もりのなかま保育園四郎丸園
もぐもぐ+

BLOG四郎丸園もぐもぐ+ブログ

イベント

ぱんだ組 クッキング

 

今月のクッキングは

白菜のかんきつ和えを作りましたhappy01shine

 

栄養士の先生から作り方を聞いて

クッキングスタートsign03

DSC_8446

 

みんなで白菜をちぎって

DSC_8459

DSC_8458

DSC_8455

DSC_8448

DSC_8447

 

お当番さんが鍋の中にちぎった白菜を入れ

茹でている白菜を順番に観察しましたhappy01

DSC_8468

DSC_8471

 

茹でた白菜を絞り

DSC_8481

DSC_8478

DSC_8483

 

白菜の入ったボウルにハムと

DSC_8503

グレープフルーツと調味料を

DSC_8508

入れて混ぜ合わせ

白菜のかんきつ和えのできあがり~sign03

DSC_8513

 

できあがった白菜のかんきつ和えは

給食で美味しく食べましたhappy02heart04

DSC_8524

DSC_8525

DSC_8530

DSC_8531

イベント

不審者対応訓練

仙台南警察署の指導のもと

保育園に不審者が侵入した場合を想定した

不審者対応訓練を実施しました📢

 

園庭で思い思いに好きな遊びを見つけ

遊ぶ子どもたちの所に

不審者が近づきますbearingsweat01

DSC_8406

 

お外遊び中だった ぱんだ組、きりん組、ぞう組は

先生のお話をよく聞いて不審者が侵入前に

室内に素早く避難することができましたhappy01

DSC_0526

 

室内では、うさぎ組とりす組、ことり組も

窓のないところに避難しましたshine

DSC_0522

 

ことり組の子どもたちは初めての不審者対応訓練でしたが

泣かずに参加することができましたhappy02

DSC_0524

 

うさぎ組、ぱんだ組、きりん組、ぞう組は

不審者対応訓練後にホールで警察官のお話を聞いたり

DVD鑑賞をしながら不審者について学びましたflair

DSC_0549

イベント

避難訓練・Jアラート訓練

12月の避難訓練は

震度5の地震を想定した訓練を

行いました📢

土曜日の夕方ということもあり

少ない人数での避難訓練でしたが

日々の練習もあり保育士と一緒に頭を守り

訓練することができましたhappy01shine

HORIZON_0001_BURST20231223181453688_COVER

 

12月26日は

東北上空を弾道ミサイルが通過することを想定した

Jアラートの避難訓練を行いました📢

今回は、朝の合同保育中の訓練でしたflair

DSC_0147

 

朝と夕方の保育士が

少ない時間帯で実施しましたflair

保育士が少ない時間帯でも

素早く避難することができるよう

日頃から役割を決めて

訓練をしていきたいと思います🔦confidentshine