もりのなかま保育園郡山安積園

BLOG郡山安積園ブログ

食育やレシピ

お弁当献立🍱

こんにちは‼もりのなかま保育園郡山安積園のブログです。

今日の給食はお弁当献立~✨

 

前の日からとても楽しみにしていました👏

「先生、明日は、お弁当かい?たまごやきあるかな?」と、ワクワクしていました😉

 

朝から調理師さん達が、手際よい動きで調理していますよ~🔪

9DBBE994-3B2B-44E1-AD1F-F04C18FAE9E1

衛生エリアなので、普段入れない調理室です。今日は📷で撮影をすると・・・

大きなボール、バットにたくさんのご飯にびっくり~👀

園児60人と先生たちの給食ですので、たくさんの量に驚きです❕

そして、調理師さんたちの素早い包丁さばきにうっとり~😍

 

7B01D3A2-BCC4-4406-A55F-67423944B669

 

お昼の時間になりました✨

 

お天気だったら園庭で食べたかったのですが、あいにくの雨模様☔

ぱんだ組はホールでピクニック気分で食べました😀

96E3D1B3-8698-4DB9-9124-85198A7F8CDD

012歳児のお友だちも、いつもと違うお弁当献立に嬉しい笑顔💖

🍙をもって食べるのが新鮮です✨

BF2BA4CD-C732-455F-A3E8-CB4A5164B3CC

 

ぞう組は、自分でお弁当に詰めました👐

どこに入れようかな?

牛乳もいれる?と、悩んでいれていますよ~⭐️

6C90B047-8AB0-4BB6-B7E2-C84FB0678AA8

コロナ禍ではありますが、感染症対策をして楽しい経験をしながら給食を食べてほしいという、調理師さんたちの愛情がたっぷりつまったお弁当です💛

FD3446F8-5159-44F1-8625-E092EDD6D5FD

 

ぺろりと食べたお弁当箱、洗って遊びに使うそうですよ~😆

経験が遊びに発展していきますね~bell

食育やレシピ

こどもまつりの給食とおやつ

本日3回目のブログです。

こどもまつりでは、もう一つのおたのしみ、行事食のご紹介です❕

82648050-FF79-4EE1-AFB4-B575B5704AC1

な、な、なんと❕兜がありますよ~❕

どうやって作ったのでしょう?

春巻きの皮を折り紙のように折って、チーズとハムを中にいれて、カラッとあげました👏

D5AA4DB8-881F-4E53-A8F9-5EEA136DC93F96B55B5A-4153-4FEF-91F3-28AEBC1B9E38

 

美味しかったね!

たべると、サクッと音がします👂

 

 

おやつは・・・

こいのぼりクレープ🎏

ココアを水で練ったもので、飾りつけ✨

 

0A240463-836B-4791-B708-8FEA425B91427FAE7A3E-002F-44E9-B910-0423E7769692

ぞう組のお友だちには、名前入り✨自分の名前を見つけると、うれしそう😋

美味しかったね~😄

 

おまけ📷

CB79B6EF-999F-4186-A097-D225EAE8BA46

 

もりのなかま保育園のみなさんの成長が楽しみです❕

これからも、行事を通して楽しみながら、先生やお友だちと一緒にたくさんの経験を積んでいこうね❕

 

 

 

食育やレシピ

クッキーづくり

こんにちは❕もりのなかま保育園郡山安積園のブログです。

もうすぐ進級✨のぞう組さんは、思い出作りにクッキングをしましたbirthday

 

IMG_4417

感染症対策をしながら、換気と消毒を徹底し、飛沫予防でパーテーションを設定しました。

子ども達との約束は、黙食育・・・ですね💧

 

クッキーの形は好きな形を3つ選びます。自分で模様を付けてできあがり~👏

IMG_4418

 

💛の形に顔をかいたり、アレンジして楽しむことができました😄

 

自分で作ったクッキーの味は?最高においしかったそうです👌

IMG_4419

 

ぞう組のお友だちは、仲間意識が芽生えています。お友だちと一緒に挑戦し、褒め合いながら、友達っていいな~❕の気持ちを大切にしていきます💛

 

📷おまけ📷

公園でわらべ歌遊びをしました。

お友だちと手をつないで、輪になって歩きますよ👣

身体もあったか~い☀

IMG_4422