もりのなかま保育園北砂園

BLOG北砂園ブログ

その他

♬りす組嬉しい楽しい戸外遊び♬

こんにちは!二月の下旬になり、少しずつ暖かい日も増えてきましたが、まだまだ寒い日もたくさんありますsunりす組のお友だちは寒さや風に負けずに、戸外で元気に遊んで身体を動かしていますsmile今日はりす組の大好きな砂場遊び&広場遊びの様子をご覧いただこうと思いますdash

それではどうぞpaperdiamondご覧くださいsign01

まずはお外に行く為に帽子や靴下、ジャンパーの用意をしますsign05dash一生懸命準備をするので見ていてくださいねsmile

DSCN4321DSCN4322

真剣に頑張る姿もとってもかっこいいですねshineできない時は先生たちに「手伝って」といって頑張る姿も見られますsign01靴下を履いたり帽子を被ることができると、「できたよ」や「みてみて」と伝え、褒められるとこんなにいい笑顔を見せてくれますhappy02

DSCN4324

そして準備ができたら……早速戸外遊びへshineレッツゴーrockhappy01dash

砂場遊びが大好きなりす組のお友だち!砂場に着くと一人ひとり違った遊びを繰り広げてくれますcatface最近ではごっこ遊びや見立て遊びにはまっているので大きなバケツとスコップを使いレストランを開いて友だちや先生にカレーライスを作ってくれますdelicious

DSCN4366

アイス型のスコップやケーキの型を上手く使いアイスクリーム屋さんやケーキ屋さんを開き、「いらっしゃいませーheart04」と可愛い店員さんの登場ですlovely「コーンがいいですか?カップがいいですか?」と本当の店員さんのようでしたnote

DSCN4373DSCN4372

そして続いては広場遊びshineshoeボール遊びやしっぽ取りをして駆け回るのが大好きなりす組さんnotes遊ぶ前のお約束も上手に座って聞くことができています!かっこいいですね!

DSCN3884

ボール遊びは大定番!大事に持って走ったり、転がしたりしながらコーンを倒してボーリングを楽しんでいるようですが、想像力が豊かな子どもたちは帽子にしてみたり並べてその上をジャンプしたりとい色々な遊びに挑戦する姿も見られましたconfident

DSCN3892DSCN3897DSCN3931DSCN3912

「先生も被る?」とかぶせてくれる姿がとってもかわいいですねheart02

しっぽ取りでは保育士のお尻についているカラフルなしっぽを一生懸命追いかけたり、自分たちが取ったしっぽを自分のお尻に付けて追いかけられるのを楽しむ子どもたちです。「取ったよー」と喜んで教えてくれる子どもたちでしたchicknoteDSCN4536DSCN4544

いかがでしたかsign02いつもとは違う子どもたちの姿は見られたでしょうか…catface?冷たい風が吹いている中でも元気よく戸外遊びを楽しむりす組さんでしたsmileりす組としてのブログはここまでですがうさぎ組さんになっても色々な遊びや活動を体験していけるといいねheart01

その他

♬ひよこぐみの様子♬

寒さが厳しくなってきましたが、ひよこ組の子どもたちは、元気いっぱいに過ごしていますsmile

戸外遊び前に思わず「寒いsweat01」とこぼす保育士を見て、声を出して笑いながら「さむ~snow」と真似をしたり、

靴下は履きたくないと、強くなった肩で遠くに投げたり…と、驚くほど元気なひよこぐみchick

身体も安定して動かすことができるようになり、戸外遊びも、前回よりも活発に走り回ったり、遊具で遊んだりしていますdiamond

DSC02388DSC02327DSC02420DSC02530

 

ひよこ組の最近のブームは…

黒松の実を投げて、ごはんriceballと間違えて寄ってきたハトを、良い笑顔で追いかけまわすことsign03

DSC02013DSC02040

「きた~!!」「ぽぽー!!」と大興奮で追いかけて、ハトが逃げ切ると…

再び、松の実拾いshine

真剣な表情で、しっかり吟味して集めていますfoot

DSC02025DSC02081

そして、投げる!!追いかける!!happy02

しかし、反対にハトに追いかけられてしまい、撤退sign03

予測できないハトの動きに翻弄されながら、必死に逃げていましたsweat01

DSC02048

 

たくさん遊んだ後は、お待ちかねの…

みんなが大好きな給食の時間sign03

「食べる人~bread」の保育士の質問に、

「は──────い!!」

と、大きく挙手で応えてくれる姿がとても可愛くて、ついつい何度か聞いてしまいますheart

食事も以前の更新の際とは比べ物にならないくらい、上手に食べることができていますgood

 

見てください!!

 

下手持ちデビューしました!!

DSC02271DSC02263

まだまだ、不安定な部分はありますが、以前と比べ物にならないくらい上手に食べることができていますrestaurant

エプロンに落ちた食材も、手ではなくしっかりと食具を使って口に運ぼうと頑張る姿、

すごい!!みんなの成長を感じますshinecrying

 

まだ、自分ではすくえないけれど、真剣な表情で何度も挑戦しています…!!

DSC02273

「もう少し~!!」と保育士もついついコーンを熱い視線で見つめてしまいますdash

 

こちらも手掴み食べの真っ最中~diamond

お米が顔にくっ付いても気にしない!!なんとか口に入れようと大きなお口で「あ~んsign03

DSC02282

 

 

いかがでしたでしょうか?

ひよこ組の可愛い姿のなかに成長を感じていただけたのではないでしょうかlovely

日々成長を見せてくれる、ひよこ組chick

これからも、新しいことができるようになる喜びを感じることができるように

たくさん遊んでたくさん食べてたくさん寝ますsmile

 

以上!とってもかわいいひよこ組でしたheart04

DSC01801DSC01894

またの、更新をお楽しみにnotes

その他

♬うさぎ組の様子♬

12月に入りましたが、寒さを吹き飛ばすように毎日元気に遊んでいる子どもたちですhappy01

今日はうさぎ組の様子について紹介していきたいと思いますshine

先日はクリスマスの制作でツリーに小さなシールを貼ったり、スパッタリングという技法を使って、紺色の画用紙に雪を降らせたりしましたconfident

シールを黙々と台紙から剥がし、集中して取り組む姿が見られましたよ!「もう終わった?」「先終わっちゃうよ~smile」などと子どもたち同士で会話も楽しんでいましたconfident

DSCN3065

「できた!smile」と満面の笑顔で教えてくれましたheart02

DSCN3101

次はスパッタリングという技法に挑戦しました!

画用紙に雪のように絵の具が付くと、「付いた!」と嬉しそうにする子どもの姿がありましたhappy01

DSCN3070

そして、完成した作品がこちらです!

DSCN3252

それぞれの個性が見られ、面白いですよねhappy01

その他に、スノードームを作った際にもみんなで楽しく活動に取り組んでいましたnote

DSCN3024

DSCN3010

合同保育中には、「写真撮って~!」「見せて!」と言って仲良しアピールをしてくれる子どもたちです!

DSCN3078

「いないいないばあっ、してあげたのhappy02

DSCN3006

同じクラスのお友だちだけではなく、違うクラスのお友だちとも仲良くする姿が見られ、とても微笑ましいですよlovelyお兄さん、お姉さんをしている姿を見ると、とても成長を感じますconfident

そして、最近は「サンタさん来るかな?」「プレゼント、おもちゃもらう!」と言ってクリスマス会を楽しみにしている子どもたちです!クリスマス会に向けて踊ったり歌ったりしている姿をサンタさんが見てくれているといいですねwink

みんなで一緒に頑張ろうねhappy01

DSCN3226