もりのなかま保育園亀戸園

BLOG亀戸園ブログ

その他

みんなで遊ぶのって、楽しい😊🎶

こんにちは。

もりのなかま保育園 亀戸園です🐢

 

季節は秋から冬へと移り変わり、寒さが厳しくなってきましたね🌨️

とはいえ、やはり元気な子どもたち💪

日中は薄着で過ごせるほどのポカポカ陽気な日もあり、元気よく体を動かして遊んでいます🌞🏃

 

今回は、そんな元気いっぱいな戸外活動の様子をお届けします!!

年齢の異なるお友だちと一緒に遊びに行くこともあり、微笑ましいやりとりがたくさん見られますよ👀✨

 

まずは、全クラスで過ごしたふれあい公園での様子・・・💭

公園に到着すると、うさぎ組さんはかけっこを始めていました🏃

すると、それを見ていたりす組のお友だちが、”僕もやりたい!” と隣に並び始めます。

かけっこ

お兄さん、お姉さんたちに混ざることができ、とても嬉しそうでしたよ💗

楽しそうな姿に刺激を受け、「自分もやってみたい」という気持ち、好奇心が育っていますね🌱

 

タイトルなし

大きなシャボン玉を、夢中で追いかけるりす組さんとうさぎ組さん。

そんな姿を見て、「わたしも~!」と一緒になって追いかけたり、

「何をしているのかな?」と、じっと見つめ、興味を持っている様子のひよこ組さんたち🐣

興味や関心もどんどん広がっていきます💓

 

ボール遊びが始まると、うさぎ組のお友だちが、年下のお友だちに遊び方を教えてあげる姿も見られました✨

IMG_20241119_103802

「これは、ボールって言うんだよ😌」

自分が楽しいと感じることを共有したり、教えてあげたり。

小さなお友だちを思いやる心が育っていますね🌱

 

お次は、りす組・ひよこ組でお散歩に行った、亀戸天神での様子・・・💭

見てください、このとびきりキュートなうしろ姿を😍

タイトルなし

 

「何がいるかなぁ。」「あ!カメさんがいたよ!」

 

いろいろな方向から目撃情報が飛び交い、「え?どこどこ?」と他のお友だちも隣に来て観察をしていました😄

IMG_20241128_102156

池の周りをお散歩するときには、りす組のお姉さんが、ひよこ組のお友だちの手を繋いでリードしてくれました👏✨

 

今回は戸外での様子をお届けしましたが、普段の生活のなかでも異年齢の関わりは多く見られます👀

”年上のお友だちがやっていることと同じことがしたい!”

”ひよこ組さんがかわいい~💕”などなど・・・。

子どもたちの可愛らしいやりとりや成長していく姿が見られるのも、小規模な園の魅力ですね!

 

年齢によって、興味を持つ視点やものの見方、発見がそれぞれ違うからこそ、

子どもたちは刺激を受け合い、自分の力で更に成長をしていきます🌱✨

これからも、年齢の異なる子どもたちが生活や遊びを通して関わることで、

協調性・思いやりや譲り合いの心・挑戦する心などを育み、

興味や関心を広げることができるようにしていきたいと思います😌

 

 

もりのなかま保育園では園見学・オンライン見学を受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

【問い合わせ先】

東京都江東区亀戸3-62-15ミオカステーロ亀戸Ⅱ101

03-5858-8617

その他

🐤ひよこ組さん あ・そ・ぼ🐤

こんにちは。

もりのなかま保育園 亀戸園です🐢

 

早いもので、今年もあと2か月を切りましたねcoldsweats02

春、夏、秋と季節ごとの様々な遊びを経験した中で、ひとりでもしっかり歩けるようになってきたひよこ組さん(0歳児クラス)の成長は、

「えっ、いつのまに出来るようになったの??」

と日々驚きの連続ですconfident

 

さて、さて・・・今日はどんな遊びを楽しんでいるのかな?

保育園のアイドル的存在の子どもたちの様子をご紹介しますねheart02

 

お部屋では・・・

風船あそび🎈 ~ 掴んだり、投げたり、つるつるふわふわの感触を楽しんだり、揺れる様子を観察したり・・・、

IMG_20241105_103713IMG_20241105_102123

楽器あそびnote ~ 音楽に合わせてマラカスやリストベルでリズムをとったり、

IMG_20241105_101515

手あそびやふれあいあそび ~ 保育士をよく見て手足の振りや表情をまねしたりnotes

IMG_20241105_101138

わらべうたにあわせて「こちょこちょ~~~」とくすぐられてこの笑顔bleah

IMG_20241105_103748

様々な素材をちぎったり、にぎったり、

まるめたり、集中しながら「つくること」を楽しんだり、

出来上がったものをみて

「〇〇ちゃんの~~。」

「つくったね。」

「(わたしの)あった。」

とお話したりしています。

IMG_20241107_155602IMG_20241107_155335

 

 

お外では・・・

石畳や土、砂利の上など、

足裏から伝わる感覚の違いを感じながら、

好きな所へ自分の足で歩いていくことに喜びlovelyを感じたり、

IMG_20241106_102313

季節折々の自然🍁を「音・感触・におい」で直接感じて、

新しい驚きを見つけたりしています。

IMG_20241106_102114IMG_20241106_101640

 

安心できる大人と過ごすことで、今ではクラス担任だけではなく、

他の職員やクラスのお友だち、園のお兄さんやお姉さんと同じ空間にいる事を嬉しいと感じたり、

真似をしたり手伝ってもらったりしながら、一緒に遊ぶことも楽しんでいます。

 

これからもたくさんの「初めての経験bud」やお気に入りの遊びを通して、

お友だちからの刺激を受けながら、心と身体の成長と豊かな表現shineを育んでいきたいと思います。

 

 

もりのなかま保育園では園見学・オンライン見学を受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

【問い合わせ先】

東京都江東区亀戸3-62-15ミオカステーロ亀戸Ⅱ101

03-5858-8617

その他

しいたけの栽培&きのこほぐしをしたよ~🍄

こんにちは。

もりのなかま保育園 亀戸園です🐢

 

食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋・・・

過ごしやすくなってきたこともあり、よく食べ、よく体を動かし、

様々な遊びを楽しんでいる子どもたちです🍂

 

さて、今回は「しいたけの栽培と3種のきのこほぐし🍄」の食育活動を楽しんだうさぎ組さんの様子をご紹介いたします🐰

 

10月の初めからしいたけの栽培をし始めました。

IMG_20241001_161000

箱からしいたけの菌床を出すと「え~!!なになに~?」「しいたけ・・・??」と興味津々の子どもたち。

初めは、不思議そうに見ていました👀

IMG_20241001_160855

匂いをかいでみると、しいたけの匂いがしてびっくり✨

「どうやったらしいたけが大きくなるかな?」と声をかけると

「ご飯いっぱい食べたらいいんじゃない?」「お水をあげたらいいんじゃない?」

など自分なりに考えて話す姿がありましたよ。

毎日、お水を霧吹きでかけると大きくなることを伝えると

「やりたい!」とやる気に満ち溢れた表情で話していましたよhappy01

 

それから、毎日、みんなで順番にお水やりをしました💧

IMG_20241002_095612

 

「あれ?ちょっとおおきくなってる?!」

 

少しずつ育ってきたしいたけに気付いて、保育士やお友だちに知らせる姿もありましたよflair

 

IMG_20241007_095530

「わ~!大きくなってる~!すごいね。」「もうすぐ食べられる?」

どんどん大きく育つしいたけに喜んだり、収穫を楽しみにする姿がありましたよshine

 

さて、とうとう収穫の日がやってきましたdiamond

IMG_20241009_105420

(どうやったら取れるかな?あれ?ちょっと固いな。いっぱい引っ張ってみよう!)

自分なりに考えながら、根元を掴んで力いっぱい引っ張たり、ねじってみたりして収穫していましたよ🍄

IMG_20241009_105549

(割くとどんどん小さくできる✨面白いな。)

IMG_20241009_105703

「みてー!取れた~✨」

収穫したしいたけを小さくほぐしました。

かさの部分や軸の部分がぽろっと取れたり、割くと小さく分解できることに気づいて、たくさん割いてみたり・・・

集中しながら真剣な表情で小さくしていましたよsmile

 

IMG_20241009_110333

(不思議な形だな~。しいたけと違う!ちょっと小さいな。)

しいたけの他に「しめじ」や「えのき」のきのこほぐしもしました。

それぞれ違う形やにおい、感触に気付いて不思議がったり、面白がったりしていましたよhappy02

何回も「これはしめじ?」「このきのこはなに?」と保育士に聞く姿もありました。

 

IMG_20241009_110716

「 (みんなでほぐしたきのこが) いっぱいだ~!!!」

3種のきのこをほぐした後は、順番に大きなボウルに入れました。

ほぐしたきのこが、今日のお給食のきのこ汁になることを伝えると

「やった~!早く食べた~い✨」

と話していましたよhappy02

 

そして、お待ちかねのお給食の時間では・・・

IMG_20241009_112121

「ん~heart04おいし~delicious

美味しそうにきのこ汁を味わっていました✨

「きのこおいしいね。」「いっぱい入ってるね~。」

と嬉しそうにお友だちや保育士と話しながら、楽しいお給食の時間になりましたhappy01

 

今は休養期間のしいたけの菌床。もうすぐ2回目の栽培が始まるので、

子どもたちとお水やりや収穫を楽しんでいきたいと思いますwink

そしてこれからも、子どもたちがワクワク・ドキドキしたり、

様々な食材に興味を持ったり、

作って食べる楽しさを感じたりすることができるように、

楽しい食育活動を考えていきたいと思いますshine

 

 

 

もりのなかま保育園では園見学・オンライン見学を受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

【問い合わせ先】

東京都江東区亀戸3-62-15ミオカステーロ亀戸Ⅱ101

03-5858-8617