イベント
🌰サイエンスデー🌰
今日は、『サイエンスデー』の様子をお伝えします👀
10月のサイエンスデーのテーマは、秋🍂🍁
みんなで見つけたどんぐりや松ぼっくり、クッキングで作ったさつまいも等を使ったよ🎶
このコーナーは・・『秋野菜スタンプ』🎵
さつまいも、人参、カブなどを使って、ぺたぺた😁
「まる だったよ❗️」
お野菜によって、スタンプの形が違ったね😲
『どんぐりマラカス』🎵
様々な容器にどんぐりを入れて振ると、楽器のように音が鳴ったよ💓
マイクに見立てて遊ぶ子ども達🎶
先生と、何のお歌を歌っていたのかな❓😊
『松ぼっくり遊び』
けん玉を作ったり、牛乳パックスロープに置いてコロコロ~💫
朝の会でも歌って、馴染みのある松ぼっくり😆
「おさるが拾って、食べたとさ~🎶 おさるさんってたべるのかな❓」とさらに興味が広がります💭
ここの、コーナーは・・❓
手を入れて、ゴソゴソ・・「何か入ってるよ❗️」
手に触れるものを、引っ張ってみると・・なんと、さつまいもが❗️❗️
『おいも掘り』をして遊んでいます🎶
イラストと照らし合わせて、「これと一緒だね~⭐️」と気付きをみせました✨
「うんとこしょどっこいしょって、取ったんだよ❗️」と、両手でも収まらない量を収穫するお友だちも😊
コーナー遊びは、その遊びやものに、じっくりと追及して遊ぶことができる時間🎶
さらに、興味や関心が深まっていく子ども達の目がキラキラしていますね✨
⭐️今回、ご紹介したサイエンスデーの様子はInstagramにてUPしています⭐️
http://www.instagram.com/morinonakama_odawara_s/
宮城県 仙台市 宮城野区 企業主導型 保育園 サイエンス 松ぼっくり どんぐり 自然遊び