もりのなかま保育園小田原園
サイエンス+

BLOG小田原園サイエンス+ブログ

その他

☆七夕会☆

7月7日は七夕でしたね⭐️

今回は七夕会の様子を紹介したいと思います😁

「ささのはーさーらさら🎵」とみんなで歌って七夕会のスタートです😁

この日のために七夕の歌のベビーサインをみんなで練習してみんなで歌いました🎵 上手に手を動かしているね👏

IMG_0405

はじめに各クラスの七夕製作をみんなの前で発表しました🎵

9

ちょっぴり緊張したけどマイクをしっかり持って、頑張って作ったところを発表できました😊

8

ひよこ組さんもかわいい作品作ったね👏😄

IMG_0424

次はトンネルとすべり台をすべって、「なにがはじまるかな~😁❓」

IMG_0431

IMG_0435

順番に滑り台をシュー💨っとすべって、マットの上に集合ー!!

IMG_0434

いよいよプラネタリウムのはじまりはじまり~👏🌟 

IMG_0439

キラキラ⭐️お星さまがきれいだね😍

IMG_0443

暗闇でも怖がることなくみんな空を見上げていました😳

プラネタリウムの次は影絵を楽しみました✨ みんなの大好きな動物がでてきたり、最後には織姫と彦星も登場しましたよ💕

IMG_0459

「わ~きれい😆」みんな影絵にくぎ付けです✨

IMG_1341

七夕会の最後には園長先生からお星さまのプレゼントをもらい大喜びでした⭐️

IMG_0517

IMG_0512

この日の給食は七夕の特別メニュー🎵 「にんじんがお星さまだよー⭐️」

IMG_0523

「最高ー👍❗️」

IMG_0535

最後にみんなでハイチーズ😉

IMG_0397

楽しい七夕会になりました😁 みんなの願い事が叶いますように⭐️⭐️

 

七夕会のあとはサイエンスの活動をしました🌎 今回は「セロファン~ひかりをあててみよう!~」です🌟

ライトテーブルの登場でみんな興味津々✨ テーブルの周りに集まってきました😚 

IMG_0471

「セロファンに光をあてるとどんな風に見えるかな~❓」先生の言葉に、みんなでいろいろなセロファンを重ねてみました👍 

IMG_0489

「わー❗️かめさんの色も変わったね😲」「きいろとあおでみどりになるんだね✨」初めての体験に夢中になっている子供たちでした🌈

IMG_0487

「うさぎさんは何色に変わるかな❓🐰」 色の変化を楽しんでいます😸

IMG_1349

色の組み合わせ次第で広がる世界は無限大ですね🎵 「きれいだね~😊」

IMG_0505

IMG_0488

「セロファンが重なって、色が変化していって不思議~👀」 子ども達同士でも会話が弾んでいました🎶

IMG_1356

IMG_1344

ひよこ組のお友達ものぞきこんで見ています😲

IMG_0480

 

先生力作のセロファンの切り抜きで、子供たちの探求心もくすぐられワクワクがいっぱいのサイエンスでした✨

IMG_1370

IMG_0496

自分の好きな色がセロファンを重ねることで変化することを体験し色遊びの楽しさを学んだ子供たちでした👌

 

☆Instagramはじめました☆

http://www.instagram.com/morinonakama_official/?hl=ja

 

宮城県 仙台市 企業主導型 保育園 サイエンス 七夕 影絵 プラネタリウム

その他

☆サイエンスはじまりました(*^-^*)☆

7月に入り、小田原園ではいよいよ『サイエンス』がスタートしました😁

第1回目は「にじみ絵」を楽しみました✨

最初に実験着をみんなで選びました💕この実験着一つ一つ柄が違くてとっても可愛いんです🎵「どれがいいかな~❓」

IMG_1195

「ぼくはこれがいい😍」みんなそれぞれ好きな実験着を選んで準備満タンです🙌

IMG_1199

みんな似合っているね🎵

IMG_1205

早速実験開始😚 先生から説明を真剣に聞いています⭐️「どんな色が好き~🎶」の本で色についてのお話を聞き、さっそくスタート!

IMG_1213

初めに、好きな色のペンでキッチンペーパーに絵を描きました🎨

IMG_1222

「何描こうかな~?」みんな好きな色を選んで描いています🎵

IMG_1226

IMG_1220

次はペンで描いた絵に筆で水をちょんちょんと垂らしていきます😁

IMG_1232

初めて持つ筆にニコニコで取り組んでいます🎵 楽しいね✨

IMG_1239

水をかけると絵がにじんでいって不思議だね😲

IMG_1238

「わ~!」色が広がりにじんでいくのに興味津々😲

IMG_1237

完成~🎶にじみ絵の前でハイポーズ👯 みんなで作ったにじみ絵は各クラス違った製作物に変身します💕楽しみにしていてくださいね😊

IMG_1244

初めてのサイエンスみんな楽しんで取り組んでいました😄

これからサイエンスの活動を通して、「なんで?すごい!不思議!」の体験を積み重ねて子どもたちの好奇心を引き出して行きたいと思います😁

 

 

☆Instagramはじめました☆

http://www.instagram.com/morinonakama_official/?hl=ja

宮城県 仙台市 企業主導型 保育園 もりのなかま サイエンス にじみ絵 実験着

その他

☆クッキング ~そら豆~☆

6月も今日で終わりですね😂

今週はクッキングの様子を紹介したいと思います✨

うさぎ組さんとりす組さんで今年度初めてのクッキングをしました😁

6月は“そら豆"の皮むきをしました🌽

最初に先生とそらまめくんの絵本を読んでそら豆についてお勉強📐✨かわいいエプロン姿でみんな真剣に聞いています😁

IMG_0148

「もっと近くで見せて見せて😆」とそらまめくんに興味津々✨

IMG_0161

次はそら豆を触ってみました🎵初めての感触にみんな「んっ!?」と不思議そうな表情をしていましたが、慣れてくるとモミモミ🎵と楽しんで触っていました😅

IMG_0166

子ども達がそら豆を持つと大きく見えますね😁

IMG_0169

先っぽをしっかり持って皮むきスタート🎵

IMG_0170

IMG_0168

皮をむきむき🌽 中の豆も上手にとれたよー!!😆

IMG_0187

一つ一つ丁寧に剝いています✨

IMG_0183

「私もむけたよー!」大きい豆だね😳

IMG_0176

みんなとっても上手に剝くことができました😆

IMG_0199

みんなで剝いたそら豆は午後のおやつおにぎりにしてみんなで食べました🍙

IMG_0207

IMG_0213

自分たちで剝いたそら豆はおいしいね✨

IMG_0211

大きなお口で「あーん😁」

IMG_0219

「おいしいー❗️」と自然にみんな笑顔がこぼれ自分たちで剝いたそら豆の味は格別だったようです😍

IMG_0217

IMG_0229

保護者の皆様にはエプロン等のご用意して頂きありがとうございました😊

来月のクッキングも楽しみにしていてくださいね👌😊

 

☆Instagramはじめました☆

http://www.instagram.com/morinonakama_official

宮城県 仙台市 企業主導型 クッキング そら豆 おにぎり