もりのなかま保育園北砂園

BLOG北砂園ブログ

その他

♬りす組の様子♬

こんにちはsun

夏の暑さも和らぎ、少しずつ涼しくなってきましたねconfident

保育園の子どもたちは毎日元気に遊んでいますよgoodshine

 

今日はりす組の様子について紹介していきたいと思いますsign03

 

夏といえば水遊びsun

「水遊びするsign02」と聞くと、「するーsign03」とノリノリな子どもたちnote

去年は泣いてしまう子どももいましたが、今年は誰も泣くことなく遊ぶことができましたgoodheart04

DSC_0003

DSC_0026

お友だちと上手に遊ぶ姿もありましたhappy01

「水をかけるよ~happy01上手に回せるかな…sign02

DSC_0092

うさぎ組のお友だちと水遊びをする機会も多く、異年齢児との関わりを楽しむこともできましたsign03

水を入れてもらったり…

DSC_0028

玩具を貸してもらったり…

DSC_0040

みんなで仲良く遊ぶことができましたsmileheart04

お兄さん、お姉さんに憧れがあるのか、合同保育の際も真似をして遊ぶ姿がたくさん見られましたよeyeshine

 

室内では片栗粉遊びや寒天遊びなど、様々な感触遊びを楽しみましたgoodshine

片栗粉の感触に気持ち良さを感じ、飽きることなく集中して触っていましたconfident

「片栗粉って気持ちいいな~happy01heart04

DSC_0019

一方で片栗粉の感触が苦手なのか、顔が歪んでしまう子どもも…sweat01

「なにこれ~wobblysweat02

DSC_0012

保育士が片栗粉を近付けてみると「いやっsign03」と拒む姿もありましたが、スプーンを渡すと手に付かない安心感からか、かき混ぜて楽しむことができましたconfident

DSC_0039

 

寒天遊びでは、寒天を見せてみると興味津々sign03人差し指を出してツンツンと触っていますnote

DSC_0184

DSC_0180

触るだけではなく、コップに入れたり型抜きをしたりして遊ぶことも楽しみましたgoodheart04

「このコップにたくさん入れてみようsign03

DSC_0223

「ミッキー、上手にできるかな…?sweat01

DSC_0204

服や手にたくさんの寒天を付け、ダイナミックに楽しむ子どももいましたよsmileshine

DSC_0236

 

このように、暑い日が多かったですが、夏ならではの遊びをたくさん楽しむことができましたnote

これからは過ごしやすい季節になるため、戸外遊びをたくさん行って秋ならではの自然を見つけたり、身体を動かすことを楽しんでいけるようにしたりしていきたいと思いますhappy01shine

その他

♬7月給食の様子♬

こんにちはhappy01給食室ですnote

sun暑い日が続きますがsweat01いっぱい食べて丈夫な身体をつくりましょうsign03

 

今月は「🍅夏野菜🥒」に注目eye

脱水症状や熱中症対策としてキュウリやトマトなどの水分を多く含む野菜を食べると、体温調整を図ることができます。

またオクラやピーマンにはスタミナ回復や夏バテ防止にも効果がありますよwink

暑い夏を乗り切るために積極的に旬の野菜を摂りましょうsign01

「夏野菜たっぷり!メニュー」

DSC_0047

restaurantメニューrestaurant 夏野菜のキーマカレー・オクラスープ・トマトときゅうりのサラダ・メロン

 

 

行事食は「🎋七夕メニュー🎋」

ちらしごはんを天の川風にnoteお星さまいっぱいshineキラキラ給食の完成です☆彡

いっぱい食べてみんなの願いが叶いますように...confident

DSC_0014

restaurantメニューrestaurant 七夕ごはん・そうめん汁・カラフルサラダ・チーズ

DSC_0066

ん?何食べてるの?笑smile

DSC_0078

DSC_0319

DSC_0296

お星さまゲット~good

 

おやつはフルーツポンチ🍉

七夕バージョンで華やかな飾り付けにshine

DSC_0018

みんなで分けていただきましたhappy01

DSC_0144

「いっぱいく~だ~さいっ」happy02

DSC_0164

DSC_0182

今日は特別におかわりオッケーgood 「おかわりおねがいしま~す!」delicious

DSC_0411

「何が入っているのかな~?」

DSC_0413

食べるのがたのしみっnote

 

「おいしい給食」はもちろんですが「見て楽しい給食」も大切ですねhappy01

これからもみんなが喜んで食べてくれるように給食室も頑張りますっup

 

 

catおまけdog

プランター栽培の野菜、みんなで収穫しましたnote

DSC_0007

真っ赤でおいしそうなトマト🍅

DSC_0033

~トマト、ニンジン、ゴーヤ、ピーマン~

みんなで野菜の中身を観察しましたよnote

これからどんどん収穫できたらいいですね~お楽しみにsmile

その他

♪ひよこ組の様子♪

7月に入り暑さも本格的なってきましたねsun気温や湿度により戸外遊びが難しくなっている季節でもありますが、暑さに負けず子どもたちは元気に遊んでおります。今日はひよこ組の室内遊びの様子について見ていただけたらなと思いますchick

少しずつずりばいで動けるようになってきており、自ら好きな玩具を掴みに行ったり、好きな場所に行ったりすることを楽しむ子どもたちheart01

ビジーボードの気になる部分を掴んでニコニコ笑顔を見せてくれたりhappy02音の鳴る玩具を振ったり叩いたりしながら音を鳴らすことを楽しんでいますよnotes

DSC_0100DSC_0124

ひよこ組の子どもたちは絵本がとても大好きですheart01保育士のお膝で見たり、みんなで並んで一緒に見たりしながらカラフルな絵を見て反応する姿がとても可愛いですshine

DSC_0038DSC_0129

最近ではボールプールや風船遊びに興味を持って遊ぶ姿が見られますhappy02

初めての物に緊張気味になる子どもたちでしたが慣れてくると積極的にボールを触ったり、お座りやずりばいでビニールプールの中に入ったりして楽しむことができていますよheart04

DSC_0069DSC_0033DSC_0033

最近ではお友だちにも興味が出てきており、向かい合って笑ってみたり「あーあーあ」とクーイングや喃語を発しながらおしゃべりしている姿もとてもかわいいですねnote

「楽しいねnotes」や「面白いねtulip」という声が聞こえてきそうですね💞

DSC_0149

何やら揃って内緒のお話してるのかな?happy02heart02

DSC_0198

色々な物に興味を持ち始めている前回のブログよりも動きが増えて、自分で動くことの楽しさを感じられているのではないかなと思います。これからもっと動けるようになるのがとっても楽しみですconfidentこれからも水遊びや戸外遊び、制作にもたくさん挑戦して行こうねhappy01