南仙台園
南仙台園
南仙台園ブログ
イベント
豆まき会
今日は2月3日 節分です
保育園でも豆まき会をしました👹
はじめに スケッチブックシアターで
豆まきの由来のお話を見ました

次はゲームの時間です
鬼さんたちが登場👹👹👹
みんなで豆ではなくボールをあてて
鬼を追い払います

ことり組さんはおそるおそる
りす組さんとうさぎ組さんは
元気にボールを当てました
見ているお友だちも先生たちと一緒に
「おにはーそとー
」
とみんなで大きな声で応援しました

鬼を退治したところで
「ピンポーン♬」
なんと 鬼さんが
保育園のみんなの楽しい声をきいて
遊びにやってきました

この鬼さんは 優しくて
そしてダンスが好きな鬼さんだそうで
せっかくならと みんなで一緒に
鬼のパンツのダンスを踊り
豆まき会は賑やかに終わりとなりました

今日の給食 おやつも節分メニューでした
鬼さんライスは
それぞれ顔がちょっとずつ違い
見比べるのも楽しめました
恵方巻クレープロールは
鬼のパンツの柄を表現しています
みんなでおいしくいただきました

心のなかの鬼は追い払えたでしょうか
福がやってきますように
その他
今週の様子
今週は 日本列島に
10年に1度レベルの寒波がやってきて
保育園周辺も
この冬初めての積雪となりました❄️⛄️❄️
子どもたちは寒さに負けず
園庭に積もった雪で
大喜びで遊びました

来週は節分
豆まき会があります👹
先週からどのクラスも節分製作に
取り組んできました
今日はことり組の製作の様子を紹介します

顔のパーツを貼り
鬼さんバッグを作りました
他のクラスの飾りも完成し
保育室の壁面に飾ってあります
来週 豆まき会の様子と共に
飾りの写真もアップしたいと思います
今週末も厳しい冷え込みが続きそうです
気をつけてお過ごしください
その他
わくわくのひととき
保育園には
定期的に様子を見に来てくださる人がいます
仙台市の専門員の方です
園長とのお話がメインなのですが
絵本や手作り玩具で
こどもたちと
かかわってくださることもあります
今回は
年明け初訪問ということもあり
だるまさんが登場
そのあとペープサートで
「はたらくくるま」や
「ねこのおいしゃさん」など
見せてくださいました

参加したのは
りす組のこどもたち
それからことり組のこどもたちです
りす組のこどもたちは
はじめから最後までくぎ付けで
うたも一緒にうたったり
合いの手を入れたりと
とても楽しんでいました
ことり組のこどもたちは
はじめはちょっと人見知りもあり
少し離れたことり組のお部屋の方から
覗いていましたが
少しずつりす組のお部屋に
近づいていく様子もありました
うさぎ組のこどもたちも
以前お話を見せてもらったことがありました
専門員の方は
「コンサポさん」という愛称で
いつも保育園をあたたかく見守ってくださる
心強い存在です
また次回の訪問を
職員もこどもたちも楽しみにしています
