もりのなかま保育園札幌ひよこ園

BLOG札幌ひよこ園ブログ

その他

✨にぎやかになりました✨

7月に入り、ひよこ組さんはお友達も増え、とってもにぎやかになりましたよ✨

泣き声も日に日に大きくなり、大合唱となる日もありますが、その泣き声が愛おしい~lovely

保育士と製作をしたり、おもちゃで遊んだり、外気浴をしたりとゆったりとした時間を過ごしています。

れん

そう

さら

あおい

IMG_3594

ミルクのお子さんもいますが、離乳食が始まったお子さんはしっかりと食べていますよ。

IMG_3504

れん2

IMG_3645

IMG_3527

 

そして・・・ひよこ組さんに負けないくらいプランターのお野菜たちもお花が咲いて実がつきはじめ、にぎやかになってきましたよ。キュウリはすでに何本か収穫できましたscissors

子どもたちの収穫する時のビックリ😲!した顔や嬉しそうな姿はとても微笑ましかったですよ😊

野菜

こちらが収穫したキュウリの給食です(栄養士さんありがとう💖)

IMG_3503

子どもたちが美味しそうに「ポリポリ」噛んで食べる様子は「食育」の大切を感じさせてくれた場面でもありました。

パプリカとなすも順調に収穫できますように😃

IMG_3505

IMG_3507

IMG_3514

IMG_3515

その他

あっという間に7月ですね!

こんにちは。もう一年の半分が終わりましたね。月日が経つ早さに改めて驚いています。

 

6月4日から10日まで歯と口の健康週間でした。それに伴って、歯をみがくことの大切さと、歯みがきをすることの気持ちよさを知ることができるよう、札幌ひよこ園の看護師に指導を行ってもらいましたよ。その様子を看護師に紹介してもらいました。

歯は何で口の中にあるの?なんで歯は大切なの?歯みがきしないとどうなるの?など質問をすると、「ご飯食べるー!」「バイキンがきて虫歯になっちゃうー!」など答えられる子もいました。その他に、歯がないとおしゃべりも上手にできないし、みんなのニコニコ顔や怒った顔ができなくなるんだよと伝えると、「えー!」と驚いた顔のお友だちもいました。みんなとても真剣な表情でお話をきいてくれました。

IMG_3200

お話の後は、口の中がバイキンだらけのカバさんとライオンさんを、みんなに歯みがきしてもらいました。汚れた歯をみがいて「ピカピカになったんね!」とみんなにっこり顔でした。

IMG_3204

おうちの人にみがいてもらうときは大きな口をあけようね。と話すと、みんな大きな口を上手にあけていましたよ😊

その他

新年度がはじまりました

こんにちは😃

もりのなかま保育園札幌ひよこ園です。

新年度を迎え、在園児さんは一つお兄さん・お姉さんになりました。

札幌ひよこ園は、0歳児ひよこ組・1歳児りす組・2歳児うさぎ組の3クラスです。

新年度最初の行事「進級式」では、いつもと違う雰囲気に緊張しながらも、クラスごとに名前を呼ばれると元気にお返事して、記念撮影をしましたよ。

まずは、りす組さん

IMG_2415

次は、うさぎ組さん

IMG_2409

担任紹介の場面では特にうさぎ組さんがドキドキ💓💓💓

先生もちょっぴりドキドキ❗️❓(笑)

IMG_2424

「よろしくお願いします。」と全員で「あいさつ」を終えました😁

すると・・・先生が何やら「ドアの内側から声がするよ❗️」とお話がはじまりました。

「トントントン」と皆でノックをすると「ハーイ」とうさぎさんが進級のお祝いに遊びに来てくれました。次々にたくさんの動物たちが来てくれましたね。

子ども達の「トントントン」の声もうれしそうにどんどん大きくなっていきましたよ。

進級1

新年度最初の給食メニューは【そぼろ丼・豆乳コーン汁・バナナ】なんと😳❗️クラスごとのピック付きです。(栄養士さんナイス~👏)

進級2

ひよこ組さんにはかわいい💖かわいいお友達が入園しました。

今は静かに見守っています。早く一緒に遊びたいな😍

IMG_2519

今年度も子ども達に寄り添い、一緒に驚いたり、喜んだりしながら、皆で成長できる一年にしたいと思います。

IMG_2470

進級3

IMG_2502

IMG_2457

どうぞよろしくお願いいたします。