もりのなかま保育園郡山安積園

BLOG郡山安積園ブログ

食育やレシピ

今日は冬至です⛄

こんにちは❕もりのなかま保育園郡山安積園のブログです。

今日は冬至ですね。

冬至とは、一年でもっとも夜が長く、昼の短い日です。一年間元気に過ごせるようにと家庭で会話を楽しみながら、カボチャを食べたり柚子湯に入って体を温めましょう。カボチャは体を温めてくれる食べ物で、風邪予防になります。また、柚子湯に入ると一年間無病息災でいられるといわれています。

 

保育園でも、給食に冬至カボチャと柚子と人参のマフィンを食べました😋

 

762083CD-5931-47E4-98F2-AC0C7B300B2A

今日の献立は、たんめん(うどん)冬至カボチャ、オレンジでした🍊

うどんをつるんと口に入れてニッコリ笑顔😄

カボチャの甘さでますますニッコリ笑顔😄

スプーンや箸を上手に使って、お口に運んでいました👏

カボチャのビタミンやβカロチンで免疫力アップですね💪

 

おやつの柚子人参マフィンは、とってもおいしかったですよ🎵

ご家庭でも味を楽しんでほしいため、作り方のコツをお知らせします。

(今回はゆず2個と人参1本使用します)

柚子の皮を包丁で丁寧にむきます。白い部分(わた)は苦みがあるので全て取り除きます。柚子の果汁は絞っておき、種や皮は取り除きます。

茹でこぼし(茹でてゆで汁を捨てます)を2回行います。

細かく刻み、すりおろした人参と砂糖を200グラムを混ぜて、少し置きます(砂糖の浸透圧で少し水が出ます)

弱火で煮詰めながら、水分を飛ばします。砂糖は冷めると固まりやすくなるので、10分ほど煮ながら様子を見ます。

最後に、ゆず果汁を加えてよく混ぜ、少し加熱し沸騰したら完成です。ご家庭ではホットケーキミックスに混ぜて焼いたり、ヨーグルトに入れたり、食パンに付けて食べてもおいしいですよ👏ご家庭でも柚子のビタミンCのパワーで風邪を引きにくい丈夫な体を作りましょう💪

0A0A9D62-C8C2-4C71-8671-6C251624C205

 

D5CD6560-35CF-490D-8985-7DFA31F39DB3

 

明日は12月生まれのお誕生会&クリスマス会です🎅

クリスマス会では、サンタさんが来る?かも?しれないですよ🎁

お楽しみに~😆

食育やレシピ

おにぎり作り🍙

本日3回目のブログです😄

 

給食時の🍙おにぎり作り🍙の食育活動をお知らせします❕

今回はぞう組がおにぎり作りをしました🐘

管理栄養士が稲とお米の話をしました。

来年は苗からお米作りをしてみましょう~🍚

IMG_0021

自分の手を使ってギュッギュとおにぎりを握ります🍙

「お日様の形~」「ハートマークだよ~💛」と自分で作ったおにぎりを見せてくれましたよ👆

自分で作ったおにぎりは、食欲が進みますね❕

ご家庭でも、ひと工夫で楽しめますので、ぜひやってみてくださいね~🍙

食育やレシピ

ハロウィンメニュー🎃

本日2個目のブログです🎃

今日の給食は、行事食でお化け👻の形をしたシチューです

星形の人参もありますよ~🥕

57063033-E403-482F-A7C1-68B937E49F36

お化けが可愛らしくて、ちょっとずつ食べていますよ👻

 

おやつは、野菜蒸しパン🎶

黄色の色は、ビーマンと人参と卵を混ぜて作りました👏

カボチャのようですね😄

844E8AB0-CD2B-477D-82D9-52A4CD4AA421

 

お店屋さんごっこを楽しみ、おいしいご飯を食べて、楽しいハロウィンでした👏