もりのなかま保育園亀戸園

BLOG亀戸園ブログ

その他

自分で作るってたのしくておいしいね!

こんにちは。

もりのなかま保育園 亀戸園です🐢

 

気持ちよく晴れ渡った青空に、照りつけるような陽射し。

夏真っ盛りですね🌞

 

さて、今回は「ドレッシング作り」の食育活動を楽しんだうさぎ組の様子をご紹介します✨

「お酢」「お砂糖」「お醤油」「お塩」「ごま油」「サラダ油」の調味料を空のミニボトルに入れて作りました。

 

DSC_0057

お砂糖に興味をもち、どんな味かな?と気になったようでペロッと味見していました。

「あまい。美味しい…。」と小さくつぶやきながら何度も味見する姿が可愛らしかったですheart04

 

DSC_0042

「次はこれ入れてみるっ!」(こぼれないように、そ~っと、そ~と…)

好きな調味料を好きな分入れられるようにしました。

集中しながら、スプーンで器用にすくってボトルの中に入れていましたよ✨

 

調味料の匂いの違いも楽しみましたhappy01

DSC_0039

なんだか不思議な匂い!思わずボトルを遠ざける姿もhappy02

 

DSC_0085

全部の調味料を入れ終わったら、キャップを閉めて思い切りシェイク!!

楽しそうにブンブンとたくさん振っていた子どもたちですhappy02

 

DSC_0091

シェイクすると色が変わることに気づきました✨じっくり観察しています。

油と水分が分離して、上の部分に油が浮かんでくることを不思議がる姿も見られましたよ👀

保育士が「この白い部分は何だろうね?」と問いかけてみると

「ん~、お砂糖じゃない??」と自分なりに考えて答える姿が素敵でした✨

 

ドレッシングが完成したら、お給食室まで届けに行きました。

DSC_0134

「ドレッシングできたよ。」「これつくったよ。」と、嬉しそうにお給食室に伝えていましたwink

 

 

お給食の時間では、さつま芋に自分でドレッシングをかけました✨

DSC_0250

自分で作ったドレッシングは、特別美味しく感じたようで、1番最初にパクパク食べ進め、あっという間にさつまいものドレッシングがけを食べ終わっていた子どもたちですdelicious

DSC_0245

「おいし~~✨」がたくさん聞こえた楽しいお給食時間になりましたconfident

 

これからも、子どもたちの興味や季節に合わせた食育活動を通して、様々な食材に興味をもったり「自分で作ってたべるって楽しいな!」と、たくさん感じられるようにしていきたいと思います✨

 

 

もりのなかま保育園では、園見学・オンライン見学を受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

【問い合わせ先】

もりのなかま保育園亀戸園

東京都江東区亀戸3-62-15 ミオカステーロ亀戸Ⅱ101

03-5858-8617

その他

絵の具をペタペタ👐ボディペインティング🎨

こんにちは。

もりのなかま保育園 亀戸園です🐢

暑い日々の中、セミの声も聞こえてくるようになり、夏らしさを感じるようになってきましたね。

 

今回は、りす組さんとうさぎ組さんの水遊びで行ったボディペインティングの様子をご紹介いたします。

 

初めは、”なんだろう”とジッと絵の具を見つめるりす組さん。

IMG_20250731_095410

保育士と一緒に手に付けて

ぺったんぺったん👐

IMG_20250731_095600IMG_20250731_095633

筆でもサラサラ~。

たくさんぺったんした後はお水に手を入れてじゃぶじゃぶ!

すると、お水の色が、、、

IMG_20250731_100219

だいへんし~ん!

 

うさぎ組さんでは

手にたくさん絵の具をつけてまぜまぜ🎨ペタペタ!

DSC_0006

DSC_0019

手だけでなく、足にも絵の具をつけて

DSC_0027DSC_0020

全身で絵の具の感触を楽しみました🎶

 

様々な色や色の変化に触れたり、絵の具の感触を自分なりの方法で楽しむ子どもたち。

眩しい笑顔がたくさんでした✨

 

これからも、遊びの中でたくさんの出会いを経験していくことで、一人ひとりがたくさんの “すき” “たのしい” を見つけられるように、いろいろな活動を楽しんでいきたいと思います。

 

 

もりのなかま保育園では、園見学・オンライン見学を受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

【問い合わせ先】

もりのなかま保育園亀戸園

東京都江東区亀戸3-62-15 ミオカステーロ亀戸Ⅱ101

03-5858-8617

その他

🌞暑い夏もいっぱい楽しもう✨

こんにちは。

もりのなかま保育園 亀戸園です🐢

 

毎日暑い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうかcoldsweats02

お水遊びが楽しい季節なのですが、危険な暑さまで気温が上がってしまい、なかなかお水遊びができない日々が続いています…sweat01

お部屋の中でも、体を動かしたり、色々な感触遊びをしたり、様々な遊びが楽しめるようにしていますhappy01

 

今回は、お部屋で色水氷を使って遊ぶうさぎ組さんの様子をご紹介いたしますshine

DSC_0113

色の変化がたくさん楽しめるように、様々な色の色水氷を用意しました✨

「あかほしい。」

「あおときいろも~。」

と、色水氷に興味津々の子どもたち。

 

DSC_0124

「つめた~~い。あ、みて~~!!手が紫になったhappy02

触ったり、握ったりしながら、氷の冷たさを感じたり、混ざった色の変化に気付いて面白さを感じていました。

DSC_0150

「白の氷に色がついたよ。」

白い氷に他の色が混ざって模様がつくことに気づいたようです。

じっくり観察する姿が印象的でした✨

隣のお友だちの遊ぶ様子や話す声もよく聞いていて、真似して遊ぶ姿も見られましたよ。

DSC_0263

(氷を重ねてみたら面白そう筆でぬりぬりしてみよう!)

DSC_0265

「あ~!!!(筆で押したら崩れちゃった~~!)」

子どもの様子を見ながら、白い画用紙や筆を用意して、遊びがさらに広がっていくようにしました✨

自分なりの遊びを見つけながら、集中して色水氷遊びを楽しむ子どもたちでしたよ。

 

子どもたちの姿や興味に合わせて、お部屋の中でも様々な経験を重ねたり

「たのしい~happy01」「もっとあそびたいhappy02」と感じられるような遊びを考えて、

暑い夏も子どもたちと一緒にたくさん楽しんでいきたいと思います✨

 

heart01おまけheart01

DSC_0092

DSC_0066

7月から、にじいろ保育園亀戸さんからいただいたカブトムシをうさぎ組さんのお部屋でお世話をしています✨

初めは、ドキドキしたり、離れて様子を見たりしていた子どもたちですが、

毎日順番にお当番を決めて、カゴの中にゼリーを置いてお世話をしたり、

観察したりするうちにカブトムシが大好きになった子どもたち。

虫かごの中をじっくり見ながら

「カブトムシさん寝てるのかな?」

「あ、カブトムシさん動いてるよ✨」

「カブトムシさんかわいい。触ってもいい?」

等と、嬉しそうに保育士やお友だちとやり取りする姿がよく見られますheart02

カブトムシを触る時はとってもソフトタッチで優しく触れている子どもたちが素敵です。

 

先日は、りす組さんもカブトムシを見てみましたhappy01

IMG_20250725_092113IMG_20250725_092319

興味津々な様子でカブトムシを見ていましたよheart04

カブトムシが動くと、にっこり嬉しそうな笑顔が可愛らしいですheart02

 

カブトムシとのふれあいやお世話を通して、

生き物の不思議さ、尊さに気付いたり

大切にしようとする気持ちを育めるようにしていきたいと思います。

また、発見を一緒に喜んだり、‘‘なんでだろう?‘‘と一緒に考えたりして

子どもたちの好奇心や探究心をもっと伸ばせるようにしていきたいです✨

 

 

もりのなかま保育園では、園見学・オンライン見学を受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

【問い合わせ先】

もりのなかま保育園亀戸園

東京都江東区亀戸3-62-15 ミオカステーロ亀戸Ⅱ101

03-5858-8617