もりのなかま保育園北砂園

BLOG北砂園ブログ

その他

♪ひよこ組の様子♪

肌寒いなと感じることも増え、秋の気配がしてきましたねsign01

子どもたちは落ち葉を踏みしめたりどんぐりを拾ったりと、秋の自然に親しんでいますmaple

 

さて!今回はひよこ組の様子をお伝えしたいと思いますbearing

DSC_0053

こちらは元気に朝おやつを頬張る子どもたちnote

「もう自分で食べられるもん!」という声が聞こえてくるようですhappy02

 

そして最近、朝のお名前呼びが始まりましたよshine

DSC_0023

窓際に集まって上手に座り、手遊びをしたり絵本を見ることができていますheart04

DSC_0025

面白いシーンがあると手をパチパチさせて喜んでいますよshine

 

お次は室内遊びの様子!

DSC_0119

友だちに興味が出てきていて、

顔を見合わせて笑い合っている所をよく見かけるようになりましたsun

DSC_0131

DSC_0059

DSC_0113

「ないないするよ~!」と声を掛けると、お片づけだってできるんですnotes

すごいでしょhappy02

 

最近もりのなかま保育園の仲間になってくれたお友だちも

初めはすごーく泣いていましたが…sign02

DSC_0114

今ではこんな満面の笑みを見せてくれるようになりましたshine

DSC_0136

子どもたちの成長スピードにはいつも驚かされていますsmilediamond

 

続いて外気浴の様子cloud

DSC_0118

DSC_0120

「ゆらゆら揺れるのが気持ち良くて、つい眠っちゃうんだ~catface

バギーの乗り心地がいいのでしょうかclover

 

公園ではすべり台の上から手を振ると…sign01

DSC_0153

DSC_0154

嬉しそうに反応する子どもたちsmileflair

こんなに小さくても

お友だちや先生のことがわかっていて本当にすごいですheart01

 

DSC_0364

ブランコに揺られる姿もとっても可愛いですねhappy02

DSC_0384

 

もっともっとお見せしたいのですが、今回のブログはここまでです!bearing

ひよこ組の子どもたちの可愛い姿はまた次回のブログを楽しみにしていてくださいねheart04

その他

♬9月給食の様子♬

こんにちはnote給食室ですhappy01

少しずつ秋が近づいていますがまだまだ暑い日もありますねsweat01

「食欲の秋」sign01いっぱい食べて元気に過ごしましょうhappy01

 

さて、今月の歌は「とんぼのめがね」ですが、

子どもたちがいつも上手に歌ってくれるので「とんぼクッキー」作りましたnote

DSC_0113

とんぼさんを食べるのはちょっともったいないけど・・・喜んでみんなペロリdelicious

給食室までよ~く聞こえるステキshineな歌声noteいつも元気もらってますっsign01

 

さらに秋といえば、「fullmoon中秋の名月」ですねconfident

今回は「お月見うどん」。野菜たっぷりsign01栄養いっぱいsign03お月様も食べてね~wink

DSC_0086

restaurantメニューrestaurantお月見うどん・豆腐のお好み焼き風・かぼちゃのいとこ煮・りんご

 

appleおやつbananaさつまいもごはん団子

DSC_0115

 

 

🍚給食の様子

DSC_0018

ひよこ組chick給食のお友だちが増えましたhappy01

DSC_0008

DSC_0021

食器を上手に持ち、食欲たっぷりですheart04

DSC_0024

DSC_0027

りす組とうさぎ組、机を並べて一緒に食べる日もありますhappy01

DSC_0071

DSC_0075

「いただきます!」をすると真っ先に好きな食べ物を完食するお友だちもいれば、何から食べようか迷ったり、またはデザートがとても気になったりと給食でも個性がでますねsmile

 

 

📢「防災の日メニュー」9/1

災害はいつ起きるかわかりません。

保育園では食料や日用品を備蓄し日頃から準備をしています。

給食では非常食や常備食などを使う想定でメニューを作りました。

缶詰や乾物を上手に利用して作る。災害の備えの大切さを実感しましたconfident

DSC_0110

restaurantメニューrestaurantやきとり丼・凍り豆腐のみそ汁・切干大根のサラダ・フルーツポンチ

実際は電気やガスも使えないかもしれません。

これからも防災意識を高めて取り組んでいきたいと思いますsign01

 

 

🍆プランター栽培

だいこん収穫しましたsign01

DSC_0059

種から植えて約2ヶ月、プランターでも立派に育ちましたねwink

 

保育園ではまだまだ栽培中ですnote次は何ができるかな?お楽しみにsmile

その他

♪うさぎ組の様子♪

暑さの中にも心地よい風が吹いたりcloudやっぱり暑かったりsun

まだまだ熱中症に気をつけなくてはいけない季節が続いていますね💦

そんなことはお構いなしにうさぎ組の子どもたちはみんな元気いっぱいの毎日を過ごしておりますhappy02

 

保育園でのうさぎ組の様子です🌟

DSC_0195

新聞紙遊びでは帽子をかぶってみたり、、、

DSC_0221

新聞紙テントの中にはいってみたりshine

様々な形に変身する新聞紙に興味津々な子どもたちです!

 

こちらは制作の様子ですshine

DSC_0155

トイレットペーパーの芯を細かくハサミで切り広げました!

そうするとなんと花火のような形になるのですhappy02

DSC_0060

DSC_0058

できることが増え、制作の幅も広がりとても楽しそうに活動していましたよ😊

 

先日はボーリングをして遊びましたwink

先生のお話を聞いて、いざ!対決ですsign03

DSC_0021

それっ!

DSC_0028

えいっ!

DSC_0023

子どもたちみんなが慎重にボールを転がしていて可愛らしいボーリング大会でしたheart01

 

先月からひらがなカードにも取り組み始めました!

DSC_0332

「あ~!い~!う~!え~!おっ!」と元気な声を出して答えてくれますshine

 

「う」はどれかな?と問題を出し、探している様子ですeyeflair

DSC_0345

DSC_0341

昨日分からなかったことも次の日には覚えている姿が見られ、子どもたちの成長に驚かされますsign03

少しずつ覚えていこうねhappy01

 

少し涼しくなった日にピーマンの収穫を行いました!

DSC_0275

DSC_0238

収穫したピーマンを調理室の先生に「ピーマンとれました♪」と

上手に渡すことができましたよshine

DSC_0324

 

最近のうさぎ組の様子をご紹介いたしました!いかがでしたかwink

毎日笑顔いっぱいのうさぎ組、これからも元気に過ごして楽しい思い出をつくっていこうねheart04

DSC_0311