もりのなかま保育園二島ひよこ園

BLOG病児・病後児保育室 二島ひよこ園ブログ

お知らせ

令和4年

こんにちは⭐️

もりのなかま保育園二島ひよこ園病児保育室看護師です🎵

 

明けましておめでとうございます🎍

皆さま年末年始はどう過ごしましたか?

今年は帰省したり、初詣に足を運んだり、家でゴロゴロしたりと

良い正月になったでしょうか?

九州は晴れの日も多かったですが、日本海側では大雪になったところもあるそうです・・

気温の変動もありますので体調管理に気を付けてくださいね。

 

新しい年!令和4年ですね🐯

年始は1月4日から開園させていただいています。

二島ひよこ園病児保育室も開園して丸5年が経過しようとしています。

本年も皆様のご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

お知らせ

12月スタート🎄

こんにちは⭐️

もりのなかま保育園二島ひよこ園病児保育室看護師です🎵

 

とうとう今年も残りあと1か月ですね。

学校は冬休みに、世間はクリスマスに、お正月に・・・🎄🎍

楽しいことがいっぱい待っていますね(ウキウキ💕)

冬を楽しむためには気温にあった洋服や、手洗い・マスクをつけて

風邪予防・体調管理を行いましょう。

せっかくのイベントを風邪に邪魔されたくないですもんね💨

 

また秋から冬に移行するときは強風・大雨など、気候の変動に注意も必要です!

私事ですが、数日前外に出ようとした瞬間、すきま風の強風でコンタクトレンズが吹っ飛んでいきました🌀

かなりビックリしました・・・。

それだけすごいですよ!という話でした😋

季節が変わる時は身体だけでなく、心の準備も必要ですね💜

DSCN8255 (2)_LI

大雨のあと、うっすら虹が見れました🌈(天気悪いけど・・)

 

🐾では先週の病児室の様子です🐾

急に寒くなったり、朝と夜の気温差で体調を崩す子どもが増えてきました。

何度か利用したことがある1歳と3歳の姉妹です。

鼻水が多く、鼻閉により咳込むことが多く見られました。

座って安静に過ごせるようお絵かきや積み木で遊びました。

DSCN8251_LI

お絵かき、どの色にしようかな~?

DSCN8249_LI

緑でメロンを書いたよ~🍈 『お姉ちゃん上手だな~』

DSCN8257

一緒に📺も見て仲良く過ごしています。

 

🔶次は5歳の女の子と男の子。

やっぱり鼻水・鼻閉による咳込みが見られました

DSCN8265

スノーブロックでお花を作ったよ~🌼

DSCN8267

手作りの花冠いかがですか?🌺

DSCN8262

男の子はレゴブロック作成中!大作の予感🌟

DSCN8259

遊びも真剣です!

DSCN8261

遊んだ後はママ特製の恐竜弁当!美味しそう✨

 

病児保育室は生後3か月から小学校6年生まで利用可能です。

年齢に合わせたおもちゃも用意しています。

利用前に登録をお願いします。

お問合せ】

093-482-9552  もりのなかま保育園二島ひよこ園病児保育室

お知らせ

11月中旬と手作りおもちゃ

こんにちは⭐️

もりのなかま保育園二島ひよこ園病児保育室看護師です🎵

 

11月も半分が終わり、周りはクリスマス・・🎄

もしくは正月の小物たちが売られていますね🎍

1年が終わるのは寂しい感情とともにウキウキした気分にもなります💓(私だけ?)

 

しかし寒くなるにつれて風邪やインフルエンザ、胃腸炎などの季節的な疾患に注意が必要です。

ウイルスは、乾燥した空気中に舞い上がって長時間活動します。

これに対して人は喉や鼻の粘膜が乾燥することで、

ウイルスが入ってきても追い出す力が弱くなっています💦

また寒さで体温が低くなり抵抗力が下がってしまうので病気になりやすくなります。

 

病気にかかった時に大切なのは静養です🏠

暖かくゆっくりすることで体の免疫も上がり体調も整えられていきます💪

子どもが発熱や鼻水・咳の場合、長期になることが多いです💨

病児保育室では医師の診断と、子どもに合わせて静養・安静にして過ごすことができます。

病児保育室利用はまず登録が必要です。

登録時は用紙の記入や説明30分ほどいただきます。

お時間に余裕があるときに登録をお願いします🕑

 

ではタイトルにある通り病児保育室の新しい手作りおもちゃをご紹介🐾

ここ数回のブログにはすでに登場しているので新しいとは言えませんが・・😅

↓↓↓職員による手作り壁面遊びがこちら↓↓↓

DSCN8114

一つの壁面にいろいろな遊びを入れました🎶

DSCN8115

まずは・・・カラフルなマジックテープをバリバリはがして遊んだり、

チャックを開けたり閉めたり開けたりできるものもあります🌈

DSCN8116

こちらは小さい子が紐を引っ張ったり、

トイレットペーパーをイメージしてフェルトで作成。かなり引き出せますよ❗️

DSCN8118

右半分はリンゴ狩り🍎右下にかご付き。

季節に合わせて、栗や落ち葉も作成しました🍂

こちらもマジックテープで付いています。

 

最近は1歳前後のお子さんの利用が多くなっていました。

そのため、併設保育園の0歳クラスの壁面遊びを参考に作ってみました。

みんな使って遊んで、職員も嬉しく思います😊

利用の際にはぜひ見てみて下さい。

 

【お問合せ】

電話:093-482-9552 もりのなかま保育園二島ひよこ園病児・病後児保育室