もりのなかま保育園北砂園

BLOG北砂園ブログ

その他

♬6月給食の様子♬

こんにちはnote給食室より6月のメニューや食事の様子を紹介しますhappy01

 

みなさん、発酵食品食べてますか?

発酵食品といえばヨーグルトやチーズ、納豆など毎日食べているような食品がたくさんありますねwink

また醤油や味噌、お酢などの調味料もあり身近な食品と言えるでしょう。

給食でも毎日取り入れていますが、今回は特に注目してメニューを作りましたnote

 

「発酵食品をたべようsign01メニュー」

DSC_0050

restaurantメニューrestaurant ご飯・すまし汁・鮭の味噌マヨネーズ焼・小松菜の納豆チーズおかか和え・バナナヨーグルト

発酵食品には腸内環境を整えて免疫力をアップupさせる効果があり、また腸には「第二の脳」と呼ばれるほど重要な役割を果たしていますhappy02

積極的に取り入れて、丈夫な身体を作りましょうsign03

 

 

DSC_0069

DSC_0077

DSC_0092

DSC_0083

DSC_0088

DSC_0091

DSC_0084

 

 

今月のご当地メニューは「そばめし」

そばめしといえば兵庫県。焼きそば×ごはんdelicious神戸のB級グルメみんな食べてくれるかな?smile

「ご当地メニュー ~兵庫県~」

DSC_0099

restaurantメニューrestaurant そばめし・玉ねぎのスープ・たまごやき・ブロッコリーサラダ・メロン

 

 

chickひよこ組chick給食始まりましたnote

DSC_0066

食べ物に興味津々な様子・・・smile

DSC_0062

大きいお口でパクリdelicious笑顔が可愛いですねheart01

これから給食のお友だちが増えていくのがとっても楽しみですshine

 

 

snail季節のメニュー

「あじさいゼリー」

DSC_0040

 

保育園ではたくさんの食材を使って様々な料理を作っていますconfident

いっぱい食べて暑さに負けない身体を作りましょうsign01

その他

♪うさぎ組の様子♪

こんにちはnoteうさぎ組ですhappy02

 

梅雨に入り、なかなかスッキリとしないお天気が増えましたが…そんな中でも子どもたちは元気いっぱい過ごしていますgood

今日は最近行った制作の様子をご紹介しますnote

 

今月の制作は、にじみ絵とスタンプで“雨ふり”を表現しました☔🖌

はじめにコーヒーフィルターに霧吹きでお水をシュッシュ~と吹き付けます✨指で霧吹きのハンドルを握るのが意外と難しい…sign03

ついつい真剣な表情に💕

DSC_0934DSC_0950

一回できると、コツがつかめた様子ですsign01

 

次に絵の具をちょんちょん…三色の絵の具を順番にのせていき、じわぁーと色が広がったり混ざりあったりすることを楽しみましたhappy01

DSC_0943DSC_0941DSC_0963

「あ、みどりになったよ✨」色の変化に気づける姿もありましたhappy02heart

 

別の日に、コーヒーフィルターの傘を両面テープで貼り、スポンジのスタンプで雨のしずく模様をつけました💧🎵🎵

テープの裏の紙も、指を上手に使ってはがせますheartぺろりーんnote

DSC_0004

……ホラね、貼れたよ~bleahnote

DSC_0011

次はスポンジのスタンプhappy01絵の具をつけて、ぺったんsign03

DSC_0022DSC_0023

模様がついたnote

 

ぺたぺた、ぬりぬり……楽しくて、おまけの紙にもぺたぺたhappy01

DSC_0256DSC_0245

あれ…いつのまに手もこーんなにhappy02sign03sign03たっぷり絵の具を楽しみましたnote

DSC_0248DSC_0039

 

そうしてできあがった作品がこちらですlovely

DSC_0459

かわいらしい傘で、雨が降っていても楽しい気分になれそうですねsign02

 

まだもう少し梅雨は続きそうですが、こんな風に制作活動をしたり、

お部屋でも身体を動かしたりして楽しく過ごしていきたいと思いますhappy01notes

その他

♬5月給食の様子♬

こんにちはhappy01給食室ですnote

 

今月のテーマは「減塩」

減塩と言うと乳幼児にはあまり関係のない話だと思われがちですが、

現状としては多くの子どもが塩分を摂りすぎてしまっているようですwobbly

食塩の過剰摂取は生活習慣病に大きく関わってきますcatface

乳幼児期からの「減塩」は健康のカギflair大人も一緒に減塩メニューを意識していきましょうsign01

「おいしく減塩happy01メニュー」

DSC_0041

restaurantメニューrestaurant 御飯・ミネストローネスープ・タンドリーチキン・ブロッコリーのごま和え・フルーツポンチ

給食ではトマトの酸味やカレー粉、ごまの風味を上手に使って食塩を控えましたgood

またキュウリやじゃがいも、バナナなど食塩の排泄を促すカリウムの多い食品を使っていますwink

減塩のポイントは出汁をきかせたり、酸味や香りを活用することですhappy01

また主菜にだけ味を濃いめにするなどメリハリをつけることで大人も一緒においしく減塩できるコツになりますよnote

減塩食を取り入れて健康な食習慣を身に付けましょうsign01

 

 

今月の「ご当地メニュー」

観光スポットや美しい自然の風景が多い神奈川県wave様々なご当地グルメも楽しめますnote

給食ではお馴染みの食材を使ってメニューを作りましたsign01

「ご当地メニュー yacht~神奈川県~train

DSC_0010

restaurantメニューrestaurant しらす御飯・具だくさんみそ汁・シュウマイ・いちご

 

おやつはサブレ🕊

DSC_0035

しらす、シュウマイ、サブレ...有名な食べ物ばかりですねsmile

他にもサンマーメンや肉まん、海軍カレーなど子どもたちが好きそうな料理がたくさんっup

第二弾、ご期待くださいshine

DSC_0012

DSC_0013

DSC_0019

DSC_0020

DSC_0027

DSC_0028

DSC_0033

 

 

club今月の給食club

DSC_0009

banana鶏肉の照り煮丼・みそ汁(小松菜)・大根とツナのあえ物・バナナ

 

DSC_0006

appleピザトースト・白身魚のクリームスープ・野菜スティック・フライドポテト・バナナ

 

DSC_0038

cherry御飯・すまし汁(麩)・豚肉のしょうが炒め・小松菜とコーンの和え物・ひじきとツナの煮物

 

 

だんだんsun暑い日が近づいてきますが、いっぱい食べて元気なカラダrunを作りましょうsign03