イベント
イベント
イベント
クリスマスブログpart①
先月は、クリスマス制作のご協力ありがとうございました😊
天井に飾ってある制作物を見て
「これ○○のー!」「○○のあった-!」
と喜ぶ子どもたちの姿がありました👏✨
どれもかわいく、お部屋が一気にクリスマスの雰囲気に包まれました🎄
子どもたちは12月に入り
クリスマスソングを聞いたり、クリスマスの装飾や絵本を見たりする中で
更にサンタさんやクリスマスに対して興味が増しているように感じます🎅
そこで、子どもたちにはサンタさんへのお手紙を書いてもらいました✨
好きな色のクレヨン🖍ペンでカキカキ、シールをペタペタ・・・。
「サンタさん来てね」「○○のプレゼントが欲しいです…」など
子どもたちそれぞれが様々な思いを込めながら
サンタさんへの手紙を書くことができました💌
お手紙はサンタさんに届くようにポストに投函しました📮
🐣組
🐿組
🐼組
みんなのお手紙がサンタさんに届きますように…🌟
そして、欲しいものがクリスマスの日届きますように…🌟
クリスマスブログpart②では
クリスマス会の様子をアップします!
クリスマス会当日は、サンタさんが来るのか来ないのか…🤔
子どもたちが楽しめる内容を考えていますので
それも合わせて楽しみにしていてください🎵
イベント
空気がヒンヤリと冷たく感じるようになり、あっという間に年の瀬となりました。
子どもたちは、様々な経験を通してたくましく成長しています👏
《戸外あそび🏃》
散歩へは、今まで歩くお友だち以外は座って乗るバギーを使っていましたが、12月からは
立ち乗りバギーにバージョンアップしました!初めは立つのに疲れて泣いてしまったり、しっかりとつかまっていられず
転んでしまう事もありましたが、徐々にしっかりとつかまり上手に乗っていられるようになってきました😌
公園に着くと落ち葉がいっぱい🍂 「はっぱー!」と両手で沢山持って投げたり、踏んでサクサクと
音や感触を楽しんでいます。また、滑り台や砂場、追いかけっこなど身体を動かしあそんでいます☺️
《室内あそび🏠》
今月は、クリスマス会でジングルベルをみんなで演奏するのでおもちゃ置き場に
楽器を出し、自由に楽器遊びが出来るようにしました🎼 ジングルベルなどのクリスマスの曲を流すと
それぞれが鈴やマラカスを持って音楽に合わせて鳴らし楽しむ姿が多く見られるようになりました🎶
また、型はめあそびや積み木、おままごとなど指先が器用になったり
友だちと関わりながら遊ぶようになったりしてきた事で、更に室内遊びの幅も広がってきました😊
《制作🎨》
今月はスタンプとビー玉転がしをして、「スノードーム」を作りました🎄❄
スタンプにはみんな慣れてきたようで、渡すと「ポンポンすればいいんでしょ😏」と言わんばかりに
すぐにポンポンしてくれていました❄
ビー玉転がしは初めてだったので、見本を見せてから渡すとビー玉をケースの中で左右上下に転がし、
コロコロ転がる様子や音を楽しみながら制作をしてくれました🎶
完成🎄
保育室がさらにクリスマスらしくなりました🎅⭐️
《食事🍴》
食具を使って自分で食べようと頑張っているひよこ組のみんな!
食具を使って食べるだけではなく、食器に手を添える事や姿勢よく食べれるよう伝えています🙆
💛
💛
2024年、色んな事を経験して沢山成長したひよこ組のみんな🐣💓
今年もありがとうございました!
また、来年もよろしくお願いいたします🐍✨