もりのなかま保育園北砂園

BLOG北砂園ブログ

その他

♬初めての児童館♬

先日、全クラスで近くにある児童館へ足を運びましたscissors

初めての場所ということもあり、緊張している様子を見せている子どももいましたがしっかりと児童館の職員さんたちに「こんにちは!」と挨拶をして、いざ室内へ!!😆notes

お部屋に入ると子どもたちもソワソワし、面白そうな玩具を見て目を輝かせていましたeyeshine

滑り台に興味を持ったり、

DSCN1273DSCN1267

おままごとコーナーに興味を持ったり、

DSCN1320

お人形さんや知育玩具に手を伸ばしたりとそれぞれが好きな玩具で遊び始めましたheart02

DSCN1136DSCN1326DSCN1293DSCN1276

お人形さんをベビーカーに乗せてルンルンとお散歩happy02

DSCN1278

なにを作ろうかな?材料を探しておいしいお料理を作るぞnote

DSCN1328

どうやって遊ぶのかな?と二人で考えたり…confident

DSCN1290

みんなとっても楽しむことができましたheart04shine

 

ぼくたち、わたしたちも、お兄さん、お姉さんたちの楽しそうに遊ぶ姿を見てとっても楽しかったよ😆note

DSCN1147

最後はお片付けをして、「ありがとうございました!」とお礼も言えました!またみんなで遊びに行こうねhappy01scissors

その他

野菜の栽培🍆

今週は、みんなで野菜苗を植えましたcatfaceshine

まずは野菜の苗と写真を見て、何の野菜を植えるのか、どんな葉っぱをしているのかをみんなで観察をしましたeye

「お野菜好きな人ー?」と聞くと「はーい!」という元気なお返事が聞けました!

外へ行きプランターに土を入れて平らにすることを伝えると自分たちで手を入れて耕し始めました!

DSCN0836

DSCN0842DSCN0852

土の感触を喜び、嬉しそうに「まっすぐになったかなー?」と言っていました♪

トマト、なす、ピーマンの三つの苗たちも子どもたちに優しく植えられて、なんだか嬉しそうに見えました😊

 

そして最後に大事な水やりです!

かわいいピンクのぞうさんじょうろを使い、みんなで順番にお水をあげました!同じところだけではなく、プランター全体にお水がかかるようにあげている姿はさすがうさぎ組さんです!shine

DSCN08641

りす組さんも苗にお水がかかるように先生と一緒に上手にあげることができました😄heart04

DSCN0876DSCN0875

 

最後に「元気に育ちますように!」と手を合わせてお願いをしましたshineshine

 

保育園の前にかわいい野菜たちが並ぶ姿を楽しみに、これからみんなでお水をあげたり観察をしたりして大切に育てていきたいと思います!!confident

 

水やりがんばるぞ!!

DSCN1003DSCN1001

DSCN0994DSCN0999

その他

♫クラスの活動♫(^^♪

5月になり園生活にもすっかり慣れてきた子どもたちの元気な声が各クラスで聞こえてきます😆note

最近のクラスの様子を見てみましょう👀✨

まずはひよこ組🐤

DSCN0316

天気の良い日にはバギーやおんぶで戸外へお散歩😊のんびりと進むバギーの中は心地よいですねーgawk

DSCN0311DSCN0314

先生が見つけてくれたお花🌺を頭につけてとってもキュートですheart04

 

次はりす組です🐿

大きな段ボールにみんなでお絵描きをしました🖍

DSCN0578DSCN0570

自分の好きな色を選んで自由に描くことに、とっても楽しそうな表情を見せてくれました😆notes

DSCN0604

こんなにカラフルなシールも貼ったよscissorsshine

DSCN0624

 

そしてうさぎ組です🐇

母の日の制作ではみんなの大好きなママへのプレゼントを作りました🎁

DSCN0515DSCN0509

毛糸でストローの紐通しをゆっくり時間をかけてつなげることができましたhappy02

カーネーションのお花もかわいく飾り付けをして、素敵なペンダントを作ることができましたshine

DSCN0523DSCN0508

ママ、喜んでくれたかな❓

 

先日はりす組、うさぎ組で初めての砂場遊びをしましたnote

DSCN0576DSCN0577

DSCN0592DSCN0604

バケツやスコップを使って砂を集めたり、砂の感触を味わい、たっぷりと満喫しましたsmile

DSCN0608DSCN0593

DSCN0610

今度はみんなで大きなお山を作ろうね⛰

徐々に気温も高くなってきたので、水分補給や体調面にも気を付けて、これからも子どもたちとたくさん楽しい遊びを発見していきたいですconfident