もりのなかま保育園郡山安積園

BLOG郡山安積園ブログ

行事

避難訓練~土曜保育~

こんにちは❕もりのなかま保育園郡山安積園のブログです。

土曜日に行われた避難訓練の様子をお知らせします😄

 

土曜保育時には、いつもと違う場所、担任ではない保育者が関わっている場合があります。

その時に地震が起きた際に、どのように避難するべきか?訓練しました。

 

20A62606-077E-4505-98C6-67E7C7B323BE

近くにいる保育士のお話をよく聞いて、2階のお友だちは1階に避難します。

防災頭巾をかぶって、安全に身を守ります。

子どもたちも大変真剣に、落ち着いて避難することができました💮

日頃から人数確認と状況把握をしています😄

 

消火訓練は、職員室の配電盤から出火したことを想定して消火訓練です。

停電になるかもしれない?インターネットもつながらないかもしれない?自動ドアが開かないかもしれない?

まずは、初期消火と園児誘導です。火元よりも遠い場所で避難する段取りを想定しながら、消火訓練をしました。

 

子どもたちは災害の深刻さ、避難訓練の大切さをしっかりと理解してくれました。

大事な大事なを守っていきます💛

 

 

行事

8月の誕生会

こんにちは❕もりのなかま保育園郡山安積園のブログです。

 

8月の誕生会の様子をお知らせします👏

Collage_2022-08-26_12_25_07

 

8月生まれのお友だちは何人かな?

感染症対策をとりながら、みんなで参加しました❕

 

Collage_2022-09-02_13_57_49

インタビューでは、何歳になりましたか?と聞くと

「3さい」と、ちょっと緊張しながらも答えることができました👏

好きな食べ物はフルーツ、リンゴ、ぶどう、お気に入りの食べ物🍎を教えてくれましたよ👂

 

お友だちからカードをもらうと、嬉しそうに抱きかかえていました🎵

お友だちとの絆がより深まったようですね🎶

 

先生からのプレゼントは、エプロンシアターです❕

普段のエプロンとはちょっと違いますよ~なんだろう?

お誕生児さんのところまで飛んで行ってしまいますよ~👒

 

Collage_2022-08-26_12_22_25

 

8月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます❕

これからも、たくさん遊ぼうね💖

 

行事

なにぬの屋さんのおもしろい紙芝居

こんにちは❕もりのなかま保育園郡山安積園のブログです。

19日に、保育園に『なにぬの屋』さんが保育園に来てくださいました👏👏

朝からいつもと違うステージに、ワクワクソワソワの子どもたちです✨

「何がはじまるのかな?」と遠くから見つめていましたよ~👀

 

楽しい紙芝居、でもいつもの紙芝居ではないですよ・・・

歌あり、楽器あり、そして紙芝居がすべて「布」だから、なにぬの屋というネーミングなんだそうです❕

手作りの布紙芝居は、色合いもほっこりする、どこか懐かしいような、そんな雰囲気です✨

お話が始まると、みんな真剣❕

 

F80057D4-BBB0-4959-9FBC-454F8747523B

 

ふんわりする布の感触や、キラキラする模様、風に揺れてゆらゆらする布の様子にうっとり💛

お手玉やハンカチ遊びの遊びでは大笑い😄自分たちでもできるかな?難しそうだな~

E417B2D4-6A36-4B69-A2B9-4D948366FC1D

布が美味しいおにぎりやサンドイッチに変わってみんなで食べましたよ❕

そして2つのお話を聞かせてくれました👂

雨の音や水の流れを五感で感じ,面白いお話でした👏👏

子どもたちに楽しかったか❓聞いてみると・・・・

「布が来たのがすごかった!」観客席まで布の雲がきました☁お話の中にすっかり入りこんでようです。

「カンカンとなる楽器がよかった」アコーディオンや笛、鉄琴などたくさんの楽器がでてきましたよ。音色が印象的でした❕

「かめさん🐢」帽子のようなカメが変わったり、大空を飛んぶスリルを味わっていましたよ🐦

「かくれんぼがしたいよ」お話の中でかくれんぼをしています。いろいろな場所に隠れて見つけることができたかな?

「りんごちゃんがかわいかった」お話の中に登場する人のお名前も覚えていましたよ👏
​​​​​​
​​​​

お話を聞いていると、元気がでて、とってもほっこりしました💛💛💛