その他
少しずつ秋に近づいてきましたね
先日、併設する病児室の看護師に「鼻のかみ方指導」をしてもらいました。
その様子を看護師に紹介してもらいましたよ。
こんにちは。
夏の暑さもおさまり、秋らしくなってきましたね。昼間は暖かくても、朝夕は涼しい風になってきたので、気温の変化で体調を崩さないよう気をつけましょう。
まずは動物の鼻がどんな形をしているのか、鼻当てクイズをしました。鼻がない動物の絵をみても、どんな動物がどんな鼻をしているのかをしっかり答えてくれました。次に少し難しい、鼻の役割についてお話しました。興味をもってニコニコとお話を聞いてくれました。鼻水が出たらどうするの?と聞いてみると「『鼻出たよー!』っていうんだよ!」とみんなしっかり答えてくれました。
最後は、みんなで鼻かみ練習器を使って、片方の鼻のあなを押さえて、もう片方の鼻を「フン」と息をする練習をしてみました。紐がユラユラすると大成功なのですが、みんな上手に「フン」することができていてビックリしました!
鼻は、左右同時にかんだり、一気に強くかんだりすると中耳炎を引き起こす可能性があるので、まだじょうずにかめない小さなお子さまには大人が片方の鼻を押さえてあげましょう。