保育の様子
2月のりす組さん
こんにちは!
もりのなかま保育園郡山安積園サイエンス+のブログです
今月はりす組さん(1,2歳児)の活動の様子をご紹介いたします
《戸外活動》
まだまだ寒さが厳しい日が続いていますね❄️
冷たい風に頬や鼻を赤らめながらも、元気いっぱい!笑顔いっぱい!の子ども達です
みんな大好き雪遊び⛄️天候が悪い日は室内で雪の感触を楽しみました
《室内活動》
節分の日には、保育園に鬼さんがやってきました👹
固まってしまったり、保育士の後ろに隠れたり、泣いてしまったり、さまざまな反応を見せてくれましたよ
最後は鬼さんとバイバイ~👋優しい鬼さんでした
その日のお給食は、おに(鬼)ぎり🍙でした
「おにさんだ~!」と喜びながら頬張って食べていました🍴
続いて、室内遊びの様子です
ボールをペタペタくっつけて~落ちるかな?落ちないかな??ドキドキワクワク
お友だちと一緒にゴロゴロ~
見立て遊びがとても上手になり、お友だちとの関わりを楽しんでします
ひなまつり製作の様子です今回は“にじみ絵”に挑戦しました
まずは水性ペンでお絵描き~🖍
筆に水をつけて色ペンをぬりぬり~🖌「わぁ!にじいろになったー!」色の変化に興味津々!
小さいシールも自分で上手に貼ることができました✨指先が器用になりましたね
色々なことに興味を示し、「自分で」という気持ちや一人で出来ることがどんどん増えてきています!!
今後の成長もますます楽しみですね