もりのなかま保育園郡山安積園

BLOG郡山安積園ブログ

サイエンス+活動

サイエンス活動<1.2歳児> ~花の色~

こんにちは!

もりのなかま保育園郡山安積園サイエンス+のブログです😊

 

今回のサイエンスは『花の色』です🌺好きな花を摘み、それを3週間ほど押し花にします。

果たして、花はどんな変化をするのかな??

 

先日、桧ノ下公園へ行きましたhappy02公園内にはさまざまな春の草花が咲いていて、子どもたちと一緒に散策しながらお気に入りのお花探しをしましたよconfident

IMG_20230516_100343_001IMG_20230516_100318_123IMG_20230516_100438_287IMG_20230516_101102_313 - コピー

IMG_20230516_100455_051IMG_20230516_101148_213 - コピーIMG_20230516_101304_971 - コピーIMG_20230516_101111_349IMG_20230516_100542_476IMG_20230516_101328_214

「あったー!!」自分で見つけた草花を嬉しそうに見せてくれましたよ🌹

そして、摘んだお花は押し花に・・・wink

IMG_20230516_101836_879~2IMG_20230516_101832_297

三週間後・・・果たして押し花はどんな変化をしたかな??

⇩こちらが押し花にする前の花です⇩

IMG_20230516_135725_506

 

 

⇩こちらが3週間後の花⇩

IMG_20230607_095611_765~3IMG_20230607_095611_765~4

IMG_20230607_095507_910IMG_20230607_095802_940IMG_20230607_095706_792IMG_20230607_095701_439IMG_20230607_095732_258IMG_20230607_095742_404IMG_20230607_095945_223IMG_20230607_095948_440

「わぁ~‼ぺっちゃんこだー‼😲」「触りたーい‼😃」

花のきれいな色はそのままにconfidentふんわり咲いていた花の形がぺっちゃんこになってキレイな押し花に大変身shine❗️❗️

子どもたちも興味津々になって見入っていました😝

 

これからも子どもたちの興味関心の幅を広げていけるよう楽しみながらサイエンスに取り組んでいきます😊clover

サイエンス+活動

サイエンス活動~石鹸ゼリー~

 

こんにちは☀️

 

もりのなかま保育園郡山安積園サイエンス+の

ブログです☺️

 

 

今回は以上児さんたちでゼリー石鹸作りをしました💫

 

まずは保育士の話をよく聞いて

お湯とハンドソープ、粉ゼラチンを混ぜます✨

 

 

DSC_6667

 

DSC_6674

 

DSC_6677

 

DSC_6683

 

DSC_6686

 

DSC_6691

 

ぞう組さんは自分のマドラーを使って

こぼれないようにゆっくり丁寧に混ぜていました👏

 

 

DSC_6701

 

DSC_6699

 

 

 

次は着色剤を使って好きな色を選んで入れます🎵

 

 

DSC_6704

 

DSC_6707

 

DSC_6711

DSC_6714

 

DSC_6717

 

 

 

「きれい~!」「○○色になったよ!!」

と子ども同士で色の変化を楽しんでいました😆

 

 

DSC_6721

 

DSC_6725

 

 

ラメも入れて、キラキラなゼリーに

とてもうれしそうな子どもたちでした✨

 

 

 

混ぜ終えたものを冷蔵庫で二時間ほど冷やして

固まるのを待ちます💭

 

 

DSC_6726

 

DSC_6727

 

 

 

完成した石鹸ゼリーは本日お持ち帰りになります💨

お家でぜひ石鹸として使ってみてくださいね🎵

 

 

 

サイエンス+活動

サイエンス活動

こんにちは!

もりのなかま保育園郡山安積園サイエンス+のブログです😊

 

子ども達がいつも楽しみにしているサイエンス活動!

4月の様子をお伝えしたいと思います✨

 

IMG_20230412_103224_291

 

白衣を着て準備は万端です!

博士?研究者?のような気分になり、一段とワクワクするようです🎵

 

🔎春野菜~箱の中身はなんだろう?~

 

IMG_20230418_100649_518

 

IMG_20230418_100911_613IMG_20230418_101230_732

 

たけのこ、にんにく、セロリ・・・

触れたり匂いを嗅いだり、スコープを使ってじっくり見てみました!

 

🔎形~何ができるかな?~

 

IMG_20230412_095657_424

 

IMG_20230412_101809_221IMG_20230412_102437_734

 

IMG_20230412_095437_619

 

丸、三角、四角を組み合わせたら、どんな形ができるかな?

 

🔎セロファンに光をあててみよう~キラキラフルーツを作ってみよう!~

 

IMG_20230412_095547_308IMG_20230412_101229_431

 

キラキラのカラーセロファンは、見ているだけで楽しいですね!

どの色もきれいで、何を作ろうか迷っていた子ども達でした😚

 

🔎体のしくみ~目~

 

IMG_20230412_095332_264

 

IMG_20230412_100953_949IMG_20230412_095320_708

 

見えますか~?

片目で見るのと両目で見るのは見え方は変わるかな?

 

🔎動物~カンガルー~

 

IMG_20230418_100943_350IMG_20230418_100946_533

 

IMG_20230418_101434_927IMG_20230418_101823_382

 

IMG_20230418_101404_623IMG_20230418_101332_818

 

カンガルーについて先生からお話を聞いて、紙コップと輪ゴムでカンガルーを作りました!

カンガルーみたいいに高くとべるかな?と、一生懸命とばしていました⭐️

 

🔎動物の足跡

 

IMG_20230418_100440_994IMG_20230418_100435_674

 

IMG_20230418_101101_344IMG_20230418_102349_112

 

紙粘土で動物の足跡を作ってみました❗️

動物によって、足跡も様々なんだね🐾

 

🔎磁石​

 

IMG_20230418_100328_238

 

IMG_20230418_101006_869

 

「ハサミがくっついた!」「ブロックは磁石にくっつなないよ!」

磁石にくっつくものと、くっつかないものがあることを学びました✨

 

様々なカリキュラムを体験して、気付きや発見がたくさんありました!

気付いたことや発見したことを、大興奮でお友だちや保育士に教えてくれる姿には、

こちらもワクワクします✨

 

これからも、サイエンス活動の様子をお伝えしていきたいと思います!

 

​​​​​​