この日は待ちに待ったクッキング🎶自分達で育てた椎茸を焼いて、焼き椎茸を作ります🍴
以前からクッキングをする事を伝えていたので、毎日「今日クッキング?(今日クッキングできるの?)」と聞きに来るお友達もいました💓
さっそく、手をしっかり洗って、自分で選んだエプロンと三角巾を保育士につけてもらいます!楽しみだね💖

ウキウキなたんぽぽ組さん💛

エプロンと三角巾姿がとても可愛いですね💓💓


クッキング開始🎶自分達で育てた椎茸の匂いを嗅いだり、触ってみます!

クンクンクン。

中には「くさっ!」と言いながらも、嬉しそうにしているお友達もいました😝



次は、自分で選んだ椎茸をホットプレートの上に乗せていきます!乗せた後に指を見せてくれて「先生!(手に)椎茸の匂いがする!!」と言っていました!

優しく順番に置いていきます!




椎茸を並べ終わると…。ホットプレートの電源を入れて、焼いていきます!開始前にも、子ども達には伝えたのですが、再度ホットプレートには絶対に触ってはいけない事や約束を伝えています。

椎茸が焼けてくるまで、椎茸の絵本を見ました👀

椎茸を使った料理を見たり、きのこの種類や、椎茸の育て方を見ました。

保育士が絵本に載っている椎茸を指さしながら「赤ちゃんきのこがニョキッと、生えているね~」と、声を掛けると、子ども達も人差し指を出して「ニョキッ、ニョキッ」と、言っていましたよ✨


絵本を見ながら3分程経った頃に…。なんだかジュワジュワ~と、音が聞こえてきました!子ども達はその音を聞こうと耳を澄ましています👂

近くで見てみると、椎茸から汁が出てきており、その音だったようです。

「ジュワジュワ~って音がするね!」と、喜ぶ子ども達!!

椎茸を焼いている最中、歌「きのこ」をダンス付きで踊る子ども達🎶「き・き・きのこ~♬」と、ノリノリのお友達もいれば、ジーっと椎茸を見つめるお友達もいましたよ✨


さぁ!!そろそろ椎茸の表面が焼きあがってきました!!この時、椎茸のいい匂いもしていましたよ!💓子ども達と一緒に「3・2・1クルッ!」と、一緒に言いながら、順番にひっくり返していきました!!

うわ~✨✨💖いいにお~い💖楽しみ!!

保育士が椎茸一つひとつをひっくり返していきます!子ども達の目が輝いていました✨✨

手で匂いを嗅いでいます👃

はやく食べたくて覗きこむ子ども達😚

お次は、保育士が何かを紹介しています!「これなーんだ?」と、子ども達に問いかけると、「ポン酢!!」と、元気よく答えくれたお友達がいましたが「これはお醬油だよ」「ポン酢に似てるね。今からこのお醤油を椎茸にかけていくよ~」と、伝えました!

醬油をかけると、醬油がジュワジュワ~と音を出し煙がでてきました!

子ども達は「わぁ~✨✨😝😮」と、声に出して大喜び!

醬油をかけた後は、椎茸に熱がしっかりいきわたるように水を少し入れて蓋をします!

蒸し焼きにした椎茸の蓋を開けるよ~!!「3・2・1オープン!」

煙が上に上がっていき、天井を指差して大喜びする子ども達✨✨

出来上がった焼き椎茸を、まずは保育士が検食します。子ども達は「どうして先に先生が食べてるねん」と思っているかのような表情で、こちらを見つめていました😂
(今回椎茸に醬油を加えたので、見た目が焦げているように見えますが、焦げてはおらず美味しかったです✨)

今回、焼き椎茸の上に鰹節をトッピングしました!最初にもあった通り、自分で選んで焼いた椎茸に好きな量の鰹節を盛り付けていきます!!





いただきまー----す!!!!!😋😋

おいしー-----い💖💖✨✨自分達で育てた椎茸だからなおさら美味しいね💓

子ども達の幸せなそうな表情💖

「○○君も食べてごらん!」と、お友達を見つめる子ども達💓

お皿についていた椎茸のお汁や鰹節も飲み干すお友達もいました😁


2回目のお代わりもいました😋

「先生、3回目をちょーだい」と、お皿を差し出すお友達😂

最後はみんなで手を合わせて「ごちそうさまでした!!」

「これで焼き椎茸のクッキングはおしまいです!大成功だったね~」と声を掛けると「やったーー-!」と、ジャンプして大喜びする子ども達でした✨✨💖

作る楽しみ、食べる楽しみ、食べられる事に感謝する。そんな気持ちが子どもに芽生えてもらえたらいいなと思い、今回はあえて椎茸本来の味や形が分かるように、シンプルな味付けにしました。
なによりもクラスみんなで育てた椎茸を使い、「美味しい!楽しい!」と、感じる事ができたのが一番の収穫で、これがクッキングの醍醐味ですよね😊また、写真では分かりにくかったですが、すみれ組のお友達もクッキング中に見に来てくれました!
「食欲の秋」と言う事で、またクッキングや、食べ物のお話をしたいと考えています!