雨の日も多く、お外に出られない日も増えてきましたね☔️
子ども達も体力が発散できずにもやもやしていたり、
大人もなんだか気分が落ち込んでしまう、、、なんてこともありますよね😞
子ども達は、身体を動かす遊びも大好きですが、
絵本を読んでもらうことや自分たちで絵本を見ることも大好きです💗
今回は、子ども達が園で楽しんでいる大人気の絵本をいくつか紹介します!
まずは、この絵本!「やさいさん」

色々な野菜が出てきて、クイズのように楽しめます。
その後、給食などに同じ野菜が出てくると、
苦手な野菜でも親しみを感じて1口2口食べられることも、、💗
みんな大好き電車!「はしれまちの電車」

好きな色の電車を見つけたり、西武線のページは興奮度があがっています😊
電車好きな子数人で集まって、見ていることも、、💗
「へんしん!いろいろれっしゃ」

汽車がいろいろな色に変わっていくお話なのですが
見ながら色を当てて楽しむ姿がたくさん見られます🚃
「いちにのさんぽ」

リズミカルに読めてみんな大好きなこの絵本。
いちに、いちに、いちにのさんぽ!と思わず口にしたくなります。
お散歩のときに歩きながら、一緒に言ったりもしていますよ😄
少し変わった絵本「おばけのかわをむいたら」

少し怖そうな絵ですが、子どもたちはとっても集中してみています!
お昼寝前に読む本「ねむねむごろん」

絵本を見ながら、子どもたちも自分でゴロンとしたり
「ぎゅー」っと抱き着いてくれてとってもかわいいですよ⭐️
「おやすみやさい」

この絵本が終わると、「おやすみなさい」の挨拶の体制になる子もいます!
身近な野菜たちが出てくるので、指差ししながら楽しんでいますよ😊
「どんないろがすき」

この絵本は、みんなとっても大好きで、読んでいると
少し離れたところからもリズムに合わせて「あお!」「あか!」
と聞こえてきます💗


機会があったら、ぜひおうちでも読んでみてくださいね🌟