もりのなかま保育園郡山安積園

BLOG郡山安積園ブログ

行事

10月生まれのお誕生会

こんにちは、もりのなかま保育園郡山安積園のブログです🎶

今日は10月生まれのお誕生会を行いました。

4B01A51C-D767-4F5E-8108-3F7B2316CD9B

 

お誕生会では、始まる前からワクワクしていましたよ~🎵

月に一度、全員がそろってお祝いします🎁

 

4060E3D1-8573-42B4-BACD-39C0469863CF

インタビューでは、「好きな食べ物は?」の質問に

ぶどう🍇リンゴ🍎イチゴ🍓と美味しそうなフルーツの名前が出てきました。

みんな大好きですね💛食欲の秋です👏

 

592997EF-871E-4270-AAF5-59EC64738331

誕生カードをお友だちに渡したい人~?

で、やりたいお友だちがたくさんいました👏

自分の気持ちを上手に出せるようになって、うれしいです⭐️

 

先生からのプレゼントは、魔法の袋というお話です。

材料を袋にいれて、魔法をかけると・・・

どうなったかな?ケーキができあがり👏👏👏

 

楽しい誕生会でしたね。今度は誰の誕生会かな?お楽しみ~😆

 

📷おまけの写真📷

おやつの時間、自分のお手拭きタオルで可愛い手をふきふきしていますよ💛

自分のタオルが分かり、ゴシゴシふき取るような仕草に👏👏

お片付けでは、自分のエプロンのなかに、タオルを畳んでますよ~

いつも先生にやってもらっていて、少しずつ自分でやろうとしているのですね。

子ども達の成長の📷でした。

E3EA8964-83FB-4CBF-8744-92EB85E965C6

 

来週はぞう組のお店屋さんごっこ&ハロウィンを予定していますので、お楽しみに~👋

行事

避難訓練・安全指導

こんにちは、もりのなかま保育園郡山安積園のブログです。

今日は1日に雨天で延期となった、避難訓練と安全指導を行いました。

 

避難訓練は、近隣の住宅での火災時の避難、今日は郵便局からの出火を想定して行いました🔥

まずは、火災発見から避難指示を受けて、安全な場所へ避難します。

自由遊びの時に避難指示があったので、先生のお話を聞いてすぐに逃げますよ🚒

2階のお友だちは、外の避難階段を使用しました。上履きのまま移動します。ちょっと怖かったけど、ゆっくりと安全に避難できました。

1階のお友だちは、安全確保と共に園庭に避難します。ちょっとだけ泣いてしまいましたが、先生と一緒に避難できました。

その後、延焼や煙の被害等の2次災害を想定して、第3避難所の桧ノ下公園に避難します❕

05E0F19C-96AA-4581-B09D-A4A90B64F961

みんないつも以上に真剣な表情で、避難することができました💮

今朝、地震が起きた事に気が付いていたお友だちは、「地震も火事も来て、今日は忙しいね」と言っていましたよ💦

職員一同、さらなる防災意識の向上と対策の強化をし、実際に災害が発生した際には的確に判断し、冷静、安全に子ども達と共に安心して避難できるように実施していきます。令和3年度、7回目の避難訓練となりました。訓練を繰り返していくうちに子ども達も「慣れ」て、先生と一緒に安心して行動できるようになりました。ご家庭でも火災の怖さや避難の仕方をお話してみましょうね😊

 

次に、安全指導では公園のゴミ拾いをしました🌟

今回初めての試みですが、もりのなかま保育園ではSDGsの目標に取り組み、普段の保育に手を加えて一緒にできることから始めていこうと考えております。

SDGsとは、「持続可能な開発目標」であり郡山市でも盛んに取り組まれています。「将来の世代の為に環境や資源を壊さずに、今の生活をより良い状態にするための目標」という意味です。ちょっと難しいですが、子ども達と一緒にできることを先生方で話し合ってみました。全部で17項目あるうちの一つに「住み続けられる街づくりを」というテーマで、子ども達と一緒に公園のゴミ拾いをしました。

B971D104-CD14-416C-98C5-671124108800

公園では、食べかすのゴミやたばこ、ビニール袋、割りばし等が落ちていました😥

風でゴミが飛ばされてきたのかなぁ・・・💧

その光景はとても悲しく、子ども達が楽しむ場所にゴミが落ちている現実を知りました。

普段から保育士がゴミ拾いをしていましたが、今回は子ども達と一緒に公園を綺麗にしました✨

まずは、ゴム手袋をつけます✋

園長先生からゴミ拾いのお話を聞いて、さあ、見つけてみましょう~🏳‍🌈

FEDD181B-8062-467E-A0BE-1807BB313BD1

子ども達の目線にならないと気が付かない所にも、ゴミが落ちていました・・・

子ども達のおかげですぐに公園が綺麗になりました✨

「みんなで公園を綺麗にできて、気持ちがいいね~」

もっとゴミ拾いをしたいという意見もありました。

心の綺麗なもりのなかま保育園の皆さん、大人になっても今日の気持ちを忘れないでね~😉

 

公園の木々は秋模様に変わっている所でした🍁

草木を見て、小さな花を見つけました🌼これからも自然を大切にする心も成長していくと思います💛

 

行事

🐤ひよこ組スポーツレクレーション🐤

こんにちは、もりのなかま保育園郡山安積園のブログです。

今日はいよいよ最終日の0歳児ひよこ組のスポーツレクレーションです⭐️

0歳児のお友だちは、親子競技となりました。感染症対策をして3組ずつの参観となりました。

どうぞご覧ください~👏

 

ひよこ組は1階にありますので、2階のホールにあげってくるのが楽しみでもあり、ドキドキでもありますね。

始まる前におもちゃで遊びましたよ~😊

お家の方には、少しだけ幕を挟んでの見学です。いつもの朝の会の様子を見ることができました👀

入園進級してから半年が過ぎました。不安でいっぱいだったお友だちも今では活発に遊べるようになり、さらに自分の思いを表情や行動で伝えてくれるようになりました。

32CECED2-BFF6-4E69-BC09-0B7DF2A98C52

先生と一緒にお歌を歌う姿が、可愛らしいですね💛

 

親子競技その1は、

「教えてみんなのこと」です。スタートしたら、黄緑と黄色のカードを拾います。

その裏には、教えて欲しいことが書いてありますよ。

好きな色は?チャームポイントは?好きな遊びは?好きな食べ物は?誰に似ているのかな?

お家の方と一緒に発表できました👏
​​​​​​

​​​​​​ひよこ組のお部屋でも指先を使って遊ぶ玩具を提供してきましたので、カードを自分で選んで、めくって取る動きができました💮

02BE56D9-9D62-496B-9477-106E5886A4E9

 

質問カードはこれです↓

8FCCE003-6DC7-443F-9815-BA751C7B67BB

続いての親子競技その2は、

「果物狩りへレッツゴー!」です👆

くぐたり、持ったり、選んだり、上手に歩いて渡ったり、ハイハイしたりと様々な動きを入れながら、可愛らしくがんばりました✌

4E7A0742-622F-4DF6-BB78-F09944740D75

最後にお家の方とギューと抱きしめる所も愛情たっぷりですね💖

 

最後に園長先生からメダルをもらいました🎖

首に下げてもらい、嬉しくてお家の方のところにすぐに見せに行く姿もほほえましいですね😍

1903526E-7344-4EA5-9ECA-649E11ED730B

ちょんちょんと歩く足、スタスタと走る動き、どうぞと渡す手、にっこり微笑む笑顔、全部が可愛いひよこ組さんでした🐤

 

換気、消毒をして2回目がスタートしました🎶

お家の方は幕を挟んで、遊びを楽しんでいる様子を参観しました👀

いつものように、先生と歌ったり、お話したり、お片付けできました👏

お家の方が来ると、びっくり、うれしそう~😃

4E252B06-6DF8-41C2-8C58-E46C9048B111

 

「教えてみんなのこと」では、みんなのお家の様子や、好きなことを知ることができました。

コロナ禍で、なかなか保護者同士も交流ができなかったですが、お互いの事を少し知れましたね🙌

654E5FE2-6DD0-4C84-8430-E26AC6AF4117

 

「果物狩りへレッツゴー」では、ひとり一人のがんばる様子が見られ、可愛い姿に思わすにっこり💛

果物を選んで、迷って、カゴに入れている姿も可愛いかわいい💛

2691E4FE-2512-4FD7-BDA5-63F5E786CBC7

どの写真も笑顔いっぱいで、ブログの写真を選べないくらい、可愛いかわいい💛

保育室でも、のぼりっておりて、くぐって持って、遊びの中から動きを楽しんできました♪

 

最後は園長先生からメダルをもらって、嬉しい笑顔を📷

4BC18B87-A351-4715-BB72-DA277146757E

できるようになったこと、体の動きなどを交えて、お家の方と一緒にふれあいながら楽しめました👏

今日はお家に帰ってから、スポーツレクレーションの動画を見ながらたくさん褒めてくださいね~💖

 

今日で5日間に渡って開催されたスポーツレクレーションは終了となります。

コロナ禍ではありますが、どのように行事をすすめていくかを職員一同話し合い、クラスごとの時間配分で開催と致しました。普段の様子を参観して頂きたく、ステージ上で幕を挟んでの参加となったクラス、短時間ではありますが親子ふれあい活動ができたクラスとありました。どのお子さんも、日頃の可愛らしい姿が見られたのかと思います。また、開催終了後すぐにブログを更新し、写真にて行事の様子を伝えてきました。いつも楽しみにして頂きましてありがとうございました。園児一人ひとりの成長を共有し、思い出の記録が増え、ますます保育園生活を楽しんで頂けたらと思います。ご参加とご協力ありがとうございました。