もりのなかま保育園亀戸園

BLOG亀戸園ブログ

その他

令和6年度とうきょうすくわくプログラム活動報告

こんにちはshine

もりのなかま保育園亀戸園です。

 

令和6年度とうきょうすくわくプログラム(ぷちサイエンス+)の活動内容をご報告させていただきます。

来年度も引き続き、子どもたちと”わくわく” ”ドキドキ”を楽しんでいきたいと思います。

 

よろしくお願いいたします。

令和6年度とうきょうすくわくプログラム活動報告書.pdf

その他

雪って面白いな⛄

こんにちは。

もりのなかま保育園 亀戸園です🐢

 

暖かくなったと思ったら、急にまた冷え込んだり・・・

気温の変化が大きい今日この頃ですね。

みなさま、体調いかがですか?

先日は、東京にも雪が降りましたね❄️

今日は、雪が降った日にポーチに出て

みんなで雪を見たり、触れたりして楽しんだ様子をご紹介いたします⛄️

 

IMG_20250319_095943

ポーチに出ると、お空からたくさんの雪が降っていて

「わ~~~~!!すご~い✨」と大喜びしていた子どもたち。

キラキラした表情で雪を見る姿が可愛らしかったですheart01

 

IMG_20250319_100038

(雪ってふしぎ~!触ってみたらどうなるかな?!)

保育士が傘を用意して、雪に触れられるようにすると

興味をもって自分から触ろうとする姿が見られました✨

 

IMG_20250319_100540

(あっ、お友だちの帽子にいっぱい雪がついてる!おもしろいな。)

帽子のつばに雪が積もっていて面白そうに見つめたり、

取ってあげようとしたりする姿も可愛らしかったです💕

IMG_20250319_100901

「つめたいっ!手が氷みたいになったhappy02

IMG_20250319_100108

「みて~!大きいのあったよhappy02つめた~い。」

(いいな~、わたしもさわってみたいな✨)

積もった雪に触れて冷たさを感じたり、溶けていく様子を面白がったりしています。

 

IMG_20250319_100213_1

「ふ~ふ~。ね~、みて~。なんか汽車ポッポみたいhappy01

吐く息が白いことに気づいて、汽車の蒸気に見立てて面白さを感じる姿もありました✨

イメージの豊かさにとても成長を感じます。

 

雪は積もらなかったですが、ちょっぴり雪遊び?を楽しんだ子どもたちでした✨

ちょっとした機会を逃さず、様々な自然の面白さや不思議さがたくさん感じられるような活動をこれからも一緒に楽しんでいきたいと思いますheart01

 

 

もりのなかま保育園では、園見学・オンライン見学を受け付けております。

【問い合わせ先】

もりのなかま保育園 亀戸園

東京都江東区亀戸3-62-15 ミオカステーロ亀戸Ⅱ101

03-5858-8617

 

 

その他

🐿️りす組さんのマイブーム📛

こんにちは。

もりのなかま保育園 亀戸園です🐢

 

いよいよ、今年度も残りわずかとなりました。

この一年を振り返り、一人ひとりが自分のペースで大きく、たくましく成長した姿を嬉しく感じているこの頃です。

 

さて、今回はりす組さんの”マイブーム”をご紹介します!!!

 

一つ目は〖砂遊び〗

最近は、子どもたちの方から「お砂したい!」とリクエストが出るほど、砂遊びブームのりす組さん😀

IMG_20250129_102205

手のひらや全身で砂の感触を味わったり、

タイトルなし

砂場の周りにミニカーを走らせたり、お気に入りの型を集めてお店屋さんを開いたり♪

それぞれの“楽しい”を見つけていますよ💗

 

また、自分の中で作りたいものをイメージし、“そのために必要な物は何だろう?”

と考えて道具を探す姿も見られます👀

IMG_20250124_104031

IMG_20250225_102153

以前までは保育士に「作って!」と伝えていた子どもたち。

今では想像力💭を働かせながら遊ぶ姿に成長を感じています🌱

 

二つ目は〖探索遊び〗

神社には、杉の木から落ちてきた実(別名:バナナ)がたくさん!!

IMG_20250205_103852

さて、どうして「別名:バナナ」なのか!?

それは・・・

形がバナナに似ているから🍌

1人のお友だちが「バナナ」と呼び始めたことで、少しずつその呼び名が浸透してきたのです😝

改めて、子どもの発想は面白いなぁと感じます♪

 

りす組さんでは、この杉の実や小石を使ったお店屋さんごっこがブーム!!

IMG_20250122_103339

IMG_20250219_100446

「いらっしゃいませ~」

「どうそ~」

「これはね、カレーのおにぎりだよ!」

 

自然物を何かに見立てたり、自分が誰かになりきったり。

それぞれの個性あふれるお店屋さんが開かれていて微笑ましいです😊

 

その他にも、神社では最近〖りす組探検隊🗺️🧭〗が発足されています!!

✍️りす組探検隊とは・・・

花壇の周りなど、神社のあらゆる細道を練り歩く仲間のこと👫

IMG_20250205_104801

tannkenn

最初は一人で始まる探検も、楽しそう!と感じたお友だちが少しずつ加わり、

後ろにちゃんと着いてきているかな?と振り返りながら歩いたり、姿が見えないと「おいで!」と呼びかけたり。

お友だちへの興味から、同じことをして遊ぶ楽しさも感じているようです✨

 

保育士が遊び方を提案するのではなく、

子どもたちが主体となって遊ぶ姿がたくさん見られるのが

探索遊びの素敵なところですね✨

 

りす組さんの”マイブーム”はいかがでしたか??

4月頃と比べると、お友だちとの関わり・表現の豊かさ・考える力など

成長を感じる姿がたくさんあったかと思います😌

 

これからも、子どもたちの興味や関心に寄り添いながら、

「楽しそう!やってみたい!」という好奇心を育むことができるような環境づくりを大切に🍀

そして、一人ひとりが感じたこと、気づいたことを自分なりに表現する姿に共感し、

想像力を働かせたり、さらなる探究意欲へと繋がるよう

働きかけていきたいと思います✨

 

 

もりのなかま保育園では、園見学・オンライン見学を受け付けております。

【問い合わせ先】

もりのなかま保育園 亀戸園

東京都江東区亀戸3-62-15 ミオカステーロ亀戸Ⅱ101

03-5858-8617