もりのなかま保育園北砂園

BLOG北砂園ブログ

その他

♬うさぎ組の様子♬

7月半ばを過ぎ、晴れの日が多くなってきましたねsun

やっと園では水遊びを開始することができ、子どもたちの賑やかな声が響き渡っていますsmile

登園後すぐに「今日おひさまピッカンじゃん!」「公園いく?水遊び?」と尋ねワクワクした表情の子どもたちsign03

「公園なら○○に行きたい」「水遊びなら鉄砲でバンバンしたい」と要望を楽しそうに話したり、

「絶対○○したいよね~」と友だち同士で話しながらチラリと保育士を見て目で訴えてみたり…eye

 

そんな子どもたちのお気に入りの公園はこちら!

プリンのような山を全身を使って登って降りて楽しんでいますfoot

最近は余裕が出てきたのか、足でブレーキを掛けながらゆっくり滑ったり

「○○ちゃん滑るよ~!」と声を掛け安全確認をしてから滑ったりと遊びにも変化が見られ、成長を感じていますgoodshine

DSC_0022DSC_0028DSC_0004

 

季節の遊びということで、せっかくの機会なので現在行っている水遊びの様子もお伝えしますpisces

まずは、水遊び前の準備運動、子どもたちのお気に入りは「首の運動」ですhappy01

保育士の「ね~」の掛け声で、みんな首をコテンと横に…はい、かわいいheart02

保育士が「かわいい!」と褒めることをしっかり理解している子どもたち、最高の笑顔を添えた首コテンを見せてくれるんですよscissors

DSC_0124

身体が十分に温まったあとは、いざ水遊びへsign03

DSC_0023DSC_0027

「暑い~!!」「冷たーい」「気持ちいいー!」と大はしゃぎの子どもたち、

水を汲んだり、流してみたり、子どもたちなりに考えて遊んでいますfish

 

中でも子どもたちに人気なのが‥‥sign02

 

こちら!!

DSC_0240

そう、みんなが大好き水鉄砲ですdanger

抜群の射撃能力で的確に保育士を濡らしては「おそろいbleah」と喜ぶ子どもたち、

 

DSC_0230

「そっちがいい!」保育士が持っていたシャワーも子どもにとっては水がいっぱい出る素敵な玩具!

「いっぱい出るじゃん!!shine」と興奮した様子に保育士たちも思わず声を出して笑ってしまいましたhappy02

 

その他にもお伝えしたい可愛らしい子どもたちの姿や、エピソードがたくさんあるのですが、

それはまた次回ということで…smile

DSC_0253DSC_0263DSC_0179

 

次回の更新は10月後半です、楽しみにしていてくださいnotes

その他

♬6月給食の様子♬

こんにちはnote給食室より6月のメニューや食事の様子をお届けしますhappy01

 

突然ですが「歯と口の健康週間」があるのをご存じですか?

6月4日を虫歯予防デーとしていたのが始まりで、現在は6月の4日~10日を歯と口の健康を見直す週間としています。

そこで給食では歯の健康をテーマにメニューを提案しましたsign01

「🦷よく噛んで強い歯に🦷かみかみメニュー」

DSC04140

restaurantメニューrestaurant鶏ごぼうご飯・根菜汁・枝豆入り焼きコロッケ・昆布の酢の物・バナナ

ごぼうや切り干し大根などの根菜類や、昆布を使って噛み応えのあるメニューにしていますdelicious

人気の焼きコロッケにもひと工夫flair枝豆を入れて食べ応えもバッチリですgood

DSC04148

噛み応えありそうですねsmile

DSC04157

スプーンを上手に使ってパクリdelicious

 

ひよこ組のお部屋にもお邪魔しましたnote

DSC04146

DSC04147

ひよこ組のお友だちも上手にモグモグしてますよ~happy01 カメラcameraが気になるみたいです・・・smile

よく噛んで食べると…①歯が強くなる。②消化を助ける。③満足感が得られる。④脳の働きが良くなる。などたくさんの良い事があると言われています。やわらかい物が好まれがちですが「噛む」食事を意識して上手に取り入れていきたいですね。

 

 

 

続いてはご当地メニューの紹介ですnote前回は北海道でしたが...一気に南へ行きますよ~airplaneところは九州の宮崎県sign03

宮崎県と言えば一番に「チキン南蛮」が思いつきましたflair子どもたちが大好きな唐揚げup人気メニュー間違いなしっsign01でしょうsmile

「ご当地メニュー ~sun宮崎県~」

DSC04233

restaurantメニューrestaurant御飯・チキン南蛮・冷や汁風スープ・ほうれん草のお浸し・切り干し大根煮

チキン南蛮と言えばタルタルソースが定番ですよね!給食では卵を使用せず、キャベツ・キュウリ・玉ねぎをみじん切りにして野菜たっぷりのソースに仕上げましたwinkさっぱり&食感がいいので夏の料理におすすめですgoodまた宮崎県はほうれん草や切り干し大根の生産が多いということで副菜に取り入れましたよ。

DSC04251

「いただきますっnote

DSC04245

チキン南蛮、美味しいかな?happy02

DSC04235

離乳食もおいしく完食ですshine

 

おやつの「マンゴー風プリン」🥭

DSC04257

「~風」なのでマンゴーの代わりに黄桃をピューレ状にし、見た目も食感もそっくりにsign02牛乳プリンと二層にして味の変化を楽しめるように工夫しましたよnote子どもたちに好評で「おいしかったよwinkまたつくってね!」と嬉しいお言葉をいただきましたhappy02とても励みになりますね。みんな、ありがとうsign03

 

いつか本場で味わいたいですねcatface

全国には美味しい料理がたくさんありますが

給食も毎日美味しく食べてもらえるよう、頑張りますsign03

DSC04161

その他

♬ひよこ組♬

こんにちはhappy01

暑い日が続きますが、子どもたちは元気いっぱい遊んでいますhappy01

今日はひよこ組の活動をご紹介したいと思いますconfident

 

入園してから約2ヶ月が経ちました!

最初はお母さん、お父さんと離れると「うわーんwobbly」と泣いていた子どもたちですが、今ではすっかり保育園に慣れてくれたようで、毎日たくさん笑顔を見せてくれていますよhappy01

DSCN6561

DSCN6611

DSCN6567

可愛い笑顔に、毎日癒されていますlovely

 

お部屋の中では、自分の気になるおもちゃで遊んだり、先生と一緒に制作をしたりしています!

「これは何かなsign02

DSCN6530

「音が鳴って楽しいねhappy01

DSCN6778

子どもたち同士で顔を見合わせ、「あー!」「うー!」となどと声を出し、お話をしている時もありますよconfident

どんなお話をしているのか気になりますねlovely

DSCN6779

 

制作も、先生と一緒にペンを持ち頑張りましたhappy01

DSCN6510

「一人でもペンを持てたよdelicious

DSCN6488

 

天気の良い日には外気浴を行っていますhappy01

DSCN6739

外気に触れると気持ちよくなるのか、バギーの中でスヤスヤと眠り始める子どももいますconfident

DSCN6567

歩くのが上手になってきた子どもは、靴を履いて先生と一緒に歩く練習もしていますよhappy01

DSCN6608

「早くみんなと一緒に歩けるようになりたいなheart04

 

入園当初は寝返りができるようになったばかりの子どもが、今ではずりばいをしておもちゃを取りに行こうとしたり、数歩しか歩けなかった子どもがたくさん歩けるようになったりと、子どもの成長はとても早くて驚きますconfident

一日一日を大切に過ごしていきたいですねwink

これからはどんどんと暑くなり、6月の下旬からは水遊び・沐浴が始まります!

暑い季節ならではの遊びを楽しんでいきたいと思いますshine