もりのなかま保育園銀杏町園

BLOG病児保育室 銀杏町園ブログ

その他

☔梅雨入りは平年並み予想☔

こんにちは😉

寒暖差の激しい毎日で、体調を崩されてはいないでしょうか?

東北地方南部の梅雨入りは平年並みのようですね☔️

梅雨の時期は、温度・湿度が高めで日中は暑いのですが朝晩は肌寒かったりするので風邪をひきやすくなりますね😓

梅雨の時期に気をつけたいのは食中毒ですね❗️

👉予防のポイント👈

①新鮮な食材を使う。調理してから時間が経ったものは食べない。

②魚や肉は十分火を通す。

③冷蔵庫や賞味期限を過信しない。

④まな板や包丁などはまめに熱湯消毒や漂白剤で殺菌する。

⑤調理前や食事の前、トイレの後にはせっけんで手指を洗う。

⑥手指に傷がある場合はブドウ球菌に感染しやすいので注意する。

さて、銀杏町病児保育室では4月~5月は咳、鼻水、発熱のお子さんの利用が多かったです。

これからの梅雨の時期、お子さんが罹患しやすい疾患も増えてきます。

規則正しい生活を心がけ、バランスのとれた食事を摂り、睡眠をしっかりとりましょう😊

 

病児室利用事前登録の受け付けは随時行っております。

お気軽にお問合せくださいませ😚

〒983-0047 宮城県仙台市宮城野区銀杏町8-30 エアーズロック宮城野ビル2F3F

もりのなかま保育園 銀杏町園 病児保育室 ☎022-355-2160(平日 月~金)8:30~17:30

その他

🎏大型連休明けと体調不良注意🎏

こんにちは😊

連休明けました。新型コロナウィルスの感染対策をしながらのお休みでしたが、少しでもリフレッシュできたでしょうか?

最近、RSウィルスも流行してきているようです。冬から春にかけて流行する風邪のウィルスですね❗️(昨今は夏も流行しています)

主症状は、咳、鼻水、発熱ですが、感染力が強いウィルスですので、低年齢(1歳未満)のお子さまは特に注意したいですね。

新型コロナウィルスと同じく飛沫、接触による感染ですので、手洗い、うがい、マスクの着用を継続していきましょう💨

さて、大型連休が明けてまたいつもの生活に戻ると、なにかと体調不良になりがちです。

お子さまの急な発症に慌てることがないよう、病児室の利用事前登録をお勧めします😉

お気軽にお問合せくださいませ😊

もりのなかま保育園 銀杏町園 病児保育室☎(直通)022-355-2160 平日(月~金)8:30~17:30

〒983-0047 仙台市宮城野区銀杏町8-30 エアーズロック宮城野ビル2F3F

 

 

 

その他

⚠体調不良児増加中⚠

こんにちは😃

4月もあと今週いっぱいです。早いですね😌

先週は、風邪??の体調不良児が多かったです😥

鼻水、鼻閉、咳、発熱が主な主症状。鼻が詰まっていると苦しくて眠れないですよね😣

早く良くなって元気に登園してくれることを願うばかりです😌

さて、来週は、ゴールデンウィークが始まりますが、新型コロナウィルス感染のまん延防止のため、昨年同様静かな大型連休となりそうですね💦💦💦

お子さんの急な体調不良で、急遽仕事を休まなくてはならなくなった💧ということがないよう病児保育室があります。

病児室利用事前登録は、お済みでしょうか?

5月からお仕事復帰の方、またすでにお仕事復帰されている方も念のため、病児保育室の事前登録を済ませておきましょう😊

お気軽に連絡、お問合せくださいませ😊

〒983-0047 仙台市宮城野区銀杏町8-30 エアーズロック宮城野ビル2F3F

もりのなかま保育園 銀杏町園 病児保育室 ☎(直通)022-355-2160 (平日 月~金 8:30~17:30)