もりのなかま保育園富沢駅前園

BLOG富沢駅前園ブログ

イベント

8月の誕生会・避難訓練がありました

19日(金)は8月のお誕生会がありました⭐️

今月は2名のお友達がお誕生日を迎えました🎵

DSCN7305DSCN7307

みんなに『おめでとう~!』と言われて、ちょっぴり照れたように喜ぶお誕生日のお友達🎵

DSCN7257DSCN8773

先生たちからお誕生日カードのプレゼントを見せてもらうと、二人とも待ちきれない様子でした😊💕

 

お誕生会のお楽しみは、『おおきくなぁれ』のパネルシアター⭐️

ハートの不思議なハンカチをかけると、、、虫や動物が大きく変身❗️

DSCN7324

最後に小さなケーキにハンカチをかけると、大きなケーキに変身👀💖

DSCN7325

大きくなった~✨と、子ども達もびっくりしていました😆

保育園の子ども達も、み~んなすくすく大きくなっていってくれると良いなと思います🎵

 

この日の給食は、夏にぴったりのスペシャルメニュー✨

DSC_0602DSC_0600

DSCN8791DSCN8815

見ているだけでわくわくしますね❗️夏らしいメニューと、楽しい行事の雰囲気に、給食の時間も賑やかな様子でした😘

おやつも特別メニューでした❗️

DSC_0603

とてもかわいらしい、お花のクッキーです🌻

DSC_0608DSC_0609

DSCN7360DSCN7370

かわいくて、食べるのがもったいないと思ったのか、いつもよりもゆ~っくりと時間をかけて味わっていた子ども達でした💕

とっても楽しくておいしい思い出ができました🌟

 

22日(月)は避難訓練がありました😃

今までも何度かやったことのある地震の訓練では、だんだんと頭を守る『ダンゴ虫ポーズ』が身に付いてきました👌防災頭巾を被って避難する事にも慣れてきたようです✨

DSCN7373DSCN7375DSCN7377

そして、今回は不審者の避難訓練も行いました😃

交番の方にも来ていただき、みんなで避難の練習❕

DSCN7386DSCN7381

いつもと違う雰囲気の避難訓練にも、先生たちと一緒に落ち着いて参加できていました🌟

DSCN7394DSCN7390

いざという時にしっかりと子ども達を守れるように、今後も避難訓練の機会を大切にしていきたいと思います😊✨

長町交番のお巡りさん、ご協力ありがとうございました✨✨

 

次回のブログもお楽しみに😊🎶

イベント

みんなで水遊びを楽しんでいます♪

7月に入って、楽しみにしていた水遊びが始まりました🎵

最初は、水に指先だけ付けて感触を楽しむ姿の子ども達。静かに、ゆ~っくり遊んでいました。

回数を重ねるうちに、少しずつ水に慣れてきました😄

DSCN6885DSCN6853DSCN6631

今では、「水遊び行こう」と声をかけると、「うん!」と嬉しそうに準備を始めるようになりました😁

水遊びの時間も、自分から好きなおもちゃを選んで遊び始めたり、お友達とお水のかけ合いを楽しむ様子が見られるようになりました😊💗

最初の頃はとっても静かに遊んでいた子ども達も、最近は「つめた~い!」「きもちいい~!」「きゃーっ💖」と、わいわいとっても賑やかに遊んでいます🎵

DSCN8649DSCN8620DSCN8655DSCN8653DSCN6841 (2)DSCN6837DSCN7007DSCN6836

穴のあいたペットボトルから水が出てくると不思議そうに見つめながら何度も水を汲んでみたり、水鉄砲の使い方も上手になってきて的当てに当てられるようになったりと、それぞれが好きな遊び方を見つけて楽しんでいます🌟

DSCN7001DSCN6930DSCN6880DSCN6642

8月も引き続き、暑い日は水遊びを楽しみながら、心地よく過ごしていきたいと思います🎶

次回のブログもお楽しみに✨

イベント

楽しい行事がいっぱいありました!

7月は楽しい行事が続きました!

7日(木)は七夕の日🌟みんなで七夕会をしました。

当日に向けて、子ども達のお願い事を笹に飾ったり、七夕の製作をしたり歌をうたいながら、七夕気分で過ごしました💕

 

七夕会当日、織姫と彦星の出し物を見たり、代表のお友達にステキな製作を発表してもらいました!

🎋

 

☆ことり組☆

🎋 (5)🎋 (9)

 

☆りす組☆

🎋 (4)🎋 (8)

 

☆うさぎ組☆

🎋 (6)🎋 (7)

カラーボールを使って、みんなで天の川を作るゲームもしましたよ🎵

一人ずつ前に出てきてもらい、ペットボトルの天の川にカラーボールを落とすと…

コロコロコロ~と下に転がって、だんだんと天の川ができていきました🎶その様子に子ども達は大喜び❗️❗️

DSCN6768🎋 (3)🎋 (2)🎋 (10)

当日はあいにくの天気でしたが、子ども達のおかげで天の川ができて、きっと織姫と彦星も会えたことでしょう💑

みんなの願い事も叶いますように😌✨✨

 

12日(火)は食育活動(とうもろこしの皮むき)をしました🌽

「とうもろこしくんがね」の絵本を見て、ワクワク期待が高まります💗

とう (7)

なんと、一人1本ずつ皮むきをしましたよ❗️

皮をむくのは少し力が必要なのですが、先生たちに手伝ってもらいながらみんな頑張りました👍

とう (10)とう (13)とう (14)とう (11)とう (3)とう (2)

いつも食べているとうもろこしとは見た目が違うので、最初はじ~っと見つめるだけだったり、ツンツンと指先で触ってみたりと慎重な姿の子ども達👀

とう (6)とう (5)DSCN8417とう (8)

夢中になって皮をむいていたら、中からもしゃもしゃのひげが出てきて「わぁ~!」とびっくりする子もいました😲❗️

とう (9)とう (4)

不思議がったりびっくりしたり喜んだり、色々な表情が見られた食育活動でした✨とうもろこしは給食で、美味しく食べました。

DSCN6894DSCN6895

 

15日(金)は7月の誕生会がありました💕

今月の主役のお友達は2名でした🎵

DSCN6750DSCN6747

みんなからの拍手や「おめでとう」の声に、2人ともニコニコで、とっても良い笑顔を見せてくれました😊

先生からの出し物は「誕生日おめでとう」のパネルシアターでした🌟

DSCN6927

チーズが好きなのは❓ねずみさん🐭

にんじんが好きなのは❓うさぎさん🐰

笹が好きなのは❓ぱんださん🐼

と、次々に出てきて、最後に「ケーキが好きなのは❓」とケーキが出てくると一番反応が良く、嬉しそうな子ども達🍰

「ねずみさんやうさぎさんたちも今日がお誕生日なんだって」と聞くと、より大きな声で「おめでとう」とお祝いしていました✨

 

給食はスペシャルメニュー🌟

さつま芋サラダの上に星形のチーズがのっていたり、わかめおにぎりもハートや星の形になっていて、見ただけで子ども達は大喜び😆🎶

DSC_0530DSCN6937

唐揚げも大人気で、おかわりもあっという間になくなりました❗️❗️

 

午後のおやつは、アンパンマンビスケットがのった誕生日ケーキとりんごジュース🎵

DSC_0531

誕生会のパネルシアターで見たケーキが、今度は本物が出てきたので、みんな口の周りがクリームだらけになるほど夢中で食べていました🍰

誕生会の日は、食事の時間がいつも以上に😄ニコニコ😄の子ども達なのでした💗

 

次回のブログもお楽しみに🎵