・ω・ノ)ノ!

 

●弁当会●

弁当会に向けて、10月の食育として給食を保育園の弁当箱に詰めて2階のテラスで食べてみました(^^)v

S__3342346

いつもとちがう雰囲気にワクワクしながら楽しんで食べていました!

S__3342345

子ども達がとっても楽しみにしていたお弁当会🍱。食材の買い出しから当日の準備まで、お忙しい中ご協力ありがとうございました。当日は朝から「いつお弁当食べるの?」「まだ?」とずっとソワソワしていた子ども達❤お待ちかねのお弁当の時間は嬉しそうな笑顔を見せてご満悦でしたよヾ(≧▽≦)ノ

 

 

来週からは個人面談が始まります。子どもたちの園での様子、家庭での様子を伝え合いながら保護者のみなさまと他愛ないお話しが出来るのを楽しみにしています♪よろしくお願いいたします。

S__3342338

それでは、また(^o^)丿

イベント

リトミック・お誕生会・ハロウィン会の様子

こんにちは!

雨が続き、朝夕は少し冷えたりと服装の調整が難しい季節になりましたね。お天気や気温の変化を見ながら、子どもたちが元気いっぱいに過ごせるよう配慮していきたいと考えています(^O^)

さて、本日は、リトミックと10月生まれのお誕生会とハロウィン会の様子をお届けしたいと思います♪

✱リトミック✱

ひよこ組のお友達。成長とともに動きも活発になり、色んな表情を見せるようになりました!(^^)!

S__35381303

お馬のお歌が流れると室内をハイハイで自由に探索したり、音に合わせて手をたたいたりと楽しそうに参加しています。

S__35381305

様々な楽器に触れて、音色を楽しんでいます♪

S__35381304

「どうして音が出るんだろう」と不思議に思い、楽器をじっくりと観察する子もいますよ(^-^)

S__35381302

発表会に向けての練習に積極的に取り組んでいる子ども達です。

S__35381301

みんなで並んで演奏♪カッコ良いですね〜\(^o^)/発表会当日は子ども達の日々の活動成果を楽しみにしててくださいね(*^^*)

✱お誕生会✱

今月の主役はうさぎ組の男の子1名です🍰

S__35381308

みんなの前に出ると最初は少し緊張した様子でしたが、インタビューをするとニコニコ笑顔を見せてくれましたよ〜♪

大好きなお友達から色紙のプレゼントを受け取り嬉しそうにしていました( *´艸`)

S__35381306

恒例のケーキの盛り付け🎂❛どこに置こうかなぁ~♪❜美味しそうに仕上がり、大満足の笑顔!可愛いですね(≧▽≦)

S__35381309

そして、保育士からの出し物は、紙皿シアターとパネルシアター😊子ども達、見入っていました(^^)v

10月生まれのお友達、誕生日おめでとう!これからもすくすく育ってね(*'▽')

✱ハロウィン会✱

10月31日はハロウィンという事で、宇地泊園でもハロウィンパーティーをしましたよ🎃

S__35389454

仮装して普段とは違う雰囲気を楽しみました\(^o^)/

S__35381297

出し物のペープサートを見たり、的当てゲームや宝探しゲームに楽しそうに参加する子ども達♪

S__35381299

「トリックオアトリート!!」

S__35381295

お菓子をもらい、とても嬉しそうな笑顔を見せていましたよ(^^)v

S__35381300

ハロウィンにちなんだ給食やおやつを食べて、大満足の子ども達♪今年も大盛り上がりのハロウィン会でした🎃

 

11月に入り、気温が下がったりと乾燥する季節になりました。この時期はインフルエンザなどの感染症が増えてきます。手洗い・うがいを丁寧に行い、規則正しい生活を心掛けたいと思います。又、しっかり睡眠をとることで免疫力もアップしますよ(^^)/

今月も戸外で元気に身体を動かし、寒さに負けない体づくりをしたいと思います!

それでは、また来週〜(^_-)-☆