お知らせ
保護者評価、自己評価について
保護者の皆様にはお忙しい中、アンケートのご協力をいただきましてありがとうございました。
弊社における、令和3年度の保護者評価と自己評価の集計のご報告です。
ご確認いただけますようお願いいたします。
この度はご協力いただき、また貴重なご意見をいただきありがとうございました。
今後の保育に反映させていくよう職員一同努めてまいりたいと思います。
お知らせ
保護者の皆様にはお忙しい中、アンケートのご協力をいただきましてありがとうございました。
弊社における、令和3年度の保護者評価と自己評価の集計のご報告です。
ご確認いただけますようお願いいたします。
この度はご協力いただき、また貴重なご意見をいただきありがとうございました。
今後の保育に反映させていくよう職員一同努めてまいりたいと思います。
イベント
「あかりを つけましょ ぼんぼりに~🎶」
今週はひなまつり会がありました🎎😁
「ひなまつり」の歌を元気に歌い,みんなの前に出てひなまつりの製作の発表をしました😊
先生と一緒に頑張ったところをみんなに教えてくれました🎶
「ひなまつりってどんな日❓」 パネルシアターで先生からひなまつりの由来などを教えてもらいました✨
真剣にお話を聞いている子ども達😊
お楽しみはみんなで‘ひしもちゲーム’を楽しみました😆
大きなひしもちを一生懸命運ぶ子ども達😊
「がんばれー!」とお友達を応援しくれました🎵
「よいしょ!よいしょ!」
上手に積むことができました👏😄
「えいっ!」と輪投げも楽しみました🎶
おひなさまとおだいりさまに変身🎎✨
ウインクして、「ハイポーズ!」😉✨
みんなとってもかわいいですね💕✨
この日のおやつと給食はひなまつりの特別メニューでした😋
「やったー!ひなあられだ✨」
甘くておいしいね😋
給食はにんじんのお花がのった可愛らしいちらし寿司でした🎎✨
「ん~おいしい😋」
女の子だけでなく、男の子にとっても楽しいひなまつり会になりました🎎✨
子ども達がすくすく大きくなりますように😊✨
☆Instagramはじめました☆
http://www.instagram.com/morinonakama_official/?hl=ja
宮城県 仙台市 企業主導型 保育園 ベビーサイン保育 サイエンス ひなまつり ひしもち
その他
~SDGsの取り組み「どうやってきれいなお水は作られているのかな❓」~
毎日みんなが飲んでいる水は、どうやってできるんだろう❓
公園にあった水たまりのお水を持ち帰り、どのようにしてきれいな水が作られているかを実験しました
綺麗にするための「ろ過装置」の材料や仕組みを説明しています
子どもたちは、興味津々にお話を聞いています
実際に、ろ過装置を作ってみよう
ということで、材料をペットボトルに入れていきます
ガーゼ・小石・砂利・細かい砂・活性炭を順番通りに入れていきます
こぼれないように、そぉ~っと・・・
ろ過装置の完成~
さっそく、上から泥水を注いでみます・・・
どうなるかな・・・
ポタポタ・・・と流れ出てくるのは、泥んこではなく透明で綺麗なお水に大変身していました
「ほんとにきれいになったね」「すごいね~
」と大興奮の子どもたちでした
そしてそして・・・
出来上がったきれいなお水は、新しいお友達のメダカさんの水槽に入れます
「どこどこ?」「こっちにいたよ」
メダカさんを見つけると、虫眼鏡を使ってじっくり観察していましたよ
毎日の餌やりのお世話も頑張っています
これから生き物と過ごす中で、優しい気持ちが大きく大きく育ちますように
☆Instagramはじめました☆
http://www.instagram.com/morinonakama_official/?hl=ja
宮城県 仙台市 企業主導型 保育園 ベビーサイン保育 サイエンス 生き物 飼育