もりのなかま保育園亀戸園

BLOG亀戸園ブログ

その他

み~つけた

こんにちは。もりのなかま保育園 亀戸園です🐢

朝晩はぐっと涼しくなり、日中も心地よい秋の風を感じるようになりましたね。

涼しくなったことで、戸外での活動も増えて、子どもたちも季節の変化を感じています。

今日は戸外での遊びの様子をお伝えします🐿

 

シュッと細い葉っぱを見つけると、“なんだろう?”と興味津々の子どもたち。

IMG_20241002_100231

「チクチクするね!」

摘まんでみたり、チクチクする感触を楽しんだり、手の平に乗せて形を見て見たりと、色々な触り方を楽しんでいました。

IMG_20241002_100258

「せんせ~こっち(も見て)」と保育士を誘ってくれる姿もありました。

IMG_20241002_101946

しゃがんでじーっと見つめるお友だちもいます🐜

IMG_20241007_103647

色々な観察の仕方があって面白いですね。

「見つけたよ~」とお友だちに見つけた物を教えてあげる、可愛いやり取りもありました💕

IMG_20241007_103250

公園に到着すると、何があるかな~?あっちに行ってみよう!と小さな探検隊に変身する子どもたち🏃

IMG_20241010_100438

いたいた~✨あったよ~✨

発見した時の笑顔はとても輝いています😊

IMG_20241010_100512

 

ひよこ組のお友だちも歩けるようになり、“あれはな~に?”と色々なものに興味を持って探索を楽しんでいます🐣

机の上に見つけた物を乗せて観察👀✨

IMG_20241010_100508

お友だちの持っている物にも興味津々です🍂

IMG_20241010_101752

うさぎ組のおともだちは…🐰

輪になって何やら観察中です❗️

IMG_20241004_101504

ひとりが何かを見つけると“なになに~?”とお友だちが集まってきます。

「これは…いったいなんだ~?」と触ってみたり覗いてみたり…色々な角度から観察をしています😲

IMG_20241004_102126

どのクラスも秋の自然を感じながら戸外での活動を楽しんでいます。

 

これからも、子どもたちの “みつけた” “なんだろう” “面白そう” 等という発見や感動を大切にし、

“こうしたらどうなるかな?” “こっちは違うかな?” と様々な側面からそのことを楽しみ、感動を広げていきたいと思います。

 

 

もりのなかま保育園では園見学・オンライン見学を受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

【問い合わせ先】

東京都江東区亀戸3-62-15ミオカステーロ亀戸Ⅱ101

03-5858-8617

その他

お米って面白い✨お米とぎ&おにぎり作りをしたよ🍙

こんにちは。

もりのなかま保育園 亀戸園です🐢

 

夜鳴く虫の声やうっすらと色づく木々・・・

少しずつ秋に近づいているのを感じますね🍂

朝晩の気温差が大きい季節でもあるので、衣服や室温の調節をして

健康で快適に過ごせるようにしていきたいと思いますconfident

 

さて、今回は9月の食育活動で

「お米とぎ&おにぎり作り」をしたうさぎ組さんの様子をご紹介いたします!

まずは、紙芝居を見ながら、

お米が育っていく様子、田植えや稲刈り、稲穂の様子などを知りましたよ。

「なにこれ~。」と話したり、

集中しながら保育士のお話を聞いたりする姿がありましたeye

IMG_20240906_095447

お話の後は、実際にお米に触ってみました✋

IMG_20240906_100405_1

「さらさら~。えへへ。きもちい~。」

お米のサラサラとした感触の気持ちよさを感じています。

IMG_20240906_100601

「へへへ。手にくっついた!」

お米が手につくことが不思議だったようです。

順番を待っている隣のお友だちも

(お米触るの面白そう。どんな感触がするのかな?ドキドキワクワクheart01)

というような表情で見ていましたよ。

 

顕微鏡を使って、ズームアップしたお米を見て見ました👀

IMG_20240906_101043

「わ!なんか見えた!白いよ。」

顕微鏡をのぞくことは、少し難しそうな姿もありましたが、

一生懸命、ギュッと目を閉じ、覗いていました👀

白いものが見えると「見えた!」と喜んだり

「白いよ!」と気付いたことを

教えてくれたりする姿が見られましたよflair

 

次にお米とぎをしましたよpaper

IMG_20240906_101454

(お水がひんやりして気持ちいいな。お米をぎゅって握るの面白い!)

真剣な表情でお米を混ぜたり、

握ってみたりして感触を楽しんでいましたよ。

お水に入れたお米の感触の違いに気付いて楽しめるような言葉かけをしました。

また、1回目、2回目、3回目、4回目に研いだ後のとぎ汁の色の違いが分かりやすいように透明カップを用意しました。

白いお水になったことに気づいて

「え~なんか白いよ。」「牛乳みたい。」

と不思議そうに話す子どもたちでした✨

 

給食前に、おにぎり作りをしました🍙

まずは、炊いたご飯を順番に見たり、匂いをかいだりしましたheart01

IMG_20240906_110908

(クンクン…ご飯のにおいっていいにおい。はやく食べたいな~happy02)

 

自分で炊き込みわかめを入れて混ぜました!

IMG_20240906_111134_1

(自分で混ぜるのたのしいな。おいしくな~れ、おいしくな~れheart04)

 

ラップに包んだわかめご飯を自分で握って、おにぎりを作りました🍙

IMG_20240906_111446

「にぎにぎギュッギュッ!」

(ご飯をにぎるのたのしいな。もっとぎゅって握るとどうなるかな?!面白そう!)

 

真剣な表情で自分なりにおにぎり作りを楽しんでいましたよhappy01

細長い形になったり、丸い形になったり、自分の好きな形のおにぎりが出来ました✨

自分で作ったおにぎりのお味はどうだったかな??

IMG_20240906_111927_1

「おいしいっshine

目をキラキラさせながらグッドポーズで美味しいことを教えてくれて可愛らしかったですgoodheart04

IMG_20240906_112157

「おいし~!!」

お友だちと「おいしいね。」と話しながらおにぎりをパクパク食べていましたよ✨

楽しいお給食の時間になりましたdelicious

 

これからも、食育活動を通して、様々な食材に触れて、感触や匂いなど、五感で感じられるようにしたり

自分で作ったり、友だちと一緒に食べたりする楽しさがたくさん感じられるようにしていきたいと思います✨

 

 

もりのなかま保育園亀戸園では、園見学・オンライン見学を受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

〖問い合わせ先〗

もりのなかま保育園  亀戸園

東京都江東区亀戸3-62-15 ミオカステーロ亀戸Ⅱ101

03-5858-8617

 

その他

お月見会をしました🌕

こんにちは。

もりのなかま保育園亀戸園です🐢

夏の蒸し暑さも段々と薄れ、

朝晩は過ごしやすくなってきました。

 

9月17日は「お月見」の日でしたね🐰

もりのなかま保育園亀戸園でも「お月見会」を行いましたよ⭐️

本日はその様子をご紹介させていただきます🎶

 

「これから何が始まるんだろう。」と

ドキドキとワクワクと期待で胸がいっぱいな様子の子どもたち✨

うさぎ組さんは保育参観があり、

近くにお父さん・お母さん・お祖母ちゃんたちがいて

時折嬉しそうに振り返ったり、

ちょっぴりドキドキした表情をしながら、

お月見会に参加していました💛

 

IMG_20240917_095136

IMG_20240917_095114

 

パネルシアターでは「十五夜のなぞなぞあそび」を見ましたよ。

お月様のイラストに出ている影を見て、

どんな果物や動物が隠れているか考え、

「なし!」「くり!」と大きな声で答えてくれました🎵

 

お供え物の「さつまいも」もみんなで触ってみました🍠

「おおきい。」「おもい。」とお話ししながら

「触ってみたい!」と手を伸ばしていた子ども達です💗

まだ調理していないさつまいも・・・

迫力があったかな?🐋

 

IMG_20240917_095817

 

その後は、みんなで作った製作を見せ合ったり、

最後にはみんなで「つき」を歌いました。🌜

IMG_20240917_100020

IMG_20240917_100320_1

 

これからも園の行事を通して歌ったり製作をしたりして、

伝統行事に親しみや興味を持ってくれたらいいなと思います。

 

 

もりのなかま保育園亀戸園では、園見学・オンライン見学を受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

〖問い合わせ先〗

もりのなかま保育園亀戸園

東京都江東区亀戸3-62-15 ミオカステーロ亀戸Ⅱ101

03-5858-8617