もりのなかま保育園北砂園

BLOG北砂園ブログ

イベント

♬誕生会♬

春も近付き、桜の木も蕾も膨らみはじめましたねcute

北砂園では3月最後の誕生会がありましたbirthday

今日の主役は…heart04

DSCN4874 (2)

じゃーん♬いつも笑顔がすてきなうさぎ組のお友だちですdiamond

お誕生日会がはじまると…なんとひよこ組のお友だちがマイクを持って、インタビューに来てくれましたhappy01

DSCN4883

大好きなひよこ組のお友だちからインタビューしてもらって、嬉しそうですね♬

インタビューにも元気に答えてくれましたよheart02

DSCN4860

担任の先生からプレゼントをもらって、「手形頑張ったよ~♬これは僕だよ☆」

とみんなにお話ししてくれましたよheart04

そのあとはお誕生日ケーキにたくさんのフルーツを飾り付けてくれましたheart04

DSCN4894

『どれにしようかな~みんなの分も飾っちゃおうかなhappy02

と全部~ペタペタしてくれましたdiamond

そんな北砂園のお友だちは消防車が大好きです。

今日のパネルシアターは消防士さんが火事になった家を消火しに行くお話でした。

DSCN4928

みんな夢中になって、消防士さんがお着替えするために

探しているお洋服や帽子を当てるために「赤!」「青!」など、

どの色の箱やバックの中に入っているのか、一生懸命伝えてくれましたよ♪

最後になんとお誕生日のケーキが燃えてしまったのでsweat01

「消防士さん~助けてください~!!!」

と先生が呼ぶと…

DSCN4945

消防士の帽子を被ってうさぎ組のお友だちが助けに来てくれました!!!

DSCN4946

『みんなのために消火するよ!』

小さな消防士さんが頑張ってくれましたhappy01heart04

見てください♪この誕生会を終えて、退場する後ろ姿♬

みんなを火事から守ってくれたheart04たくましさを感じる背中ですlovely

DSCN4952 - コピー

北砂園で過ごしたお友だちは元気いっぱいで、

新しい4月へと笑顔で出発ですclover

これからもたくさん食べて遊んで大きくなってね♪

イベント

♬ひな祭り会♬

桜の蕾が膨らんできて春がすぐそこまで来ていますねhappy01

今回は3月3日に行われたひな祭り会🎎の様子をご覧いただこうと思いますflair保育室のかわいい装飾に子どもたちは朝から楽しみにしている姿を見せていましたhappy02

「ひな祭りの由来」についてのペープサートでは…

うさぎのぴょこちゃんが出てきたり、かわいいお雛様が出てきたりしてみんなペープサートに夢中になっていましたよeye

DSCN4649

DSCN4656

そして、この日のために歌ってきた「ひなまつり」の歌を歌って踊りました!

手を動かしたりくるくる回ったりと、みんなとてもかわいく、上手に踊ることができましたgood

DSCN4662

 

ひよこ組もお兄さん、お姉さんの真似をして頑張って踊っていましたよ💖

次は制作物の発表です!shine

ひよこ組はタンポを使ってお雛様たちの着物に模様を付けたり、シール貼りをしてとてもかわいい作品を作ってくれましたlovelyDSCN4671

りす組は、折り紙に挑戦しましたよ😆

普通の大きさの1/4に切った折り紙を三角に折ったり、斜めに折ったりして、一生懸命作りました!

りす組らしいカラフルな作品ですflair

DSCN4676

うさぎ組はプリンカップを使ってお雛様を作りましたnotes

自分で小さく切った折り紙を、糊で貼ったり、長いスズランテープを丸めてカップの中に入れたりと色々なことを取り入れて、上手に作ることができましたscissors

難しかった所を聞くと、「ここが難しかったです!」と指を差して教えてくれましたよconfident

DSCN4693

そしてその日の給食では…deliciousnotes

なんと、菱餅風ごはんに大興奮の子どもたちhappy02heart04

「これなにー」や「かわいい💖」など思い思いに感想を言って喜んでいました。

DSCN4658

DSCN4660

DSCN4668

DSCN4674

DSCN4672

かわいくておいしい給食にみんなとても満足そうですねlovely

こうした行事を通して制作物を作って発表をしたり、みんなで歌を歌ったりし、子どもたちの日々の成長を感じることができ、とても嬉しく思っております。今後も子どもたちが元気に、すくすくと成長していけるようなたくさんの楽しい行事を行い、経験できるように見守っていきたいと思いますconfident

イベント

♬ピザトースト作り♬

今日は、子どもたちの大好きな食育の日でしたhappy01

今回の食育は…『ピザトースト作り』でした🍕shine

子どもたちはエプロンを着て「まだかな~」と楽しみでワクワクが止まりませんshine

DSC_0017

栄養士や保育士の説明を聞いてクッキングスタートrestaurant

DSC_0015

DSCN3998

0歳児クラスの子どもたちは、保育士と一緒にパンにケチャップを塗ったり、具材をスプーンですくって乗せたりしましたcoldsweats01

DSC03113

DSCN4063

DSC03102

DSCN4062

なかなか上手くすくえずに、手で乗せていると自然と口の中に「パクッheart」とhappy02

食欲には勝てなかったようでしたnote

1歳児クラスはスプーンを使い、2歳児クラスはスプーンとトングを使って盛り付けをしましたshine

DSC_0061

DSC_0066

DSCN4040

DSCN4014

好きな具材から乗せたり几帳面に並べたり均等に並べたり、大胆に上から「えぃsign03」と乗せる子どもなど個性がとても出ていましたbleah

自分で盛り付けをした世界に一つだけのピザトーストを給食室まで慎重に運んで…sweat01

DSC_0113DSC_0213DSC_0095DSC_0132

給食室の先生に「お願いします」「おいしくしてください」などそれぞれの思いを伝えて渡しましたheart04

できあがったピザトーストは給食のときにみんなで食べましたbread

DSC03416DSCN4079DSC03405DSCN4082

みんな「おいしい~note」と嬉しそうに言って保育室は笑顔で溢れていましたhappy01

今回の食育を通して調理の一部を自分たちで担い、食事に興味を持ち楽しむことができたと思いますconfident