もりのなかま保育園銀杏町園

BLOG病児保育室 銀杏町園ブログ

その他

🌸仙台市のさくらの開花予想🌸

こんにちは(#^.^#)

早いもので、もう3月も15日となりました。

春ですね~(^^♪

仙台市の桜の開花予想は、3月31日、満開日は4月5日だそうです。

毎年、お花見を楽しまれる方もたくさんおられると思います。

新型コロナウィルスの影響でなかなか例年のようにお花見ができなくなったことは残念ですが、

感染対策をしながら楽しめるお花見もありますね(#^.^#)

混んでる時間帯を避け、マスクをし、手洗い・うがいをしっかりおこないましょう!!

体調が悪いときは、無理をせず、是非病児室をご利用くださいませ(*^_^*)

お気軽にご連絡・ご相談くださいね(#^.^#)

銀杏町園病児室☎022-355-2160

IMG_2899

その他

新年のごあいさつ

🎍明けましておめでとうございます🎍

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 1月4日から病児室を開室しております。

 昨年はコロナの影響で生活様式も制限されることが多く、利用もご不便をおかけし申し訳ありません。昨年に引き続き仙台でもコロナウイルスの新規感染者が多く、まだまだ予断を許さない状況です。病児室では感染対策につとめ、今後も1部屋1人利用と制限させていただきます。感染拡大防止における、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

IMG_4556

いざという時に備えて事前登録を受け付けています。問い合わせだけでも気軽にご連絡下さいconfident 

もりのなかま病児保育室 銀杏町園 telephone022-355-2160                

その他

インフルエンザ対策

 気温が下がりはじめ、朝晩の寒暖差が激しく、インフルエンザや風邪、胃腸炎が最も流行る時期です。また全国的に新型コロナ感染症が拡大中であり、仙台市でも毎日発生しています。今年はコロナウイルスの影響で、ご家庭でも今まで以上に気をつけていると思います。毎日不安な日々が続きますが、引き続き3密を避けマスク着用、手洗い、うがい、消毒の使用を継続して行い、体調管理には十分気を配っていきましょう。

 今年はインフルエンザとコロナ感染症が同時に流行ると言われています。しかし感染対策をしているため、例年に比べインフルエンザは爆発的に流行らないとも言われています。

インフルエンザ対策

 インフルエンザに感染すると、高熱、咳や鼻水、喉の痛み、筋肉痛などのつらい症状を伴います。家族からうつることも多いので、みんなで予防を心がけましょう。

 インフルエンザかも?

・寒気や急な38℃以上の高熱 ・進行が速い  ・頭痛や筋肉痛 ・全身がだるく食欲がない

予防のために  

☆予防接種をうけるようにする。 ☆外出から帰宅したら手洗い、うがいをする。 ☆室内の温度、湿度に気を付け、こまめに換気をする。

☆室温は20~23℃、湿度は50%~60%くらいを保つ。 ☆栄養のある食事と、水分をしっかりとる。 ☆人ごみを避ける。

 現在病児室では、1日1名までと人数を制限しています。随時登録を受け付けておりますので、登録の際は電話連絡の上、お越しいただくようお願い致します。

銀杏町園 病児保育室 022-355-2160   いつでもお気軽にお電話くださいconfident

IMG_1260