もりのなかま保育園北砂園

BLOG北砂園ブログ

その他

♬りす組の様子♬

秋から冬へと変わりゆくこの頃snow

もりのなかま保育園北砂園でも、衣服をこまめに調整しながらdenim

元気いっぱい戸外遊びを楽しんでいきたいと思いますsign03

 

さて、お待たせいたしましたdash

今日はりす組の様子をご紹介しますhappy01

DSC_0007

DSC_0132

どんぐり拾いや落ち葉踏みなど

秋らしい雰囲気を楽しむりす組さんmaple

DSC_0035

DSC_0062

実は最近、バギーを使わずに

散歩をしたり公園に行ったりしているんですflair

すごいでしょーsign03

DSC_0719

DSC_0793

歩いている途中には「楽しいね!」と言ったり

友だちと目を合わせて微笑んだりして楽しんでいますよheart04

DSC_0260

サーキット遊びでは平均台を始めましたhappy02shine

DSC_0003

DSC_0011

「落ちたらワニさんに食べられちゃうよcoldsweats02

という言葉にドキドキなりす組さんsign01

DSC_0001

DSC_0018

「落ちるのが怖いから、手伝って~wobbly

という声が今にも聞こえてきそうですよねnotes

DSC_0007

最後まで渡りきると満面の笑みで

「やったーsign01」と言って、達成感を感じていますheart02

DSC_0014

これからも初めてのことにいっぱいチャレンジしていくから

お母さん、お父さん、見守っていてねsmileshine

 

さて、今回のブログはここまでですsign01

次回のブログは誕生会を予定しておりますhappy02

お楽しみにnote

その他

♬10月給食の様子♬

こんにちはnote給食室ですhappy01

だんだん秋も深まってきましたねmaple

激しい寒暖差が続くと体調を崩しがちですが、バランスのとれた食事で元気なカラダづくりを目指しましょうsign01

 

 

みなさん、お魚fish食べてますか?

お魚の摂取量は年々減少傾向にありますがcoldsweats01お魚には良質な脂質が含まれており、生活習慣病の予防に役立つと言われていますconfident

また脳の機能を活性化shineするⅮHAが含まれているので積極的に食べたい食材ですsign01

お肉とお魚、バランスよく食べていきましょうdelicious

pisces10月のお魚メニューfish

fish鮭のチーズ焼き

DSC_0030

piscesかじきとごぼうの煮付け

DSC_0016

fishたらの酢豚風あんかけ

DSC_0067

お魚料理は臭みや食感で食べにくくなりがちですが、給食では煮付けや揚げ焼き、ソースをかけるなど工夫して調理していますwink

 

 

 

airplaneご当地メニューbullettrain

今回は「香川県」...といえばやっぱり「うどん」でしょうかsmile

たっぷりのお野菜を入れて、カラダぽかぽか&栄養たっぷりsign01うどんですhappy01

「ご当地メニュー ~香川県~」

DSC_0040

restaurantメニューrestaurant しっぽくうどん・さつまいもの天ぷら・ほうれん草の納豆和え・フルーツヨーグルト

DSC_0043

DSC_0058

DSC_0059

DSC_0048

DSC_0052

DSC_0053

DSC_0060

DSC_0062

DSC_0090

 

 

 

🎃イベント「ハロウィンメニュー」🎃

ハロウィンと言えば「かぼちゃ」ですね

かぼちゃの器にポタージュを入れて仕上げましたheart04

給食もハロウィン気分🎃で召し上がれ~note

DSC_0075

restaurantメニューrestaurant ハロウィントースト・かぼちゃのポタージュ・鶏肉のごま照焼・ボイルブロッコリー・りんご

DSC_0087

🎃おやつ🎃 パンプキンケーキ

 

給食室では行事に合わせてメニューを考えていますhappy02

これからも子どもたちがワクワクheart04してもらえるような給食づくりを目指していきたいと思いますsign01

その他

♬ひよこ組の様子♬

少しずつ涼しくなってきて過ごしやすい季節になってきましたね。もりのなかま保育園北砂園の子どもたちも元気に過ごしていますhappy01

さあ!今回のブログはひよこ組の様子についてお伝えしますdiamond

入園してきた頃に比べると保育園にも、周りの環境にも慣れてきたひよこ組さんたちconfident今では色々な物に興味を持ち、積極的に遊ぼうとする姿がありますchick

ハイハイやつかまり立ち、歩くことなどで身体を動かして楽しむ子どもたち!最近はトンネルやプレイテントで遊ぶことが大好きです💞

初めは不安そうにトンネルを見つめるだけでしたが、トンネルを通る友だちや保育士の姿を見て自らトンネルに入れるようになりましたhappy02

DSC_0076DSC_0073

出てきたところから保育士を見つけて笑顔になるお友だちも…heart01

DSC_0249

お友だちの出てくる姿を心配そうに見守る姿もとってもかわいいですねcatface

DSC_0140

身体を動かすことも好きですが座って名前呼びをしたり絵本を見たりすることも大好きです😽

自分のお名前を呼ばれると手を挙げたり、保育士の顔を見つめたりしながら自分がいることを伝えてくれる姿やlovely待っている最中も一緒に拍手をしてくれる姿もありますnotes

DSC_0019DSC_0044

DSC_0036DSC_0204

絵本と保育士の顔を交互に見ながら「ニコッ」と笑ったり拍手したりして絵本を楽しむひよこ組さんですshine

まだまだ身体を動かすことに不安定な部分も多くありますが、一生懸命つかまり立ちをしたりハイハイで気になる場所に行ったりしながら身体を動かすことを楽しんでいますhappy01

少しずつお友だちに興味を持つ姿もある為、子どもたち同士がどのように関わって遊んでいくのかを保育士たちは日々見守って一緒に楽しく活動を行っていきたいと思っていますsmile

また次回の子どもたちの成長した姿を楽しみにしていてくださいね⭐️