もりのなかま保育園小田原園
サイエンス+

BLOG小田原園サイエンス+ブログ

その他

☆誕生会☆

7月の誕生会がありました🌟

 

先生と一緒に入場です😌

IMG_7853

 

先生から誕生日のお友だちの紹介です✨

みんなの前で緊張しているお友だちでしたが、質問にしっかりと答えてくれましたよ💗

IMG_7856

IMG_9501

 

お友だちからも質問がありました😊

 

「好きな先生はだれですか?」

と聞かれると...担任の先生の名前を大きな声で答えてくれました😄❕

IMG_9534

 

「リザードンは好きですか?」

IMG_7869

 

IMG_9511

好きなポケモンの名前を聞くお友だちもいましたよ😆

 

誕生会で被ることが出来る素敵な冠👑

「僕も被りたいな~😳」

IMG_9528

興味津々な様子でした😉

 

 

お友だちから誕生日カードのプレゼント

 

「どうぞ😄」

IMG_7879

IMG_7882

嬉しいね😄💗

 

そして先生からのプレゼントは...「ばけばけばけたくんのたんじょうかい」

ばけたくんの姿が見えると

IMG_9578

「ばけたくんだ~❕」と名前を呼ぶ姿も見られました👀

 

 

お話の後は、みんなで遊びました😃

IMG_7920

 

ばけたくんが食べ物を食べる姿に夢中❕

 「あーん🥄」

IMG_9594

とっても上手ですね✨

 

「見せてー❕」

IMG_9590

 

 

みんなで「ハイチーズ❕」

写真を撮りました📷⭐️

IMG_7833

 

 

IMG_7835

 

みんなおおきくなったね✨

これからもたくさん食べていっぱい遊ぼうね😊

IMG_9303

IMG_1246

 

お誕生日おめでとう🍰

 

 

⭐️instagram始めました⭐️

http://www.instagram.com/morinonakama_official/?hl=ja

 

宮城県 仙台市 企業主導型 ベビーサイン保育 サイエンス 誕生会

その他

★最近の遊びの様子★
★カブトムシが来ました★

今週は、子どもたちにも大人気だった寒天遊びの様子を紹介しますね🎵

カラフルな寒天を目の前に、目を輝かせているお友だち✨👀

「なんだろ~👀」

IMG_1217

気になっている様子ですね😉

先生のお話を聞いて、いざ触ってみると...

 

「冷たい❕」

IMG_1242

 

最初は、触って感触を楽しんでいた子どもたちもスプーンやカップを使ったりといろいろな遊びをしていました😆

 

IMG_1234

寒天の感触が気持ちよくて子どもたちは大喜び😆💗

 

色々な形を作ってるお友だちの様子を、真似っこしようと観察中👀

IMG_1232

 

IMG_1230

スプーンですくってカップに入れてを繰り返していました😌

 

「はいどうぞ😄」

 

IMG_7716

 

四角い寒天を包丁で切っておままごとをしてみたり...

IMG_1237

寒天一つでも遊び方は十人十色✨

それぞれ好きな遊びに繋げていく姿が、たくさん見られましたよ😌

 

IMG_1236

寒天をにぎにぎと握って新しい形を作ろうとしてみたり...😋

 

触ったときの「冷たい❕」「気持ちいい❕」という感触や

包丁を使って寒天を切る感覚を味わえて楽しかったようです😆

 

ひよこ組さんでも、感覚遊びを楽しんでいます🎵

IMG_7802

 

先生から「どうぞ💗」と氷を貰うと

IMG_7795

IMG_7798

 

自分から触ってみよう❕と挑戦していました🔥

 

IMG_7732

 

「先生も一緒に触ろう😌」

IMG_7742

 

暑い夏にぴったりの遊びですね😆

ひよこ組さんのお友だちも、冷たくて気持ち良い氷にずっと触れていました😝

 

 

そして今年も、保育園にカブトムシが来ました⭐️

IMG_7760

 

「どこにいるの❔」

IMG_7761

少し驚きながらも、カブトムシに歩み寄る子どもたち✨

 

「カブトムシさんの目ってどこにあるのかな❔」

IMG_7764

昆虫ゼリーを片手にカブトムシの目がどこにあるか確認しています👀

 

カブトムシの名前は、メイちゃんに決まりました💓

みんなで大切に育てようね😃

 

⭐️instagram始めました⭐️

?http://www.instagram.com/morinonakama_official/?hl=ja

 

宮城県 仙台市 企業主導型 ベビーサイン保育 サイエンス カブトムシ 感覚遊び 寒天遊び 氷遊び

その他

☆不審者対策訓練☆
☆サイエンス☆

最近は、雨の日が多く梅雨の天気が戻ってきたような日が続いていますね☔️

 

今週は一階の小田原園もぐもぐ+のお友だちと一緒に不審者対策訓練を行いました😌

 

不審者発見❗️

IMG_1149

先生のお話をしっかり聞いてサイエンスのお部屋に避難する子ども達です👌

IMG_9024IMG_9025

避難した後は、「いかのおすし」のお話を聞きました。

IMG_9043

みんなが大好き 「はたらくくるま」のパネルシアターを見ました👀

夢中になって楽しむ姿が伝わってきます🎵

元気な歌声を聞かせてくれるお友だちもいましたよ😉

IMG_9048

次は「アンパンマン」😁

IMG_9064

手拍子をしたり、先生と一緒に歌を歌って楽しむ姿が見られました😄💗

 

みんな上手に避難出来たね💓

 

 

 

IMG_1154

 

今回の不審者対策訓練では警察の方がいらしてくれました❗️

いつも絵本で見ているパトカーを目の前に大興奮な様子です😲

IMG_1160

 

かっこいいヘルメットも被りましたよ✨

IMG_1171IMG_1169

 

「なにこれ❓😮」

IMG_1168

「ご安全にどうぞ~😀」と警察官になりきることも楽しんでいましたよ💦

 

IMG_1174

大好きなパトカーを見ることができて、よかったね👏

 

訓練のあとは、さすまたの使い方不審者対応について警察の方に教えていただきました❗️

IMG_1193IMG_1179

 

今後も、子どもたちの安全を第一に行動していけるよう努めていきます。

 

次は今週のサイエンスの実験の様子をご紹介します❕

夏にぴったり🎵ウォーターマットを使ったサイエンスをしました❕

 

まずは、センサリーバッグを作りました⭐️

好きな素材を袋に入れていきます😃

IMG_9006

キラキラ✨

「これも入れたいー❗️」

IMG_9005

自分から色々な素材に触れたり、袋に入れることを楽しんでいます🎵

 

IMG_1092

指先を使った製作でしたが、うさぎ組さんは慣れた手つきで袋に入れています😲

 

IMG_1093

 

お兄さんお姉さんが作った製作をひよこ組さんにも見せてくれました💛

 

IMG_7665

 

センサリーバッグを作ったあとは、みんなで大きなウォーターマットを見ました😁

ウォーターマットをライトテーブルの上に乗せると…

ピカピカ🌟

お魚さんがたくさんいて、きれいだね🐟✨

IMG_9020

IMG_9015

 

「見つけた❗️」

ウォータマットの中に入っているビーズを見つけたり、宝探しを楽しんでいる様子でしたよ😃

「ここだよ~👆」

お友だち同士で教え合う姿もありました👌

IMG_1116

 

「見せて見せて~🐟」

IMG_1107

冷たくて気持ちいいね😃

「海みたい❗️」「水族館みたい❗️」と

子どもたちは目を輝かせながら、ウォーターマットの感触を楽しんでいました💙

自分の作ったセンサリーバッグをライトテーブルに乗せて楽しんだりと子どもたち自身が工夫して遊ぶ姿もありました👀

次は、どんなサイエンスかな❓

楽しみだね😊💓

 

⭐️instagram始めました⭐️

https://www.instagram.com/morinonakama_official/?hl=ja

 

宮城県 仙台市 企業主導型 ベビーサイン保育 サイエンス ウォーターマット センサリーバッグ 不審者対策訓練 避難訓練